昨日ニトリからディスクが来てやっと写真の制作環境が整いました。
ここなら妻に遠慮せず、深夜の作業もできます。
細かな収納ができる棚が有ればと思いますが・・・・・。

昨日撮影したゴイサギ君、これだけアップできるのも人に慣れている証拠です。
3mほどに接近していますが、流石に警戒して木の枝を少し上に移動しました。
これ以上近づくと飛び立ちますが、サギ達に私が危険な人間ではないと認識してもらえるまで距離間に注意したいと思います。

アオサギ君も同じように認めてもらえるようにしないといけません。首を短くしているときは安心ポーズ。

足のドアップ。橋の上から2mほどに接近撮影です。浅い川、水量も少ないことが分かってもらえます。

この近くの住民はサギたちといい関係ができているようです。子供も石を投げたりしないのでしょうね。
ここなら妻に遠慮せず、深夜の作業もできます。
細かな収納ができる棚が有ればと思いますが・・・・・。

昨日撮影したゴイサギ君、これだけアップできるのも人に慣れている証拠です。
3mほどに接近していますが、流石に警戒して木の枝を少し上に移動しました。
これ以上近づくと飛び立ちますが、サギ達に私が危険な人間ではないと認識してもらえるまで距離間に注意したいと思います。

アオサギ君も同じように認めてもらえるようにしないといけません。首を短くしているときは安心ポーズ。

足のドアップ。橋の上から2mほどに接近撮影です。浅い川、水量も少ないことが分かってもらえます。

この近くの住民はサギたちといい関係ができているようです。子供も石を投げたりしないのでしょうね。
こんなにきれいに背景だけ真っ黒に撮れるんですね。
黒抜きの写真を撮りたくて、露出を変えたり色々やってみるのですが、なかなかうまくいかないです。(たまに、まぐれで撮れるときもありますが)
今回の場合は鷺君に陽が当たり、背景は橋の下で暗い場所。要するに背景が暗い場所(木の葉などでもよい)で対象物が陽に当たっている。偶然に撮れた時の条件を突き詰めていくと感覚でわかってくると思いますよ。
Photoshopなどの後処理も使えばより簡単になります。