goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さあや 自転車に足を挟んだことと世の中優しい

2024年07月11日 23時00分00秒 | さあや 小学校
懇談ないけど、学校へ。

先週友達と遊んでて帰って来た次女が大泣き。どうしたん?ケンカしたん?と聞くと、自転車で足挟んだー!!


帰って来れたから、足はもう挟まってないけど、思い出しても怖かったみたいで。
横断歩道で停まってて、出発しようとしたらどういう風になったのか、足を自転車とペダルの金具の部分の間に挟んだという。状況が分からなくて、自転車見てみたら、足が細い子だったら、挟まれてしまいそうな隙間ができる。でも、右足が左側に入ったっていうから、どういう状況なのか?それは思い出せないみたいだけど。

遊んでた2人の子も、どうしていいか分からなくて、1人は家に来たことあるけど、道を忘れてしまって、もう1人の子もその場の現状をどうにかしようと必死だったみたいで。

そこに通りがかった別の子が、状況を見て、車をヒッチハイクみたいに止めてくれそう。そうして大人の人を呼び止めて、その人が助けてくれたと言う。

そんなときにパッと機転を利かせたのもすごいし、通った人もいい人で良かった。その機転がなかったら、そしていい人に巡り合うってことがなかったら、もっと深く食い込んでたと思うと怖い。

旦那さんが「気つけなあかんやん」って言ってたけど、こんなところに隙間があって挟まるデザインになってるとは思わんやろう。一度なったら分かることであって。ちなみに大人の私の自転車にはこんな隙間できないようになってた。子どものもんだから、そんな隙間ができないように作ってほしいものやわ。この自転車、結構見かけるので、同じの使ってる人がいたら注意してくださ~い。

一緒にいた2人も、その日は付き添って帰って来てくれ、気にかけてくれてたみたい。

子どもの泣き方から、救急車呼ばなあかんのかなと思ったけど、びっくりしたからの大泣きだったみたいで、あざは残ってるけど、触ったら痛いという感じで落ち着いてるみたい。

たまたま久しぶりに旅行に行ったので、お土産物屋さんでお菓子と、話せなかった時にために手紙を書いて、その子のお母さんが懇談の時にお礼に行きました。家知らないから、そうしたんだけど、相手にしたらいきなりすぎやろと思いつつ。

本当は助けてくれたおじさんにもお礼を言いたいところだけど、全く分からんし。同級生の子のお母さんにお礼言っても、全然知らなかったみたい。いきなり行って変な人と思われないかと思いもしたけど、「出しゃばってすみません」と言われてしまった。いやいや、こっちにしたら人に助けを求めるとか思いつかんから、機転がすごい。そういうのするの想像できると言ってたから、その子にしたら、日常の一コマだったんだろうなー。私だったら家族にくらい、今日こんなことしたよって話しそうだけど、良い事をしたっていう自覚もなかったみたいで。

たまたま助けてくれたおじさんもだし、世の中優しい~。

(FB投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍での学校の変化

2020年11月05日 23時00分00秒 | さあや 小学校
先日のこと、次女は学校でハロウィン!
学級会で、誰かが「ハロウィンしたい」となって、クラスでする事になったらしい。

学校だから、お菓子の受け渡しはなし。
その代わりに、折り紙で作った景品を交換するのはOK。
衣装は朝から着て来ないこと。学級会の時間に着る。

昔の「学校」ってイメージからは考えられないくらい、自由。

長女のクラスは、「運動会なくなったから、クラス内運動会したい」って提案した子がいて、それをするらしい。

新型コロナで、皆初めてのことだからどうしていいか分からなかった。
コロナで諦めたこと、辞めたこと、一杯ある。
コロナがある世界に慣れて来た今、今できる範囲で何ができるかって考える時、子どもの意見が大切に尊重され、取り入れる事を考えられている。

すっごい前進じゃないですかー?
私らが子どもの時の「学校」って、もっと堅くて、「こうすべき」という場所だったけど、今の学校のイメージは昔のそれとは違って来ている。
前から、昔よりはゆるくなったと思ってたけど(冬でもアウター着ないのが普通だった私の時代から、コート着てもいいとか、昼休みにかける曲がみんなの歌でなく最近の曲とか)、コロナでさらに自由度が加速した気がする。
本来は、先生も「こうすべき」を言うために学校の先生してるんじゃないんだよね。

子どものワガママ何でも叶えます、だと疑問だけど、学校でできる事、できない事線引きしてやる方向で考えてくれるのは、子どもにとっても自分達が尊重されて、いい経験と思い出になると思う。


(FBに投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあや MR混合ワクチン

2020年03月17日 22時00分01秒 | さあや 小学校
こんな時に、病院に行かないといけないとは。

小学校入学前の予防接種、春休みにと思ってたら、急にこんな事なったし。
小学校入学準備の郵便振替の手続きとかも後でと思ってたからまだで。


予防接種の方は、3月末までに受けないと無料じゃなくなる。
こんな時期に病院行きたくないんだけど、と電話したら、日曜なら予防接種専用の日にしてますよ!と。
おー、それ予約すると思ったら、3月中は予約一杯って。
ぬか喜びかい。
でも、今なら空いてるという事で、さっと行くことに。

予防接種って微弱な毒を入れるから気になるじゃないですか。
こんな菌が舞ってるかもしれない時期に。
ま、夜の様子を見ても私より元気そうだからとりあえず安堵。

(FB投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする