goo blog サービス終了のお知らせ 

文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

GW終了(涙)

2012年05月07日 00時19分09秒 | 中小企業診断士
短いゴールデンウィークが終了しました(涙)。ゴールデンウィークは当初、財務会計を中心に勉強する予定でしたが、ほとんどが経済学で終わりました。去年はISーLM分析までたどり着けませんでしたが、このGWで理解はかなり完璧になりました。

休みは短かったですが、勉強はかなり密度濃く出来ました。なんだか、ようやく本気モードになれた気がします。明日からは仕事が始まりますが、これからはストイックに攻めていけるような気がします。スイッチが入りました。

パーシェ式とラスパイレス式

2012年05月05日 14時12分05秒 | 中小企業診断士
景気動向指数を計算するときに、単価のウエートを基準年か比較年かに置くかで、方式が変わります。

比較年にウエートを置くのをパーシェ式、基準年に置くのをラスパイレス式 と言います。

これが全然覚えられない。そこで、無理矢理、語呂合わせを作りました。

基本、指数の計算は  比較年/基準年 になります。これは大丈夫。

問題はどちらの単価を使うのか。

ひーは~(by 小杉):比(ひー)較年の単価を使うのはパ(は~)ーシェ式

キーはラス牌(麻雀の最終局面?) 基(キー)準年の単価を使うのはラスパイ(ラス牌)レス式

強引ですが、頭には入りました。練習問題もこれでばっちりになりました。

ゴールデンウィーク

2012年05月01日 23時17分53秒 | 中小企業診断士
世間ではゴールデンウィークですね。しかし、当工場では4、5、6日が休みなだけです。しかも、4日は出勤になりそうです。ただの土日です。でも、このただの土日でさえも、生産計画を検討に検討を重ね、ようやくひねり出した休みです。

この貴重な2連休でしっかり勉強したいと思います。最近は仕事が忙しく、ブログを更新する気力すらありませんでした。今日は若干気力があるので、久々にブログを更新してます。

先週の土日は千葉の実家に帰りました。千葉の実家では財務会計の経営比率分析を中心に勉強していました。今回は計算問題を中心に勉強したのでずいぶん理解が深まりました。経営比率分析が分かるようになると、財務会計がようやくなんとかなるかも、という気持ちになってきました。

CVP分析もなんとかなりそうです。後はキャッシュフロー計算書。これは難敵です。さらにファイナンスもほとんど手つかず。財務会計だけは意地でも今回取りたいと思います。

キャッシュフロー計算書

2012年04月22日 23時07分40秒 | 中小企業診断士
本日も日曜ですが出社です。今日は何もトラブル無く終わり、3時には帰ることができました。帰った後は疲労のあまり、1時間ほど昼寝をして、それからキャッシュフロー計算書について再びDVDを見ていました。

内容は理解出来たのですが、計算問題をやってみるとさっぱり分かりません。しばらくは問題集との戦いになりそうです。とにかくやり方を覚えて、繰り返しやっていきます。しかし、今のレベルは答えを見ても答えを理解出来ません。

この無力感は、17年前、私が大学院の受験の時に熱力学に関する過去問を見たときの感覚に似ています。あのときは何とかなりました。あのときよりも、場数と経験を積んできています。きっと何とかなると信じて、根気強く頑張って行きます。でも、あの時は時間は豊富にあったな・・・

朝勉:運営管理

2012年04月19日 06時32分36秒 | 中小企業診断士
今日は朝の4時に現場からの異常報告の電話があり起きました。そのまま朝勉をしました。運営管理の1000問ノックを進め、ようやく全部を終わらせることができました。

しかし、本来はこのような暗記科目ではなく、財務や経済などの計算問題を毎日やりたいところです。特に財務はやばいです。今度の土日に理論を復習して、平日は計算問題を繰り返すようにしたいです。

最近は現場がばたばたなので平日の夜の勉強はほとんど不可能です。朝勉できる確率をもう少し高めたいところです。

朝勉

2012年04月17日 22時31分10秒 | 中小企業診断士
今日は5時に起きて勉強しました。運営管理の1000問ノックを解いていましたが、眠くてきつかったです。今日は朝の8時からアメリカのお客さんと電話会議でしたので、準備のために、7時には会社にいきました。このため、あまり勉強出来ませんでした。

仕事は9時に終わり、家に帰ると何もする気がおきません。早く寝て、明日頑張ります。寝ます。

帰宅

2012年04月16日 23時48分14秒 | 中小企業診断士
今日は有給です。といっても、鹿児島に帰るだけです。途中、ジオスのクラスメートの会社によって、情報交換をしてきました。飛行機の中ではキャッシュフロー計算書について勉強していましたが、眠くてだめでした。運営管理のmp3を聞くことにして、結局寝ていました。

明日から会社です。朝の8時から電話会議なので、7時半には会社に行く必要があります。そんなわけで今日は寝ます。

両親

2012年04月15日 21時40分12秒 | 中小企業診断士
私の父が登山中に骨折して入院しました。今日は実家に帰ったついでにお見舞いに行ってきましたが、暇そうにしていました。私だったらここに一週間もいたら発狂しそうです。2ヶ月の入院が必要とのことです。

心配なのは母です。最近は調子が悪いらしく、頭がふらふらするそうです。父が入院してしまった上に、愛犬のロクも天に召されたばかりですので、実家には当分母一人です。私も頻繁に鹿児島から上京する訳にもいかないので心配です。

父が早く退院することを祈るばかりですが、私もいよいよ両親の介護のことを考えなくてはいけない歳になってきました。母も昔は一人が気楽で良かったけど、体調が悪いと、一人でいると寂しいというよりも何かあったときのことを考えると怖い、と弱気な発言が目立ってきました。

弟が両親と一緒に住んでいましたが、先月から一人暮らしを始めています。極力、実家に帰れるときは帰るようにすると共に、頻繁に母に電話をするようにしたいと思います。

ところで、昨日は、財務会計のミニテストで結果について議論する場があったのですが、私はほとんど聞き役になってしまい、自分の意見をほとんど言えませんでした。この時、一番発言していた人に、財務会計の勉強法について伺ったところ、最初に、簿記3級、2級を勉強して、その後にビジネス会計検定3級、2級を勉強したら良く分かるようになったとのことでした。

そこで、早速、実家に帰る途中でビジネス会計検定の3級、2級のテキストを購入しました。簿記の知識が無くても財務諸表を解読する力をつけることを目的としてます。よって、簿記を理解した後に読むと、非常にすんなり頭に入ってきます。

今日はビジネス会計検定3級のテキストを一日読んでいました、というか、今も進行中です。3級はちょっと簡単かもしれませんが、知識があやふやであった、B/S、P/Lの概念を再度確認することができました。

あとは手つかずのキャッシュフロー計算書。本日はここを中心に頑張りたいと考えています。


ビジネス会計検定試験公式テキスト3級
クリエーター情報なし
中央経済社

クレアール合格ゼミ参加

2012年04月15日 00時47分23秒 | 中小企業診断士
今日はクレアールの合格ゼミに参加しました。最初に財務会計の確認テスト、次に経営情報システムの確認テスト、最後に運営管理のテストでした。

私は初めての参加でしたので自己紹介しました。皆さん顔なじみのようで、会話からしてかなり勉強をやりこんでいることが感じられました。

最初の財務会計のテストは散々でした。5問中、分かった問題は0。自分の現状が良く理解出来ました。一方、経営情報システムはまだ勉強時間0時間にもかかわらず、内容は大体分かりました。テストもほぼできました。自分でも意外でしたが、経営情報システムはいけそうです。

しかも、経営情報システムでほとんどの人が捨てている統計関連はむしろ私の専門でもあるので、今から頑張れば、ベースアップの課目にすることが出来るかもしれません。

運営管理は店舗販売についての問題でした。在庫予算についての問題でしたが、テキストをみてようやく理解出来ました。理解したつもりでいましたが、さっぱりです。でも、皆さんも同じ感じでしたので、ちょっとほっとしました。

先生からは特に財務会計は本質を理解することを力説されました。B/S、P/Lを理解していればすべての問題が解けると。私はやり方を覚えるのに必死で、これらの意味を軽視していました。本質を理解すれば、すべてがB/S、P/Lにつながることが分かりました。

しかし、私の財務会計はひどいものです。これから毎日勉強しないと間に合いそうにありません。また、今日は飲み会があるそうで、私も急遽参加しました。

みなさん志が高く、大変刺激を受けました。鹿児島では孤独に勉強していましたが、ようやく知り合いが出来てうれしいです。出来る限り参加したいです。

その後、ジオス仲間の結婚式3次会に合流。こっちはこっちで楽しかったです。来週は仕事が忙しいことが明白ですが、久々に楽しい時間を過ごすことができました。

でも、試験まであと4ヶ月。これからはストイックに行かなくては難しいでしょう。合格ゼミは参加して良かったです。モチベーションが復活しました。寝ます。

羽田で勉強中

2012年04月14日 12時33分35秒 | 中小企業診断士
今羽田空港です。今日はジオス時代のクラスメートの結婚式二次会に参加するのと、クレアールの合格ゼミに参加するために上京してます。

ゼミまで時間があるので、空港のラウンジで勉強しています。今日は運営管理を中心としたゼミだそうですが、そのほかにも財務/会計、情報システムの確認テストがあります。

運営管理は何とかなると思いますが、あとの確認テストは今の私の進捗度では何の確認にもなりません。私はこの試験を受ける資格はない、ということが確認出来るだけです。

しかし、きっと合格ゼミに出てる人はモチベーションが高い人だと思います。自分のモチベーションを上げることが目的ですので、思い切って恥をかいてこようと思います。


人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ