goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

2016たんとうチューリップまつり

2016年04月23日 23時59分04秒 | おでかけ
PCが直ったので久々のブログ。

豊岡市但東町のチューリーップまつり。
だんなさんがアメブロで行った人のブログ、見つけて来て行く事に。
本当は、三田の芝桜に行く予定だったけど、更に遠出になったー。
片道3時間かかったー。

卵かけご飯の店の近くで。
「さーや、くまさん、すきー」やって。写真撮ったけど、女子トイレでした。
2人まだ眠いのかな。



卵かけご飯の店、但熊。
少し並んで入る。15席位の小さな店。
卵は食べ放題らしい



遅めの朝ご飯兼昼ご飯を食べたら、いよいよたんとうチューリップまつりに。



ここの風景いいわ~。こんな所に生まれたら、ここ離れたくないと思う。
ずっと都会育ちだから、今から移るのは厳しいけど。
私は、このピンクと白のチューリップが一番好き。



チューリップの精。







おねえちゃんと。



さらはペコちゃんが楽しみで、早く早くと言ってました。







杉林の中に、森のカフェ発見。



フレンチトーストとココア。だんなさんはシフォンケーキとアイスコーヒーを。



林の中からチューリップ畑が見えるって素敵。



バルーンアート買ってもらったょ。



家族で。



さらはティんカーベルのバルーンアート。



ペットボトルにチューブと除草剤の先をつなげて、水アートをしてたおじさんが、次々と色んな絵を地面に描いてた。
お金かけずに色んなアイデアで町おこしできるもんなんだな。
これはカールおじさん。ミッキー、オラフ、クレヨンしんちゃん、ペコちゃん、アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、バカボンのパパ、ドラえもん、ルパン三世、とレパートリー豊富でした。
こんなのやってみてあげた~い。



帰りの車、私寝てたら、「○○ちゃん、おきて!」とだんなさんの声。
さらが泣きじゃくって、そのうちぐらぐらしてた歯が抜けたみたい。
上の中央左寄りの歯。抜けたのは3本目。
(1、2本目は次の歯が生えて来てたから、歯医者さんで抜いて、自然に待って抜けたのはこれが初めて。)
この後、ティッシュで血ふいて、ティッシュを口にくわえたまま、車の地面で寝てしまわれました。



帰ってから撮った。歯が抜けた記念撮影。
やったね、さらちゃん。またおねえちゃんになったね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を全面頼るのはダメ

2016年04月16日 23時59分17秒 | 日記
午前は市長の集会所トークという、地域に市長が来て、町の困り事などを話す会に出た。
昼はそれから、打合せも兼ねて、ご近所のT夫妻とランチ。T夫妻は2人の子供は置いて来て、うちは家族4人で。

そこである議員さんについて話してたんだけど、私は、人を見る目ってないし(だんな以外)、その議員さんも完全頼っていいものかな?と思ってる。
それを言ったら、Tさんのご主人がこう言った。

「○○さん、良い人やし、たとえ僕達と意向が変わっても、人としては付き合って行きたいと思う。
人を全面頼ったらあかん。議員さんというのは、利用できる所を利用するもの。
向こうも全面頼られても困るやろうし。」

そういう考えなかったので、新鮮。
私は、「合うな」とか「味方」(良い表現がないから、言い方悪いかもしれんけど)と思ってても、違うなと思い出したら、この人、どうなんやろ?と思い始める。

でも、合う所は合う所で、協力するって事なのね。
そういう人を許す範囲が広いと、心も楽やろうなーと思ったのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今しかできない仕事

2016年04月16日 07時38分06秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
昨日は、久しぶりに仕事のような事をして、やっぱり仕事って今はしたくないと思った。
仕事って言っても、お金がもらえる仕事ではなく、まちづくりに関する事のレポートをまとめてた。
そして、ある企画の締め切りが昨日だったから、両親に来てもらって子供を見てもらってた。

私って、ほんと心屋で言う「後者」やわ。
やり出したら、終わるまで気になって、他の事できんし、他の事してても気になる。
バランスの取り方が分からん。というか、バランス取ろうと器用に時間配分をコントロールできひん。
昨日は、幼稚園迎えに行って、子供と両親とお昼食べに行った後はずっとPCで調べ物にかかりっきりだった。
夕方、さあやが来ても、おっぱいしながらPCして、さあやがそのまま寝ても抱っこしたままで、寝かしにも行けず。
両親も夕方までの予定が、結局さらが「ばあばと晩ご飯食べたい」って言って、皆でスーパー行って、母が晩ご飯してくれる。
晩ご飯に呼ばれても、「今、行くー」と言って、なかなか行かず、さらが「来て」と呼びに来た。

夜はだんなさんが帰って来てから、子供任せてPCにかかりきり。
(「寝かしつけしてからするから起こしてな。締切やから、絶対起こしてや」と言ってたら、だんなさんが「今したら」となって、「お風呂とか入れとくから」と言ってくれたのだ。)

23時前に終わって、すっきりー。
ここまでやったら、選考落ちても別で活かせるやろ。

でも、久々に仕事的な事やって、やっぱり思った。

私、夢中になったら、寝食を忘れる。
独身の頃からだ。
今は、子供がいるから、親に任せても、子供がお母さんの側に来たがって甘えて来るのも、旦那さんに任せても、「かーかとお風呂はいるー」って泣き叫ぶのをほっといてするのは、本来いやなんだ。

これはやりたい事というより、やらなければいけない(と私が思ってる)事。
今は期間限定と思ってるからできる。
(これの選考に受かっても、5月中旬で作業等終わる。)

でも、やっぱり子供が小さい子育て中の今、私、仕事したくないわ!と思った。

私、仕事辞めて、仕事はやっぱりした方がいいんかなとか思うけど、
仕事辞めたのは、私、自分の直観で、「私は夢中になったら、家族をないがしろにする」って分かってるからやわ。
(この場合、やりたい事ともまた違うから夢中という言葉が合ってるかも分からんけど。)
もうその部分は諦めていいかもしれへん。中途半端にできる性格ちゃう。
だったら、今は子育てに専念していいんちゃう!
無駄な時間があってもいいんちゃう!

仕事をしてすっきりするのは、左脳を動かして、それをアウトプットし切ったからすっきりする。

でも、子供といて感じるのは幸せ。
子供といて、子供がかわいくてかわいくて仕方ないって思ったり、こんな小さな子供から人生の大切な事を学ぶなんてって気付きになったり、こういうのは他の行為では感じられない。
愛情を感じると出るのが、オキシトシンってホルモンらしい。
子供といると、オキシトシンがめっちゃ出てる気がする。
こういう感じになるのは、子供といる時しかないのよね。

子供とは一生いるけど、それでも小さい時期の今の純粋な感じや、シンプルだからこそ学ぶものがあるのは今独特なのよね。
そして、子供がこんな「お母さん、お母さん」ってお母さんを必要とするのは今独特なのよね。

そしたら、今を否定せず、子供といる事を満喫したらいい!

仕事で得られるやりがいとかお金とかは、後からだって遅くない。
人生長いから、焦らんでいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あさが来た」最終回

2016年04月02日 23時52分55秒 | 日記
親子ではまってた「あさが来た」(NHK朝の連続ドラマ)が終わった。

見てる途中で気付いた。
なんか進次郎、うちのだんなさんに似てる。
妻のする事は何でもOKなとことか。妻のする事、全肯定なとこ。

最後のあさの言葉で気付いた。柔らかいってことなんだ。

進次郎が死んだ時、泣けた。
だんなさんが先に逝くっていうのを想像して。

私らが結婚する時、私がだんなさんに言った事、約束。
「私より先に死んだらあかんで。私より長生きしてや。」

やっぱりうちは、だんなさんのほうが長生きしてほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする