夕食はドーミーインで最近始まった夜鳴きそば。単純な醤油ラーメンにご飯も食べられ、夕飯として十分でした。お風呂も堪能し、気軽にこれるのも最後となる小樽を満喫しました。かみさんは翌日8時には出発し、免許の書き換えに向かいました。私はチェックアウトの時間ぎりぎりの11時まで、風呂入ってうだうだしていました。
チェックアウトしてからは床屋へ。プラージュという床屋です。ここは早くて安くて気に入っています。しかも、ここのコンセプトは確か、お客さんの川の流れのように、とうたっています。確かに流れがよく、停滞が少ないです。明らかにIE的な視点が入っているように思われます。IEの考え方はなにも生産現場だけでなく、このようなサービス業にも十分適用できると思います。
その後かみさんを拾い、ブレーキを踏むと変な音がする車をデーラーに預けた後、小樽築港に名探偵コナンの映画を見に行きました。私はそれほどコナンが好きなわけではないのですが、かみさんに強引に連れてこられているうちに見るようになりました。ここ最近の映画はいまいちでしたが、今回のは久々におもしろかったです。
映画が終わったら、車の点検も終わっていました。原因は点検をしていなかったので、ブレーキが利いたまま戻らない状態になっていたためだそうです。とりあえず、調整をしてもらったら音は鳴らなくなりました。よかった。
そして、家に帰ったら、技術士通信教育の教材第二弾が届いていました。主に過去問についての資料でした。とりあえず、過去問についてじっくり調べてみようと思います。
明日からまた会社です。先週よりはモチベーションが若干上がっただろうか。実はあまり残された時間も無いので、落ち込んでいないでやれることをやろうと思います。