goo blog サービス終了のお知らせ 

文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

雲海テラス

2009年08月16日 13時59分34秒 | 旅行&温泉
テレビで話題となった雲海テラスが見たいとのことでトマムのザ・タワーに宿泊しました。名前が良いですよね。"ザ"・タワー。The University of TokyoのTheと同じように自信と格調を兼ね備えているということでしょうか。しかし、その "ザ" をつけるだけあって、確かに格調高い造りとなっています。



今回はチェックイン18:00時以降の制約がある安いプランで泊まりました。雲海は早朝に発生するため、早起きする必要があります。また、必ず発生する訳ではなく、ここ最近の発生は一週間に1回程度と、運が良くないと見られない状況でした。

雲海の発生状況は朝4時ぐらいにホテルのインフォメーションでアナウンスするとのことでした。そこで、夜は早めに明日の準備をして寝て、4時に目覚ましをかけて寝ました。目覚ましで起きて、ホテルの内線電話のインフォメーションを聞くと、雲海発生中とのこと。急いで身支度をし、ホテル玄関からゴンドラ乗り場行きのシャトルバスに乗り込みました。

ゴンドラは一人1500円。微妙に高いですが、仕方ありません。空を見ると一面の曇り空。ゴンドラはその雲を突き抜けていました。ゴンドラが出発し、雲を突き抜けると、そこには雲海が広がっていました。ポスターでは雲海テラスのぎりぎりまで雲海が来ていましたが、今回はそこまでは高くないですが、すばらしい雲海でした。わずかにザ・タワーの頭が出ているのが分かります。



雲海テラスでは朝食が食べられます。しかし、見学者も多いのであまり落ち着いて食べられないと思います。コーヒーぐらいがちょうど良いかも。スタッフの方が写真を撮ってくれますので、助かりました。夏のゴンドラ関係はこれまであまり良いものがなかったですが、今回の雲海テラスはおすすめです。また来たいと思えるすばらしい光景でした。ただし、見られるかは運次第なのが厳しいです。

久々

2009年07月12日 01時06分33秒 | 旅行&温泉
国際学会から戻ってきてから、コンサルタント対応、月次など、イベントが盛りだくさんで、ほとんど休む暇がありませんでした。ようやく約4週間ぶりの休みとなりました。学会から帰ってきてから、いろいろ仕事で考えることがありました。北海道に異動になってから、自分のキャリアにプラスになることもいろいろありましたが、その逆もいろいろありました。しかし、長い目で見て、そのマイナス面を糧にして行くしかないと思いました。

ところで、久々の休みは小樽に映画を見に行きました。映画は「剣岳」。登山好きなのですが、さすがに剣岳に登る技量はないので、映画だけでも見てみたいと思い行ってきました。内容は時間の制限があるので、各登場人物の結びつきがちょっと希薄な印象を持ちましたが、おもしろかったです。恐らく小説を読めばもっとおもしろいと思うのでしょう。映画ではこの辺が限界なのでしょう。久々に良い息抜きとなりました。

温泉

2009年06月17日 00時19分18秒 | 旅行&温泉
今日は9時ごろに仕事が終わりました。帰りに青梅から応援に来ているメンバーと帰りが同じになったので、夕飯を食べた後で落ち合い、温泉にいくことになりました。時間が時間なので行ける温泉は限られてしまいますが、唯一この地域で12時までやっている湯心亭に行ってきました。いつもはほとんど貸し切りなのですが、なぜか今日は混んでいました。しかし、うだうだ話していたら、結構時間が経ち、11時半ぐらいまで露天風呂に入っていました。帰ってきたらいい感じで寝られそうです。お休みなさい。

工場見学

2009年05月31日 23時54分35秒 | 旅行&温泉
昨日は会社の同僚と日ハムー阪神の交流戦に行ってきました。一応、道民なのでにわか日ハムファンです。試合はダルビッシュの好投で8-2で日ハムが勝ちました。試合も面白かったですし、応援も盛り上がったので、満足でした。あまり飲めない私ですが、ビール2杯も飲んでしまいました。

その日は、すすきののスーパーホテル泊まり。夜にすすきののラーメン横丁に行って来々軒の醤油ラーメンを食べました。ここの店構えは地味なのですが、味は最高でした。ようやく求めていた味に出会えた感じです。札幌に来たら毎回よりそうです。この日記を書いているだけでおなかが減ってきました。

翌日は石屋製菓の工場見学に行ってきました。ここのデザートビュッフェを食べるのメインだったのですが、工場見学はかなり面白かったです。私は職業柄、5Sや見える化について、食品業界ではどの程度進んでいるのかに興味がありました。違う業界を見ることは非常に参考になりました。恐らく、こんな目線で工場見学などしているひとなど、いなかったでしょう。工場見学には600円かかるのですが、その価値が十分にあったと思います。

ゴールデンウィーク2日目

2009年05月06日 16時29分03秒 | 旅行&温泉
今日はほとんど移動で終わりました。最初に宗谷岬に行って、その後はひたすら東へ、斜里へ向かいました。途中でオホーツクとっかりセンターに行きました。ここは、保護されたアザラシを見ることができるのですが、みんなリラックスしていておもしろかったです。入場料200円でしたが、旭山動物園よりじっくりアザラシを近くで見られるので、穴場かもしれません。ゴールデンウィーク中ですがすいてました。




次に、網走刑務所に寄りました。網走刑務所は何回か酔ったことはあるのですが、中に入ったことはなかったので、入ってみました。入場料は1050円。結構高いです。でも、なかなかおもしろかったです。独房は結構快適そうで、これならここでやっていけるななどとも思いました。



泊まりは知床斜里駅前のグランディア斜里。ここは温泉付きです。これまでは温泉付きの旅館に泊まることが多かったのですが、このように、温泉付きのビジネスホテルが増えてきており、こちらもなかなか快適です。お湯も特徴があり良かったです。




ゴールデンウィーク初日

2009年05月03日 20時26分25秒 | 旅行&温泉
ゴールデンウィーク休めなそうな勢いでしたが、5月2~6日休めるようになりました。ラッキー。初日は高速1000円を利用して、稚内に行きました。本州と違って、北海道の高速は1000円効果もなんのその、がらがらでした。そもそも、下道でも高速並に飛ばせますからね。まずは、13年前、学生時代に行ったサロベツ原野に行ってきました。ただ、だだっ広い原野なのですが、当時の記憶がよみがえってきました。本当にただの原野なのですが、良かったです。



次に行ってみたかった豊富温泉。お湯は強烈でした。中にはいると強烈なアンモニア臭がし、色もすごいし、表面に油も浮いているし。久々にインパクトが強い温泉でした。さすがに石油採掘中に出てきた温泉だけあります。



夕飯は樺太食堂で三色丼を食べました。2600円ぐらい。ボリューム満点で残しそうになりましたが、久しぶりに腹一杯にウニを堪能しました。いくらもプチプチでおいしかったです。ホタテもやたら分厚いし。



宿は稚内のドーミーイン。温泉もついていて最高でした。ビジネスホテルでここまで本格的な露天風呂が楽しめるとは思っていませんでした。風呂入ってからビール飲んだら、速攻眠くなり、朝まで爆睡でした。明日は、知床に向かいます。




出雲

2009年03月07日 21時41分14秒 | 旅行&温泉
今日は旅行で出雲にきています。これまで、山陰には行ったことがなかったので、一度いってみたいと思っていました。明日にかけて、石見銀山、出雲大社に行って、温泉巡りをする予定です。写真は立ち寄りでよったひかわ美人の湯のお風呂です。ここは湯の川温泉といい、函館の湯の川温泉と名前がかぶっていますが、日本三大美人の湯の一つです。残りの龍神温泉は行きましたが、もう一つの川中温泉は近くまでいったのですが、場所が分からず断念したので、まだ三大美人の湯は制覇してません。



宿はスーパーホテル出雲駅前です。ここはダブルベッドに加えて、二段ベッドがあります。二段ベッドは中学生以来で懐かしいです。ダブルベッドに比べると狭いですが、今日はこっちで寝てみようと思います。



ところで、ここスーパーホテルに隣接しているらんぷの湯に行ったのですが、駅前にあるにもかかわらず、浴槽はさほど大きくないので、あまりゆっくり入れませんでした。さっさとあがって、一人で春の出雲駅前をぶらぶらしていました。北海道はまだ厳寒ですが、こちらはもう春であることを感じました。WBC韓国に圧勝っぽいですね。

麻雀合宿

2009年02月19日 03時41分50秒 | 旅行&温泉
会社の同僚と温泉にて麻雀をしてきました。通称「麻雀合宿」。場所は名水亭です。チェックインは2時だったのですが、12時半についてしまいました。さすがに部屋には入れなかったのですが、温泉には入っていいと言われたので、お風呂に入ってチェックインの時間までうだうだしていました。しかし、なんと名水亭の大露天風呂が何故か貸し切り状態。かなり気持ちいいものでした。そして2時になりチェックイン。本来の予定は、チェックイン後に風呂に入って、3時ぐらいから麻雀スタートだったのですが、お風呂は終わってますので、いきなり2時から麻雀スタートすることができ、ロケットスタートを達成することができました。最初の半荘は手堅く行き、なんとかトップを取ることができました。ところが、次の半荘は北2局で20本場まで流れ、約2時間半も掛かりました。ロケットスタートした割に、夕飯までに2半荘しか出来ませんでした。夕飯は名水亭名物バイキング。鋭気を養った後、このまま朝の5時まで突き進みました。今回は6人で行ったので、半荘ごとに2人が抜けて、風呂に行ったり、休憩したりしてたので、良いペースでできました。でも、さすがに朝5時まではきつく、とりあえず、3時間ほど寝て、朝食は食べましたが、その日、一日は何も出来ませんでした。しかし、全力で麻雀が出来たので、とても楽しかったです。このような麻雀合宿を年に2回はやろうと考えています。次は、定山渓ですかね。

北海道満喫

2009年02月09日 22時30分44秒 | 旅行&温泉
週末は両親を呼んで、札幌雪まつり、旭山動物園、層雲峡氷爆祭りにいってきました。両親は満足してくれたようで良かったです。しかし、冬のイベントは寒いです。しかも、スケジュール満載だったので、正直疲れてしまいました。

また、今日、ようやくフィットが修理から戻ってきました。代車に慣れてしまうと、フィットがいかに最新の車かということが、乗って見て分かりました。やっぱりフィット最高です。外側のパーツが半分くらい交換になったので、新車みたいになっていました。これはこれで良かったのだろうか。とりあえず、運転には私も気をつけたいと思います。

人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ