goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

ソラリゼーション

2020-06-13 17:20:34 | 植物
嬉しいことに特別定額給付金申し込み用紙がやっと送られてきました。
名古屋市では2%しか給付されていないと聞いていますから心配しておりました。

毎日雨が降ったり、やんだりと梅雨らしい日が続きます。
雨の降る中、鶴舞公園のアジサイを撮影に出かけてみました。
今回の仕上げはソラリゼーション。
ソラリゼーションとは
写真撮影で過度の露出から起こる画像反転現象。たとえば,太陽を写し込んだ写真フィルムを現像すると,ネガ(陰画)上で黒くなるべき太陽が透明または灰色になることがある。これはいったんできた潜像が,さらに与えられた過度の露光のために破壊されるのが一因と考えられている。写真作画に取り入れられるソラリゼーション・フォトと一般に呼ばれる特殊技法は,これとはまったく異なるもので,普通に撮影したフィルムを途中まで現像して水洗いし,全面に適度な白光をあてた(第2露光)のち,再び現像して定着すると,局部的に反転画像が得られるサバチエ効果を利用した作画技法である。カラーフィルムでは第2露光に各種の色光を用い,特別な効果を得ることができる。
NICコレクションソフトの中にこの機能があり仕上げてみました。







丸山千枚田と村人

2020-06-11 20:05:53 | 風景
丸山千枚田は実際に1340もの棚田があり全国で三本の指に入ります。
着いたとき運よく村人の作業しているところに出会い良いシーンが撮れました。
村人をどれだけの大きさで撮影するのかがポイントとなります。
棚田が生きてきましたね。









丸山千枚田

2020-06-10 14:40:26 | 風景
6年前の丸山千枚田を先日アップしまして、もう一度行ってみたいな~と出かけました。
天候状況で全く違う雰囲気になりますが、今回は薄曇りで陽が射すことは無かったです。
この場所は熊野古道「通り峠」より展望台へ300m程登ります。270段の階段がありますが、階段の高さが普通の階段の2段ほどあり、今日もまだ腿の筋肉痛が…。
丸山千枚田からそのポイント見上げますと、どれほどの急斜面を登らねければ行けないかが判ります。もう此処へ登るのはないな~ぁと年を感じました。
24㎜~105㎜と70~200㎜のレンズで撮影
最初の写真は24㎜で太陽にピンを取り棚田を暗く表現しています。後は70~200㎜で切り取っています。この日は運が良く蓑笠で作業している方が10名ほど居ましたので次回は農夫の絡んだ写真をアップいたします。