goo blog サービス終了のお知らせ 

文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

筋トレ部始動

2012年01月08日 09時36分13秒 | 筋トレ
青梅の工場にいた頃はすばらしい筋トレ施設が整っており、充実した筋トレ生活を送っていました。しかし、鹿児島の工場では昼休みに運動を行うという文化があまりなく、あまり私の呼びかけにも応じてくれる人が多くありません。

このため、青梅の工場からの応援組を中心に、物品倉庫で細々と自重トレーニングを続けています。しかし、ここ最近は昼休みにも仕事をこなさなくてはいけないことが多くなり、あまり参加出来ていませんでした。

年明けからはどんなに仕事が忙しくても筋トレだけはやるように心に決め、仕事始めから筋トレを開始しています。久々に腕立てをやりましたが、20回×3しかやっていないにも翌日にはかなりの筋肉痛になりました。やばいです。

また懸垂が出来る場所がないので、窓枠にぶら下がりながら無理矢理懸垂をやっています。これに今年の春までは自転車通勤を余儀なくされるので、筋トレと合わせて、かなり肉体改造ができるのではないかと考えています。

昨日から世間では3連休ですが、当社は出勤日です。かみさんの会社は3連休で休みだったので車を使わせてもらいました。車通勤の楽なこと。逆に自転車通勤を続けていれば結構体が絞れるのではないかと感じました。毎日往復で15km。良い運動になります。

今年は学習を行いながらも体を鍛えることも怠らないように精進していきます。


体重増加傾向

2011年06月29日 21時59分35秒 | 筋トレ
九州南部が梅雨明けしました。暑いです。これでようやく自転車通勤ができます。しかし、自転車通勤をしようと思った初日に軽く寝坊してしまい、車で行きました。明日こそは早起きして自転車通勤をする予定です。

しかし、会社までは結構な山道ですので着替えが必要です。鹿児島に異動になってから体重が徐々に増加してきました。やばいです。筋トレはなんとか毎日やっていますが、水泳や剣道は全くできません。このエリアのどこでやっているのかもさっぱり分かりません。

装置の移設が終わらないと、プライベートのところはなかなか手がつけられません。

また、こちらの工場の昼食が安くておいしいのも問題です。東京の工場の食堂はあまりおいしくなく、しかも割高だったので、毎日そばをたべてました。

ところが、こっちの工場の定食は300円で、しかもおいしい。さらにおばちゃん親切で、いつもご飯山盛りにしてくれます。おそばもあるのですが、定食のパフォーマンスが高いのでどうしても定食に流れてしまいます。

この流れを何とかしないと細マッチョエンジニアの理想像から外れていきそうです。

筋トレはと言うと

2011年06月15日 22時43分34秒 | 筋トレ
鹿児島に異動になってから筋トレはどうしているかと言うと、今は場所を探している段階です。組合の事務所の使っていないスペースを筋トレエリアとして使わせてもらえそうです。

それまでは昼休みにこっそり会議室で自重トレーニングをやってます。しかし、これがかなり効いていて、筋肉痛で全身が痛いです。何気に自重トレーニングでも良いのではないかとも思っています。

しかし、筋トレに興味を持っている人はかなり多いことも分かってきているので、場所が確保できれば筋トレ部設立は現実になるかもしれません。

部になれば予算がつきますのでベンチプレスが購入できます。筋トレ部の象徴としてベンチプレスはぜひとも欲しいところです。

筋トレ最終日

2011年05月31日 22時56分27秒 | 筋トレ
本日が筋トレ部最後の日となります。最後に自分の肉体を鍛え上げた成果を残すため、ベンチプレスの記録に挑戦しました。まず、自己ベストの85kgから行きました。

持ち上げた瞬間、ちょっとムリかなと思いましたが、そのまま気合いでやってみたところ、1回上げることができました。しかし、2回目はムリと判断して1回で止めました。しかし、皆さんにはナイスファイトとたたえられました。

本当は90kgに挑戦したかったのですが、85kgの感触からするとムリなのは明らかです。ただ、筋トレ部に入部する前のベストは70kgだったことを考えると、85kgまで上げられるようになったのは大きな進歩です。

現在の体重が62kgですので、自分の体重の約1.4倍まで上げることが出来るようになりました。はじめはフォームも何も無い状態でしたが、自分で言うのもなんですが、やりこんでるっぽいフォームになりました。

東京の工場には1年しかいられませんでしたが、筋トレ部に入部できたことが、博士号、技術士取得という苦難を乗り越えることができた原動力になり、さらに仕事でも大きな成果を上げることができたベースになったと断言することができます。

それに、他部所の方々との人脈が広がったことも大きいです。たかが筋トレ、されど筋トレです。どんなことでも一生懸命にやれば、その人の人生に何らかのプラスの力が作用することを実感しました。

異動先の工場でも引き続き筋トレが出来るよう、環境を整えたいと思います。

筋トレ飲み会

2011年05月27日 23時45分02秒 | 筋トレ
本日は、午前中出社し、午後は半休で休みました。本当は11日ぶっ続けで出社しているので、代休を取りたかったのですが、今日の午後ぐらいしか休める見込みがなかったため、半休を取りました。

半休を取りましたが何をするわけではなく、夕方まで寝てました。夜にうだうだしていたら、携帯が鳴ったので出ると、飲み会とのこと。今日は筋トレ仲間が送別会を開いてくれることを忘れていました。

走って参加してきました。筋トレ仲間は仕事の話が一切ないのでいつも楽しいです。しかも、部所も全く違う人が集まっているので、人脈も広がりました。

そして、話の中で東京を去る前にベンチプレスの記録会をやろうということになりました。私の記録は昨年末の85kgです。調子が良いと感じたときに90kgに挑戦しようと思います。

最後の挨拶では鹿児島の工場に筋トレ部を作ることを宣言しました。実は、今週初めの鹿児島出張で、筋トレ出来る場所を物色したり、総務の担当者に筋トレを会社でやりたい旨を相談してきました。

そうしたところ、部を作れば良いですよ、といわれたので早速メンバーをかき集めました。筋トレ部鹿児島支部を作るべく、来月から鹿児島に乗り込んでいきます。


ばたばたな1日そして送別会

2011年04月12日 00時43分46秒 | 筋トレ
本日は営業担当が異動となり送別会でした。そのため、本日の摂取カロリーは高くなると考え、昼間の筋トレはやや多めに行いました。

4月になると気温も上がってきて、何もしない分にはちょうど良いのですが、筋トレをする身ではすでに暑いです。半袖Tシャツでがんがんやりました。

今日はベンチプレスではなく、バタフライを行い、大胸筋を鍛える方向を変えました。最近ではベンチではあまり筋肉痛にならないのですが、バタフライではかなり筋肉痛になります。このように、鍛える方向を変えることで効果的にトレーニングが出来ます。

とりあえず、本日の飲み会で摂取するであろう分のトレーニングは行いました。

ところで、東電から計画停電を当面行わないとアナウンスがあったので、本日から結晶育成を開始しています。しかし、夕方から雨が降り始め、さらに落雷も発生しました。落雷があると、瞬間停電が発生し、電力が供給出来なくなり、結晶育成は非常用電源を使って終了処理を行うようにプログラムされています。時間は一瞬でも、結晶育成にとっては致命傷となります。

落雷が無いことを祈っていましたが、祈ってから1分後に瞬間停電が発生してしまいました。速攻で、現場の結晶育成炉を点検したところ、幸いなことに私が担当している炉はそのまま運転されていました。

しかし、開発炉の冷却水装置だけが停止してしまいました。そこで二手に分かれ、冷却水装置の復旧、残りで結晶育成炉の冷却と内部圧力上昇への対応を行いました。

炉の中身が放射性物質かそうでないかの違いだけで、シチュエーションはほとんど今の福島第一原発と同じです。炉体の表面温度がみるみる上昇し始めたため、ウエスをぬらして炉体に貼り付け、なんとか冷却させました。さらに、炉内の圧力も上がってきたので、弁を解放して、内部圧力を低下させました。これは原発対応における「ベント」とほぼ同じです。

その後、ようやく冷却装置が復旧し、炉の温度が下がってきました。これでとりあえず一安心です。私も福島原発と全く同じ体験をすることになってしまいましたが、停電時のリスクを洗い出ししていたおかげで、迅速な対応ができました。

しかし、今日はこれだけで終わりませんでした。定時のチャイムがなり、飲み会へ行く準備をしていたところに、地震が発生しました。震度は3程度だと思いますが、すぐに現場に行き、結晶育成に異常がないか確認に行きました。

モニター上の融液が揺れていましたが、ルツボからあふれ出すことはなさそうでした。しばらく様子を見ましたが、大丈夫そうだったので、上司に報告して飲み会に行きました。今日から結晶育成再開だったのですが、結晶育成をやるなと天から言われているような一日でした。

飲み会は少人数でしたのでかなりリラックスできました。おかげで、さほどお酒も強くないのに飲み過ぎてしまい、ふらふらになって家に帰りました。途中で何度も吐き気をもよおしましたが耐え抜いて家にたどり着きました。

その後、速攻で布団に入り寝てしまいました。そして、目が覚めると23時。またいつものこの後寝られなくなるパターンです。とりあえずこれからシャワーでも浴びて、寝られないようであれば勉強でもしようかと思います。

ベンチプレス

2011年04月08日 22時26分31秒 | 筋トレ
本日もいつものように昼休み筋トレ。今日は週末なので、ベンチプレスをかなり追い込みました。70kg×10回3セットやりました。

最近はようやくベンチプレスのフォームをつかみました。これまでは腕だけで上げていたのですが、体全体を使ってあげられるようになってきました。

先輩方が補助についてくれていたのですが、フォームがすごくさまになってきた、とフォームをほめられました。確かにこれまでは70kg×10回3セットでは3セット目で10回上げるのはかなり厳しかったのですが、

今のフォームを手に入れてからは、70kgでは多少物足りなくなってきました。来週からは75kgにウェートを上げて見ようと思います。そして、先輩からはせっかくフォームがこれだけ良くなってきたのに残念だと言われました。

残念というのは転勤が近いという噂があるからです。実際に転勤と言いますか、ラインの移設については私が主担当で準備を進めております。私もせっかく筋トレの最高の環境を手に入れられたのに残念です。

異動先でも筋トレ仲間を見つけて筋トレ環境を作って行ければいいなと思っております。

昼休み筋トレ

2011年04月04日 23時58分02秒 | 筋トレ
昼休みに今日もがんがん筋トレしてきました。土日は勉強で終わったので体がなまりまくっています。おかげでかなり超回復したようです。

今日は最初に、腹筋、レッグカールで準備運動をした後に、早速ベンチプレス70kg10回×3セットをやりました。いつもは3セット目は10回行かないのですが、今日はかなり楽に10回行きました。

土日の超回復の結果か、毎日の体幹トレーニングが効いているのかは分かりませんが、なんだかパワーアップしています。その後、アームカール、体幹、懸垂のフルコースを久々にやりました。

やはり、筋トレが復活すると、毎日の生活の張りが違います。今日からばりばり仕事をやっていきたいと思います。

筋トレ解禁

2011年04月01日 22時39分21秒 | 筋トレ
本日から会社の筋トレが解禁になりました。ベンチプレスのおもりをセットする音が久々に響き渡り、ようやく元の日常に戻ってきた感じがしました。

昨日のセントラルでベンチプレスをかなりやったので、本日は腹筋と懸垂、そして最近定番になっている体幹トレーニングを中心に行いました。

会社の操業は完全に戻ってはおりませんが、このような活動ができることに感謝し、これからも筋繊維を破壊し続けていきたいと思います。

テンプレート変更

2011年03月27日 12時56分50秒 | 筋トレ
気分一新でテンプレートを変更しました。ちょっとこれからは肩の力を抜いて行きたいと思います。

久しぶりに会社の筋トレ部に参加しました。地震の影響で会社の施設が使用禁止になっています。このため、筋トレ施設も使えなくなっています。

そんなわけで、今は自重トレーニング、体幹トレーニングが主になっています。体幹トレーニングは腕立ての体勢で両肘をつき、足を重ね、2分間我慢するトレーニングをしています。これがきつい。

これまでベンチプレスやらなんやら、かなりハードなトレーニングをやってきましたが、2分間耐えることは至難の業です。全然これまで体幹は鍛えられていないことが分かりました。翌日は体の中心に棒が一本、腹筋から胸まで入っているような、変な筋肉痛になりました。

サッカーの長友を始めとするスポーツの一流選手はあまりマシーンを使ったトレーニングをせず、自重やバランスボールを使った体幹トレーニングを行っている人が多いです。やはり、見た目重視の筋肉ではなく機能的な筋肉を積極的に鍛えているということだと思います。

一方、清原はマシーントレーニングを一生懸命やっていましたが故障に泣かされて、晩年はぼろぼろでした。よって、我々も見た目にこだわる筋トレから機能的な筋トレにシフトしなくてはいけないと、今回の震災で気づかされた訳です。

そんなわけで、我々筋トレ部は現在体幹トレーニングに軸足をシフトしつつあります。来週にはマシーントレーニングも解禁になる予定です。筋トレができることをありがたく思い、機能的な肉体改造を行っていきたいと思います。

人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ