goo blog サービス終了のお知らせ 

文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

会社TOEIC

2011年01月24日 23時46分18秒 | TOEIC
今日、会社で行かせてもらえる英会話学校の説明がありました。期間は2月~6月の間で30回、一回一時間のマンツーマンレッスンを行うとのことです。普通、参加するだけでは絶対に英会話力など上がらないですが、私はこれまでinputはそれなりにしてきたつもりです。短い期間ですが、この機会に一気にoutputしまくってきます。

また、このレッスンに参加するともれなく会社で行うtoeicを年2回受けなくてはなりません。第一回目はなんと3月8日とのこと。あと一ヶ月しかありません。とりあえずおしりが決まったので、この日に照準を合わせて勉強を開始します。高望みはしませんが、とりあえず、800点は超えたいところです。疲れていても毎日やるようにします。

英検準一級

2011年01月23日 03時18分31秒 | TOEIC
本日は10日ぶりの休みです。朝は限界まで寝ているつもりでしたが、おっさん化のため、9時には目が覚め、起きました。今日はまだ、会社の寮の部屋がそのままの状態になっているので、荷物の片付けと、今の家への搬入を行っていました。そうしたら、約9年前に受けた英検準一級の問題用紙が出てきました。問題用紙には私が必死に回答した痕跡が残っていました。久々に見てみると、単語問題はレベルが高いものの、結構分かりました。9年前の私よりは英語力はついていると実感しました。また、英語の並び替えの問題があったのですが、受験当時はここをほとんど捨てていました。今回この問題をやってみると普通に分かりました。あの当時はまぐれで合格した感がありましたが、今は実力で合格出来そうです。

ところで、会社で募集していたマンツーマンの英会話レッスンの応募が締め切られ、今回の対象者が発表されました。私は無理だろうと思っていたら、対象となっていました。通勤時間にしぶとく行っている瞬間英作文を試す場が与えられました。また、対象者は会社で年二回行われるtoeicの受験が義務づけられます。個人で受けると費用が掛かりので、経済的にも助かります。また、そのスコアは会社に筒抜けになるので、やらざるを得ず、モチベーションとしても高まります。

昨年は英語学習は停滞してしまったので、今年は注力したいです。そして、英語学習という表現もそろそろ卒業し、英語から情報を得られるように、ツールとして使っていく方向にバージョンアップさせたいところです。

などと、横道にそれましたが、一日中引っ越し作業を行い、へとへとになりました。夜は北海道の工場の同僚がこちらに来ているので飲みに行きました。北海道の工場も改善活動が順調に進み、業績も良くなっているとのことです。しかし、体調やメンタルで調子を崩している社員が続出しているそうです。体調の方の因果関係は良くわかりませんが、メンタル面は冬が長いことにより、気持ち的に鬱屈してくることは良く理解できます。業務が改善したのならば、もう少し、休日の拡充を図る努力が必要な段階に来ていると感じました。

二次会は同僚の行きつけのスナックに行きましたが、私は引っ越しの疲労でほとんど寝てしまいました。明日の日曜は出勤のため、夜の10時に上がらせてもらい、家に帰ってさっさと寝ました。しかし、夜の2時ぐらいに激しいのどの渇きで目が覚めてしまい、そのまま目がさえてしまいました。ついでなので、本文章を書いている次第です。

シャワーを浴びて、ちょっとだけ寝てみます。




英語開始

2011年01月05日 23時41分33秒 | TOEIC
本日、会社で補助してくれる英会話の募集がありました。4ヶ月のマンツーマンレッスンで約18万円です。このうち4/5を会社が負担してくれるそうです。しかし、自己負担も3万円あるので、かみさんに許可をもらったところ、渋々O.Kが出たので応募しました。応募者が少なければ決まりそうですが、多数の場合、私は過去に2回行っているのでだめでしょう。しかし、たいてい応募者はほとんどいないので大丈夫かと思います。

しかし、このプログラムに参加すると会社で実施する年二回のTOEICに強制的に参加させられます。これはこれで良い強制力となると思いますので、活用していきたいと思います。

でも、会社に筒抜けのTOEICで悪い点数を取るわけにも行きません。そこで、かなり衰えてしまったリスニング力を復活させるため、下記書籍を購入し、リスニングのリハビリを始めました。単語レベルは中級ですが、リスニングとなるとかなり骨があります。まずはこの辺でしっかりと基礎を固めたいと思います。

速読速聴・英単語Opinion1400
松本 茂,ゲイル・K. オーウラ,ロバート・L. ゲイナー
Z会

ジオス飲み会

2010年07月10日 01時13分23秒 | TOEIC
今日は元ジオスメンバーで飲み会をしました。ジオスは英語を話す機会を与えてくれただけでなく、社外の人脈が広がったことが大きいです。それだけに倒産は残念ですが、つきあいはジオスを離れて3年たった今でも続いています。場所は食堂パンチという飲み屋でたわいもない話しで盛り上がりました。ここはもともと焼きそば屋が発祥の飲み屋なので、当然焼きそばが自慢です。注文してみるとすごくおいしいです。これまで焼きそばはどこで食べても変わらないという印象でしたが、ここのは別格です。初めておいしいと思える焼きそばを食べました。8時スタートで12時終わりでした。明日は土曜日ですが、いつものように会社には行きますので、早く寝ました。

BBQ

2010年05月31日 00時05分05秒 | TOEIC
今日はジオスの時の仲間が集まって秋川でバーベキューをしました。2年半ぶりですがみんな集まってくれ、久しぶりの再会を祝いました。あいにく肌寒い天気でしたが、雨は降らず、他にだれもいなかったのでゆったりと話しをすることができました。バーベキューは夏よりもこのようなちょっと寒い日にやった方がいいと思いました。ジオスも破産してしまったので、これからはこれ以上このメンバーが増えることはないことが残念です。でも英語学習は継続してやっていきたいです。

今回バーベキューをしたところは山水荘というところで、秋川にこのようなすばらしいところがあることを初めて知りました。あきる野は都心にもすぐ出られるし、自然は豊かなので住むにはベストなところだと思います。できれば長くここに住みたいですが、今度はいつ異動になるか。これは宿命なので仕方ありません。

夜は今度は北海道の工場に応援で来ていたメンバーが飲み会を開いてくれました。今の仕事の状況や愚痴などいろいろ話しました。やることはいっぱいですが現場を楽にするためにがんばっていきたいと思いました。

ジオス

2010年04月23日 23時38分01秒 | TOEIC
異動はショックでしたが、東京に戻れば、水泳、剣道、英語の仲間と再び会えることはうれしいです。これらの活動は北海道にきてから全くストップしてしまいましたが、くよくよせず、またこれらの活動を再開したいと思います。

しかし、その矢先、ジオスが倒産したとのニュースが入りました。ジオス仲間に会えることを一番楽しみにしていたのでショックです。まあ、仲間にはジオスがなくても会えますが、私が通っていた校舎は閉鎖となっていました。早速仲間に電話してみると、今年いっぱいは続けるが、その後は分からないとのこと。

私も博士論文や技術士が一段落したら英語でもと思っていたので残念です。ジオスは社員、先生含めて大変フレンドリーで、あまり経営くさいことをしないところが逆に良かったのですが、このような良心的な学校が倒産したことは残念です。

英会話

2010年02月24日 23時55分02秒 | TOEIC
寝る前に瞬間英作文トレーニングがんばって続けています。最近では研究室で英語を使う機会も多いですし、ニセコのお風呂にいくとオーストラリア人がたくさんいるので、これまた英語を話す機会があります。そんなこととトレーニングが相まって、最近では結構いい感じでしゃべれます。しかも、寝る前にトレーニングをすると本当にすぐに眠くなります。しぶとく続けて行きます。

ところで、先日ニセコ駅前の綺羅の湯に行ったら、露天風呂が全員外人でした。日本人は私だけでしたので、ちょっと肩身が狭かったのですが、彼らの会話を聞いていると、inside is hecticと言っていました。確かに内風呂を見ると、小さい子供が走り回り、若者がしゃべっていて、まさにhecticでした。思わず、私も笑ったところ、色々私に話しかけてきました。彼らは私がこんなところにすんでいることをうらやましく思っているとのことでしたが、店はすぐに終わるし、地デジも入らないし、かなり不便だといいました。

また、彼らにどれくらいこちらにいるか聞いたところ、2ヶ月ぐらい滞在するとのことでした。なぜ、そんなに休みが取れるのか聞いたところ、彼らの職業は役者とか写真家とかで、かなり自由が利くそうです。その役者の彼はスキー場でカモノハシのぬいぐるみをかぶってこちらの滞在費を稼いでいるとのことでした。

これくらいの会話はいいのですが、彼らのネイティブな会話は結構きついものがあります。私に合わせてくれる時は大丈夫ですが、本気モードの時は6割ぐらいしか分かりません。私の英語はノンネイティブ同士での英語の会話には困らないレベルだと感じました。ネイティブと渡り合える英語力を手に入れたいと思いました。


どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
森沢 洋介
ベレ出版

このアイテムの詳細を見る

茅ヶ崎式

2010年02月11日 00時14分44秒 | TOEIC
toeicの勉強で使用した茅ヶ崎方式英会話のテキストとCDをヤフオクに出したところ、5500円で落札されました。とりあえず良かったです。欲を言うともっと高く売れるのではないかと思っていましたが、何せ、勉強が終わった後にさっさと売れば良かったものの、ぐずぐずしていて、結局2年落ちになってしまいました。程度はほとんど新品(ちゃんと勉強はしました。ヤフオクで売るためにきれいに使っていました)なので、もったいなかったです。逆に2年落ちで良く5500円で落札されたと思います。次の勉強のために使わせていただきます。一方、ビジネス英会話のテキストとCDのセットは落札されませんでした。こちらはもう少し開始価格を下げないとだめかもしれません。こちらもほとんど新品なのですが、やはり出品の時期が遅すぎました。仕事もそうですが、さっさとやることが大事ですね。

瞬間英作文トレーニング

2010年02月08日 21時55分11秒 | TOEIC
研究室での英語での会話に最近ストレスを感じてきたので、話すトレーニングを開始することにしました。以前、挫折した瞬間英作文トレーニングを始めました。寝る前と、会社の行き帰りにやることにしました。最近は寝付きが悪いのですが、このトレーニングを寝る前にやるととてもよく寝られます。トレーニングになっているのだろうか。そして、朝会社に行く時にiphoneで聞きながら英作文して、昨日の復習、帰りも復習といった感じです。こんな感じなら続けられそうです。前回挫折したのは、一気にいくつものpartをこなそうとしたらかですが、今回は寝るために行うと割り切ってやれば、意外にだらだらと続けられそうな感じがします。

会社は今日やたら疲れてしまい、7時には帰ってきました。今日はトレーニングをやって早めに寝ることにします。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
森沢 洋介
ベレ出版

このアイテムの詳細を見る

英会話力について

2010年01月30日 18時27分48秒 | TOEIC
今日もがんばって論文進めていましたが、そろそろ限界なので、ブログに逃げます。ところで、私のいる居室は通称外人部屋で、外部の研究員と海外からの研究員の部屋になっています。そのため、会話はほとんどが英語です。外国の研究員の方の英語は全く問題ないのですが、日本人の研究員の英語は私も含めてそれほど流ちょうではありません。しかし、みなさん全然臆することなく話しているのが、いつも感心します。私はどこかに体面的なものを気にしているだと思うのですが、ちゃんと話せる話題には入るが、なんて表現したらよいか分からない話題にはあまり入っていっていないような気がします。このようなことをやっているから、fluencyに関して一線を越えられないのだと思います。恥をかいても良いからがんがん話すことが大事だと思いました。それにしても、今日も中国のフーさんと論文の書き方について話していましたが、自分の言いたいことがなかなか言えずにストレスがたまりました。もう少し会話力を磨きたいと思いました。

人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ