業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

四天王寺 愛染堂 ランチ

2024-01-17 22:33:53 | おでかけ

こんばんは喜久屋です

当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

さて、水曜日は、ほぼほぼ仕入れ先の大阪市中央卸売市場が休業日なので

当店も休業日となります

仕入ができませんからね

そのお休みを利用して、予定があればでかけることが多いのですが

本日は、我が家が順番に初詣に行くあちこちの寺社仏閣で第二弾に

おでかけしてきました

ちなみに第一弾は、地元の神社、阪急電車十三駅の近くにある神津神社です

本日は、時間の関係と、息子が疲労で学校を休んだので、あまり長時間外出できないかな

ということで、天王寺まで車で行き、四天王寺と愛染堂へお参りに行きました

四天王寺は夫婦とも子供のころからお参りしているのもあり

結婚してからもお参りに行くようになりました

今日の大阪は晴天で、とてもきれいな空でした



毎年の流れとしては、亀井不動尊にお参りし、主人がお守りを授かります

それから六時堂(私たちは本堂と呼びますが)へお参り

そのあと、大黒堂にお参りします

ただ現在、令和5年4月から令和8年3月まで六時堂が保存修理、耐震補強の大規模工事に

入っており、足場とカバーで覆われていてお参りすることができません

少し先に移転先が用意されておりますので、今年はそちらにお参りし、古いお守りも

納めさせていただきました

その後は、トコトコと歩いて愛染堂へ

こちらは、ご縁、良縁、をご祈祷するところですが

我が家の目的は、腰痛封じという石に座ることです



主人は若い頃から腰が悪くて、いわゆるヘルニアなんですが

手術で改善する域を超えており、薬で対処療法するしかない状態です

何度か痛みが限界突破して、私が仕事に同行し、荷物を納品する

お手伝いをしてきております

そういったこともあり、たまたま知ったこの腰痛封じの石に

毎年座りにきております

さて、今日の初詣はこの二か所

家で寝込んでいる息子はおそらく寝てて起きないので

そのままお取引店様である「マヨネーズ本舗」さんへランチに行ってきました

当店の野菜がどのように料理されているのか、また改善点や提案することはないか

ということでたまにお取引店様へ食べに行きます

こちら人気店でして、12時頃になると行列になっておりました

とってもうれしい光景です

もちろんおいしいんです



ということで、邪魔になってはいけませんので、ささっと食べて、ささっとお会計をして、

回転率を上げておきました

店名の通り、マヨネーズにこだわった店舗で、ディナータイムにはいろんな味のマヨネーズを

料理にかけて楽しむことができます

いつか子供の手が離れたら、ディナーにも行きたいな、と思っております

当店について詳しくは、インスタグラムアカウント

@kikuya_yasai をご覧ください

お仕事のご依頼(当店から青果を仕入れてみたい)は、インスタグラムのメッセージから

ご連絡ください


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれから29年 | トップ | 空芯菜の炒め物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事