幼稚園でトラッキーの会というのがあり、トラッキーとその他2キャラの着ぐるみが来てイベントするというのがあった。
咲良はその日休んだけど、全員にチラシをくれて、園児1名無料招待、大人は5人まで1人千円という物があった。
と言う事で、今日初めて、甲子園球場に家族で行って来たー。
午前中ハローワークに連れてってもらって、家に一緒に戻って、じいじ・ばあばも一緒に。
甲子園球場に行くのは10年以上ぶり。
さらとさあやを連れて行くのは初めて。
だんなさんは仕事の後合流予定。
実家からバスで来ると、甲子園球場に入った途端、すごい人。
芦屋では人混みって見ないから、引っ越してから人多い所来ると、田舎から出て来たみたいな感覚。
尼崎では、たいして変わらん印象やってんけどなー。
人が多い所来ると、祭りみたいでテンション上がる。
西宮って比較的尼崎に似てる。



試合っていうより、色んな物食べたり、スタジオ回ったりするのを楽しんだ。
もちろん、ジェット風船も。さらは、持って帰りたいからふくらましたらダメと言う。後でもう1つ買ってあげるからと言って、ようやくできた。後ろに座ってる人もくれた。
夜、車で家に帰って来ると、家の周りは暗い。
人けがなくて寂しい。
遠くに光ある。マンションはこうこうと光がついてて。どうせ暗いなら、全部暗くて落ち着きあればいいけど、中途半端。
小学校建設についての経緯を説明する会でも、あんまり大きい商業施設建ったらあかんという考えの人多いと、落ち込む。同じ考えじゃないねんなーって。
だんなさんが最近見つけた国土交通省のHPを見せてくれた。
中心市街地活性化のまちづくり -コンパクトなまちづくりを目指して-
これを見てると、年を取ったらあまり車にも乗れないし、街に交通・商業施設・家・公益施設・整備が整ってる方がいいとある。やっぱりな!
私が思ってる事は間違いじゃなかった。
多少買い物する所いる。
景観が乱れるとか、よその人が入って来るとか、言ってる場合じゃない。それは工夫次第。
2,3階建て位にする事もできるし、看板付けないという選択肢もあるし、海の近くらしい雰囲気の良い建物にする事もできる。時間も21時に終わるとか。いくらでも考えれる。
ちょっとした物を買うのにも、いちいち車を走らせないといけないなんて、おかしい。
生活に必要な物を簡単に買えないなんて、買い物する所がこんなに少ないなんて。
買い物する所なくていいというのは、私達は仙人だからかすみ喰って生きてます、って言ってるようなもん。
やっぱり国としても、そういうコンパクトなまちづくりを目指してるんやー!
咲良はその日休んだけど、全員にチラシをくれて、園児1名無料招待、大人は5人まで1人千円という物があった。
と言う事で、今日初めて、甲子園球場に家族で行って来たー。
午前中ハローワークに連れてってもらって、家に一緒に戻って、じいじ・ばあばも一緒に。
甲子園球場に行くのは10年以上ぶり。
さらとさあやを連れて行くのは初めて。
だんなさんは仕事の後合流予定。
実家からバスで来ると、甲子園球場に入った途端、すごい人。
芦屋では人混みって見ないから、引っ越してから人多い所来ると、田舎から出て来たみたいな感覚。
尼崎では、たいして変わらん印象やってんけどなー。
人が多い所来ると、祭りみたいでテンション上がる。
西宮って比較的尼崎に似てる。



試合っていうより、色んな物食べたり、スタジオ回ったりするのを楽しんだ。
もちろん、ジェット風船も。さらは、持って帰りたいからふくらましたらダメと言う。後でもう1つ買ってあげるからと言って、ようやくできた。後ろに座ってる人もくれた。
夜、車で家に帰って来ると、家の周りは暗い。
人けがなくて寂しい。
遠くに光ある。マンションはこうこうと光がついてて。どうせ暗いなら、全部暗くて落ち着きあればいいけど、中途半端。
小学校建設についての経緯を説明する会でも、あんまり大きい商業施設建ったらあかんという考えの人多いと、落ち込む。同じ考えじゃないねんなーって。
だんなさんが最近見つけた国土交通省のHPを見せてくれた。
中心市街地活性化のまちづくり -コンパクトなまちづくりを目指して-
これを見てると、年を取ったらあまり車にも乗れないし、街に交通・商業施設・家・公益施設・整備が整ってる方がいいとある。やっぱりな!
私が思ってる事は間違いじゃなかった。
多少買い物する所いる。
景観が乱れるとか、よその人が入って来るとか、言ってる場合じゃない。それは工夫次第。
2,3階建て位にする事もできるし、看板付けないという選択肢もあるし、海の近くらしい雰囲気の良い建物にする事もできる。時間も21時に終わるとか。いくらでも考えれる。
ちょっとした物を買うのにも、いちいち車を走らせないといけないなんて、おかしい。
生活に必要な物を簡単に買えないなんて、買い物する所がこんなに少ないなんて。
買い物する所なくていいというのは、私達は仙人だからかすみ喰って生きてます、って言ってるようなもん。
やっぱり国としても、そういうコンパクトなまちづくりを目指してるんやー!