goo blog サービス終了のお知らせ 

文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

震災

2012年03月04日 23時10分24秒 | Weblog
仙台では仙台空港にいってきました。北海道時代、よく利用していた仙台空港が津波に襲われた映像を見たときは、いつも利用している空港とは思えませんでした。

まもなく震災から一年になりますが、仙台空港がどのように復興したのかを見てみたく、仙台空港に行きました。震災からの復興の軌跡といった写真が展示されていなければ、ここが震災で被災した空港とは全く気がつかないほど、完全に復活しています。

しかし、空港の周りには不自然なほど何もありませんでした。また、帰りの空港線の電車から空港を見ると、壁に津波が押し寄せたと思われる高さに跡が残っていました。

私もある意味、震災の影響を受けたと思いますが、東北の惨状と比べると何もなかったに等しいです。それ故、東北の出来事がどうしても実感が湧きませんでしたが、ようやく実感が湧きました。

空港線の窓からは仮設住宅も見え、未だに苦しんでいる人がいます。帰りの新幹線で福島を通過しましたが、ここから数十キロのところに福島原発があります。

震災からあっという間に1年が経ちましたが、まだまだ道半ばであることを実感しました。




おばさん

2011年10月03日 23時56分14秒 | Weblog
本日、埼玉のおばさんがなくなったと連絡がありました。小さい頃はよくおばさんの家にしょっちゅう遊びに行き、また、私の結婚式にも出てもらい、大変お世話になった方でした。

結婚式以来、お会いする機会が無く、突然の訃報を聞き、そこまで病状が悪かったことを知りました。非常に残念です。一度、出張の途中でおばさんの家の近くを電車で通過したときがあり、時間があれば寄ろうと思っていましたが、時間がなく、お会いすることは叶いませんでした。今日のことを知っていれば、そのときにお話をしたかったです。しかし、それはもう出来ません。

私もそれなりの年齢になってきて、身近な人の訃報を聞くことがだんだん増えてきています。今、生かされていることの意味を考え、そして、残された時間はあまり多くないことを自覚し、やれることをやらなくてはいけないと思います。

さもないと、おばさんとお話ができなかったように、一生後悔することでしょう。明日、死んでも良いように、その日を全力で生きていきたいです。

すごい雨

2011年07月06日 23時11分18秒 | Weblog
鹿児島に来てからほとんどが雨です。しかも、すごい雨です。最近ではニュースでも直接地名が紹介されるほど、毎日すごい雨です。早く暑くても良いですから梅雨が明けてほしいです。

一応、公式には九州南部梅雨明けと言われていますが、むしろ、梅雨明けしてからの方が雨の日が多いです。きっと間違っているのではないでしょうか。

今日は会社の周囲で土砂災害が発生しているとのことで、残業禁止でした。そのため、6時には私が最後になってしまい、戸締まりする羽目になってしまいました。

家には早く帰れたのですが、疲労困憊で何もできません。寝ます。

お買い物&吉野梅郷

2011年03月20日 14時12分21秒 | Weblog
本日、20日でイオンのお客様感謝デーで、5%OFFです。世間では食料の買い占めが騒がれていますので、果たしてお客様感謝デーなんかに買い物に行ってパニックにならなか心配でしたが、朝9時から行ってきました。

ところが、駐車場にはあまり車はありませんでした。ニュースやCMの効果で買い占めが抑制されたのか、それとも、生活必需品の供給は十分になったのかは定かではありませんが。

早速中に入ると、結構ものはありました。もっとすごい状況を想像していたのでほっとしました。野菜なんかかなり充実しています。ニュースで買い占めが報道されていた卵やパンもたくさんありました。ただ、お米とトイレットペーパーが品薄のようで、一人1点となっていました。お米は購入する人の列が出来ていました。

お米は震災前に購入していたので、特に買う必要はありませんでした。でも、トイレットペーパーはもうなくなりそうでしたので、1つ買いました。それよりも一番ほしかったのは強力粉です。これが手に入ればパンが作れます。これまで、会社の帰りにスーパーとかに探しに行ったのですが、ほとんど売り切れ状態でした。探してみると、ほとんど手つかずでありました。あまり、私のような人はいないようです。2kgの強力粉を購入しました。これで、毎日できたてパンを食べることが出来ます。

あとは野菜と醤油、ポン酢、どさくさに紛れてシュークリームを買って、買い物は30分で終了しました。一時に比べると品薄状況は大分改善されてきているのだと思います。あとは早くガソリンの品薄状態が解消されてほしいです。

午後は吉野梅郷に行ってきました。私はあまり乗り気ではなかったのですが、かみさんがすごく行きたそうだったののと、電車も9割は通常運転とのことだったので行くことにしました。いつもはすごい人ですが、震災の影響でいつもほどの混雑はありませんでした。



梅林は病気により、枝がかなり伐採されており、これまで見てきたものよりはややまばらに感じましたが、約4年ぶりの梅郷を見たことでようやく東京に戻ってきたという実感がわいてきました。あまり乗り気ではなかったものの、行ってしまえば、なかなか良いものです。

今日は天気が良かったにもかかわらず、花粉はあまり飛んでいないようで、それほど目のかゆみやくしゃみに悩まされることもありませんでした。

昼飯はマックの割引券とコーヒー無料券があったので、マックで済ませました。マックのコーヒーはおいしいです。

おじさん

2010年08月29日 08時34分49秒 | Weblog
今朝、父のお兄さんが亡くなったと連絡がありました。おじさんの家には小さい頃よく遊びに行っていまたし、結婚式では先頭バッターでスピーチをしてもらうなど、大変お世話になっていました。ご冥福をお祈りいたします。本日、通夜、明日告別式です。身近な人の逝去が続いています。自分が生かされていることの意味を考え、やるべきことをやるようにしたいと考えるようになりました。

オランダ戦

2010年06月19日 23時18分46秒 | Weblog
オランダ戦は惜しかったですね。まあ、最少失点での負けで良かったのではないでしょうか。これで、デンマークとのガチンコ対決です。これはこれで面白そうです。日本はヨーロッパの国とは良い試合をするのでデンマーク戦は楽しみです。深夜にデンマークとカメルーンの試合がありますが、起きていたら見てみようと思います。

ヤフオク

2010年02月16日 23時29分01秒 | Weblog
ヤフオクに出していた、茅ヶ崎方式の教本とCDが5500円、実践ビジネス英会話のテキストとCDが500円でそれぞれ落札されました。それぞれ、梱包して発送しました。でも、実践ビジネス英会話は送料込みで500円にしたので、送料が160円だったので340円のもうけです。しかも、ここから一番近いセブンイレブンまで車で10kmありますので、ほとんど寄付に近い形になりました。しかし、ゴミで捨てるよりは、英語学習の教材として使っていただける方がよいので、丁寧に梱包して発送しました。

ただ、発送のために行ったセブンイレブンで本を3冊買ってしまいました。3000円。完全にヤフオクのもうけなどすっ飛んでしまいました。

魚をさばきました

2010年02月08日 00時34分30秒 | Weblog
今日は北大から帰ってきてうだうだしていました。やがて、冷蔵庫の中身がからであることに気づき、買い物に行ってきました。一気に食材を買ったので、1万円になってしまいました。これをwaonカードで支払うと、200円で1マイルなので、50マイルたまります。JALホームページからのホテル予約で50マイル貯まることや、楽天トラベルも同じく100マイル貯まることを考えると、いまいちのような気がしますが、攻められるところは攻めていきます。

今日は勉強関係は何もしたくなかったので、夕飯はスパゲッティーをゆで簡単にすまし、あと、刺身用のアジとするめいかを買ってきて、さばいていました。あじは久々でしたがなんとかできました。イカはお手の物です。すでに刺身として売っているイカは400円程度しますが、本日買った刺身用のイカは処分品で2匹で100円です。手間は掛かりますが、自分でさばけば、すでにさばかれている刺身の倍以上の量を半値以下で手に入れることができます。次はタイとかをさばけるように練習してみたいと思います。

iphone復活

2010年02月06日 10時09分42秒 | Weblog
iphoneを紛失して早5日、雪国ではもう出てくることはないとあきらめ、本日、北大が終わった帰りに、機種変更してきました(涙)。3Gの月額分割残りが17ヶ月残っており、1280円×17で21760円の負担となりました(涙2)。幸い、iphoneは電話するよりも、podcastや語学に使っていたので、頻繁にPCと同期しており、環境は完全に復元できました。まあ、21760円かけて3Gから3GSにしたようなものです。しかし、3GSはwebの読み込みが速く、動作も全体的にスムーズで快適です。使っているうちに21760円のダメージはやや軽減されていきました。

あと、iphoneのケースを買おうとしたのですが、iphone販売当時はほとんど種類がなく、選ぶ余地すらなかったのですぐに買えたのですが、時代は半年で様変わりし、販売コーナー2列分に及ぶiphoneケース売り場が出現していました。値段も1000円以下から5000円まで。これだけ種類があるので、かなり選ぶのに時間を要しました。結局、今回なくしたことをふまえて、ハンドストラップ付きのケースを買いました。ハンドラップをベルトにつけておき、iphoneが体から物理的に離れないようにしようと思います。

ところで、今日から雪祭りです。すごい人です。私はこれまでちゃんと雪祭りを見たことがなかったので、ホテルに向かう途中で寄ってみました。平日にもかかわらずすごい人でしたが、半数は中国人のようです。これまで北大の訪問の際はいろいろなイベントに苦しめられてきました。それは、北大で重要なイベントがあるときと札幌で大きなイベントがあるときがたいてい重なっていて、ホテルが取れなかったり、ホテルで集中して作業をしなくてはいけないときに、外はお祭りだったりと、散々な経験をしてきたからです。でも、今回は珍しく、かぶっておらず、純粋にイベントを楽しむことができました。でも、寒かったので、さっさとホテルに向かいました。明日は土曜日なので、もっとすごい人が押し寄せるのでしょう。


ipod

2010年02月05日 00時39分32秒 | Weblog
昨日聞けなくなってしまったipodの曲が今日は聴けるようになっていました。理由はよく分かりません。昨日は、私の思い出をすべて失ってしまったかのような喪失感がありましたが、とりあえず良かったです。ところでiphoneは依然、行方不明です。もうあきらめました。明日、北大なので帰りにでも機種変更しようと思います。いくら請求されるのか。恐ろしいです。でもiphoneの3Gから3GSになるのはちょっとうれしい。でも費用対効果が。明日は教授と博士論文の進捗について打ち合わせすることになっています。怖いですが避けて通れませんし、修正は早いほうがいいので、早めにぶつかっていきます。明日の午前中に勝負を掛けようと思います。

人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ