『煮るならゴボウと一緒が良いよ』と魚屋さんが教えてくれました。
美味しい話は すぐ試してみる食いしん坊です^^; 美味しい~
昨日デパートの全国うまいもの大会で買ってきた「おやき」。
いろんな種類の中から「野沢菜」だけ3個^^
食べる時は チンした後 オーブンかフライパンで焼くといいと聞いたのでやってみました。
中がふっくら 外がパリッと香ばしくて美味しかったです~♪
今朝の札幌 冷たい風がビュービュー吹いて、時折 細かい雪が風で飛ばされています
が、まだ沖縄の旅を引きずっていまして・・・
近所の写真やさんが サービスで2Lサイズに伸ばしてくれた写真を
100均で買ったフレームに入れて 渡嘉敷島で拾ったサンゴや貝殻をくっつけました^^
そして パソコンとスマホの表紙を 渡嘉敷島阿波連ビーチの写真に変えました!
パソコンは 今までANAが無料提供している沖縄の写真の壁紙にしてたけど
自分で写した写真にしたら パソコン開くたびに 顔が緩みます~
フェイスブックなるものを ほんのちょっとやっています。
FBの使い方も、利点がどこにあるのかもイマイチわからないまま・・・。
が、今日、初めて「おぉ!」と思うことがおきました。
沖縄の旅の最終日に出逢った 台湾から来ていたShulingさんが
FBで私を見つけてくれて 繋がったのです!!びっくり~嬉しい~
彼女のFBにも 沖縄で撮った写真が たっくさんupされていました。
頂き物で生活しているワタクシ^^
旅のお土産にもらったキムチで「豚キムチ」。味の決め手は少し加えるニラとごま油です。
そしてこちらも頂きものの緑が濃いサラダ用の大根。
デリサラダの素を振りかけて フレンチドレッシングで!
これが大根?と思うほど 甘くておいしい大根です
ひさ~しぶりに きまま舎さんでランチ!今日も 彩りよく野菜多めのメニューでした。
すっかり顔なじみになった常連さんと お喋りお喋りお喋り
私のために 五十肩についてのミニコミ誌を切り取っておいてくださった常連さんに感謝感謝です。
そしてそして きまま舎さんから 羊を2頭連れて帰りました。年賀状のモデルにピッタリ~
講座のあと たびたびランチにお邪魔するお店が混んでいて
急遽 滅多に行かないイタリアンのお店に行きました。
何種類かあったランチセットの中から選んだのは
「ベーコンと南瓜のトマトソースパスタ」+サラダ+ドリンク。
南瓜が具に入ってるパスタは初めて食べました。
南瓜が甘くておいしかったです。家でも作ってみようかな~^^
今月の絵手紙講座は2回とも年賀状です。
1回目の今日は「干支以外の縁起物」を描きました。
いつものように 幸せに感じたことをかいて字の練習。
そして 年賀状は 獅子舞、招き猫、お供え餅、羽根などを描きました。
おめでたい葉書なので すみが薄すぎないように気をつけて。