goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

8ヵ月のさあや

2014年07月18日 23時44分46秒 | 成長記録
最近、さあや、私をよく後追いする。
私が移動したら、はいはいで付いて来る。
洗濯物置きに行って、また別の部屋に行ってとする事があるから、付いて来てくれても、また置いて行く事になるから、申し訳ない。1つのとこにおってくれていいねんけど、「またすぐ戻るよ」と言っても、なかなか通じない。
付いて来るのは、かわいいけどね。

最近、ちょっと離れるとすぐ泣いたりもする。
最近ちょっとした事で泣く事が多くなった。

最近はさらちゃんが落ち着いて来たからかな。

生まれてすぐの時は、さあやが泣いてて、さらも泣いて、2人で大号泣の時がよくあった。
最初の1ヵ月位かな。
そしたら私がアップアップして(キーッとなってた時も多かったと思う)、まずさらを構ってたら、そのうちにさあやが指をくわえておしゃぶりして、そのうち寝るようになった。
さらの時は、要求が通るまで泣くという感じだったから、「さらの時にはありえんかった」とだんなさんと一緒にびっくりしたほど。

さらの事をしてるうちに、さあやがあきらめて寝てしまうとかよくあったから、さあやも構ってあげないとと思う事がよくあった。
例えば、さらがうんちをパンツによくもらしてたから、それをしたら、さらのおしり拭き、パンツの浸け置き、着替えとかで時間取られてた。その間さあやの事も気になるから、イライラしてた。
でも、ほったらかしにしといたら、汚れが広がるしと、さらにつきっきり。
あと、さらがわがまま言っても、それに耳を傾けておかないとと思った。気忙しいから、怒鳴って終わりにしてしまいそうになるけど、それをやった後、さらがさあやに怒鳴ってる事があったから、よく世間で言う「まず上の子を見てやり」というのは、そういう事かーと思った。

それが、最近はさらはうんちもおまるでするようになり、調子がいい時はトイレでするようになり、便秘の薬の回数も減らすようになった。夏でお茶よく飲むからかも。
私が育休中でまだ心にゆとりがあるからか、たまには話をゆっくり聞く時間も持ってる、つもり。
保育園から帰って来たら、1日さあやとは一緒やったから、夕方からはさらに構ってあげなと思うんだけど、私もさらが帰るまでに晩ご飯作るまでは余裕がなくて、一緒に手洗いしたら、後はほっといて晩ご飯作ってる。それでも、1人で、もしくはさあやに話しかけて遊んでる。
とにかくほっといても大丈夫。

さあやは、「今なら私、甘えられる。やっと私の番が来た」という感じなのかな。
泣いたり、後追いしたりするのは。
それにしても、さらより後追いが早いような気がする。
さらは、保育園入ってから、家に帰って来たらずっと後追いして泣いてた。さあやは、今から「もうすぐ保育園」という話をお母さんからや、お母さんが保育園で他の人と話すのを聞いてるから、今のうちに甘えてるんかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする