goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

友達親子とママフェスタ2014に行く

2014年07月12日 23時06分28秒 | おでかけ
保育園のお母さんで、通勤電車が一緒のMちゃんのお母さんと前から約束してて、地元のちょっと離れた所にある交通公園のママフェスタへ。
去年行って、良い物が安く買えたので、誘った。Mちゃんおの母さんは、地元のお祭りとかイベントとかでよく会うから、興味持つかなと思って誘ってみた。
うちからは、族4人で、Mちゃんちはお母さんとMちゃんの2人で来た。

着いた途端、私は車で授乳。
先に行っててもらった。終わってから行って、15分くらい回ると、子供らはもう20-30分いた事になるから、もう退屈して来た。公園で遊ぶと言う。それぞれバラバラで動く。子供と一緒に来たら、こんなもんやな。
後から、合流。早速、今日買ったおもちゃで遊ぶ。



Mちゃんのお母さんは選ぶの早くて、おままごとセットがあったから、買おうと思ったら、色んな物が箱に入って100円だったらしい、うまい買い物。パッと直感で買ってうまく行くって、うらやましいな。
前やたtら、そこで「何で私は」と考え出してしまってたけど、心屋塾行って考えてからは、「でも、私は私」と思えるようになった。パッパッ買っても、後悔するタイプやしね。

公園で遊ばせた後、だんなさんに子供達を見といてもらって、女2人で店見に行く。
去年見た手作りの子供用リュックがほしかったけど、今年は出てなかった。
手作りの手提げかばんでマカロンの柄で下がかごの柄のがあって、1300円というのがあって、迷った。けど、買わず。Mちゃんのお母さんは同じ店で、スマホケースを即買いして、便利と言ってた。「でも、2,3回使ったら飽きるねんけどな」と言ってた。そんなもんなんー?びっくり。私、長い事使う方やから、余計に買う時迷ってた。
でも、後から気になって見に行くと、その柄は売れてた。下が青いのやたtらあったけど。
手作りの物とか、中古品は1点物が多いから、欲しい物はある程度直感で選ばないとなくなっちゃうんやという事も覚えとこ。後は、直感で行くか、よく考えるか、値段との兼ね合いやな。

赤ちゃん先生のブースあったから、スタッフが無料でスーパーボールすくいさせてくれた。
一生懸命な子供、かわいい。



赤ちゃん先生のSさんが、券くれて、ボディジュエリーという物を初挑戦。
券渡したら、後からSさんが払っといてくれるらしい。300円やけど、他に何人か渡してるらしいから、太っ腹やな。
白いのは糊らしい。



後から、皆でうどん屋さんで遅めのお昼。
うどん、だしがあまりついてない所をさあやにあげる。
でも、さらの時はこんな時期に外食あまりしてなかった。2人目やと1人目の時より出かけるし、しょうがなく行く事もあるな。かと言って離乳食も持ち歩いてないし。



昼寝なしで英語教室行って、帰りはショッピングセンターで服を買った。
最近サイズアウトしてる服ばっかりになってたから、プリキュアの服とズボンを2点。
試着した時、肌着になったので、ボディジュエリー見せてポーズ。



今日買った戦利品。



さらは、まずメルちゃんの赤ちゃん(髪短い方)をほしがった。500円。こういうとこにしたはちょっと高かった。
しまじろうの起き上りこぼしは、おもちゃは1コだけと言った後にほしがったから、ダメと言ったけど、泣いてほしがった。100円やから高くないけど、ぬいぐるみは場所取るから。「お父さんに聞いてみ」と言うと、最終的にお父さん、お父さんの小遣いで買ってあげてた。あまいねんから。でも、かわいいんやろなー。
帰りの車で、「はい、さあやの」って渡してた。さあやにも買ってあげたいと思ってあんな泣いてたんや。
そう思うと、優しいなあ。
わがままと思えるような子供の行動も、意味がある場合もあるから、ちゃんと聞いてあげないとあかんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする