goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

あじさい寺

2020-06-19 16:47:50 | 神社
今日から他府県の移動も完全にできるようになった
新幹線、飛行機もお客が随分多くなったよう
新型コロナ感染は他国に比べ感染者、死亡者も圧倒的に少ない
日本人の習慣:家に入るとき靴を脱ぎ 手洗いを良くする 人とあってもハグ、キス、握手をしない お辞儀の習慣
BCG予防接種を打っている
日本には四季があること
この梅雨の季節は湿度が高く、雨も良く降るからウイルスなどが空気中に浮遊しない
夏になれば、40℃を超えほとんどのウイルスは死滅する等々
今後原因が究明されていくでしょう

本光寺のアジサイ写真です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治水神社付近

2020-04-26 19:03:22 | 神社
船泊りもあり水辺は美しい、ゆっくりと散歩するには良い所です。
治水神社には時々訪れる人もいますが、大きな松林が続く千本松原は人影がありません。
遠くには鈴鹿山脈の季節替わりの色合いが素敵でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社

2020-03-06 14:33:48 | 神社
一度も見たことのない上げ馬神事
初めて現場を見てびっくり神社山門までの階段、ご神木を挟んで右側に駆け上がる道があります
3階以上の高さと2m以上の壁
急な高い所を登らせるのはとても無理だと感じました
一番奥に本宮があり、雰囲気もあり、パワースポットであることもうなずけます
最後はマメシダがびっしりついた大きな岩








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神馬「錦山」号

2020-03-05 16:00:00 | 神社
多度大社には神馬「錦山」号が参拝者を迎えてくれます。
26歳(人間でいうと100歳)と言う長寿の錦山(きんざん)
色々な表情を撮ってみた
食べているのは人参です(一皿100円)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩塚七所社

2020-01-16 19:57:52 | 神社
名古屋市中村区岩塚の七所社は尾張3大奇祭の1つきねこさ祭が旧暦1月17日(今年は2月10日)開催される。自転車で中村区中村公園から稲葉地を通り此処へ到着。
有名なのは笹竹をもって庄内川へ男たちが入り笹竹の折れ具合で今年を占う神事から始まり、佐屋街道で古式行列があり、最後は厄除け神事で祭具に触れると厄除けができると言われています。
今年は最後まで楽しもうと思っています。ちなみに尾張3大奇祭の残りは熱田神宮の歩射神事(毎年1月15日)と国府宮はだか祭り、正式には儺追(なおい)神事。
犬山市の大宮浅間神社「石上げ祭り」も天下の奇祭と呼ばれています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする