goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

子供とお金

2014年11月15日 23時05分35秒 | 日記
子供のお金の価値を教えるのが難しい。

例えば、お菓子を買ってと言われた時、小さい駄菓子のようなお菓子なら何個か買っても大丈夫。
でも、おまけ付きのお菓子とか知育お菓子のような何か作る系のお菓子なら1個で300円位行くからちょっと特別な時やたまににしてほしい。

普段さらはあまり物を欲しがらない方。
と言っても、かわいいキャラクターの物とかを見つけると「あ!」と目が輝くし、欲しがるのが分かる。
でもその後、「こればあばんとこにある」と言う。

それは物の場合もあれば、場所の場合もある。
テレビでハワイやスロバニアを見て、「ここばあばと行った事ある」と言う。

さら、今まで色んな所に行ってる事になるし、さらの言ってる物全部あったら、ばあばの家は一部屋おもちゃ部屋にしたいといけないんじゃないかという位、今まで色々あるって言ってた。

物の場合、ほしいのに我慢してるんかなと思うと健気になる。
私があんまり買う方じゃないって分かってるから、想像で満足してるんかな。
でも、本当に欲しい時は結構しつこく言うから、そういうときは本当に欲しいんだなと思う。

そしたらたまに言う時は買ってあげようと思う。
けど、小さいお菓子なら何個かでもいいけど、大きいお菓子なら1個の説明が子供に難しい。
1個というと、小さい駄菓子で1個はかわいそうやし、かと言って大きいのなら1個でも高いくらいやし。
「何円以内」と言えたらいいけど、数字に興味を持ち始めたばっかりで、4は「4さいのよん」と言うけど、何百円を分かるまではまだまだ。

何と説明したら良いやろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする