らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

5月9日(金)のつぶやき その2

2014年05月10日 03時33分40秒 | Twitterまとめ

きゃー! RT @waninon5050: @du_bois そういえば、さっきウチのピノコが(ry pic.twitter.com/OTNFq6JAAS

わにのたまごさんがリツイート | RT

@du_bois 「しょりしょり…ぷちっ…?…いつもと食感が違うような…?」(´・ェ・`)


ピノコちゃんに食べられたなら本望でありましょう( ´ ▽ ` )ノ

わにのたまごさんがリツイート | RT

@harumin0204 @waninon5050 ほんとにー!きれいなお色ですねーヽ(´∇`)ノ

わにのたまごさんがリツイート | RT

@du_bois @harumin0204 ありがとうございます~!(ノ´∀`*)←親ばか


とれとれの新鮮です!ヽ(´∇`)ノ RT @waninon5050: @du_bois 「しょりしょり…ぷちっ…?…いつもと食感が違うような…?」(´・ェ・`)

わにのたまごさんがリツイート | RT

なんか美味しんぼ問題は、最初おれが思ってたのとは違う方向に行ってるな。

わにのたまごさんがリツイート | RT

@jyunichidesita 間違っても「廃刊」「打ち切り」には成らない事を願うばかりですね。

わにのたまごさんがリツイート | RT

ですです。下手にその展開になると「真実を書いたから権力に消された!」とか言って神格化されちゃいますし。きちんと最後まで描かせてから、正面から反論?反証するのがベストかと思います。@Promised_Land12

わにのたまごさんがリツイート | RT

@jyunichidesita 県が抗議すべきなのは今ではなく、悔しいけれど最後まで見届けた上で、事実誤認の箇所を指摘し、福島県民が受けた心的物的被害を示し、原作者、編集部、小学館に正式にきちんと抗議し、誠意ある対応を求めればいいと私も思います。@Promised_Land12

わにのたまごさんがリツイート | RT

@jyunichidesita 双葉町は、前町長が登場しているわけで、他の福島県民に対して申し訳ないという気持ちもあったのかなと思います。ただ、今、県も他の自治体も抗議しろ!というのは、逆に相手を利することになるのではと思っています。@Promised_Land12

わにのたまごさんがリツイート | RT

仮に「国や自治体の圧力で掲載中止になりました」というような印象になったとしたら、それはよくないと思うのです。だから、双葉町も抗議はしても、具体的な要求はしていないと思います。「美味しんぼ」の原作者を権力と闘うヒーローにしてはいけないと思うのです。

わにのたまごさんがリツイート | RT

「双葉町に事前の取材が全くなく、一方的な見解のみを掲載した、今般の小学館の対応について、町として厳重に抗議します。」
town.fukushima-futaba.lg.jp/secure/5924/20…
双葉町は「町にも事前に取材してほしかった。一方的な見解のみを掲載しないでほしい」と言っているのだと私は思います。

わにのたまごさんがリツイート | RT

原作者の挑発的な言葉を見れば、はらわたが煮えくり返りますが、だからこそ、彼を権力と闘うヒーローにしてはいけないわけで、中止よりは最後まで掲載した上で、どこが事実誤認であるか、どこが間違った見解であるかをきちんと指摘し、同時に小学館には誠意ある今後の対応を求めればいいと思います。

わにのたまごさんがリツイート | RT

全く同感です>一連RT

私も昨日図書館で、108&109巻読んできまして、つらつら考えてたのです。
108巻は青森から宮城まで被災地を取材した内容、109巻は島根での料理対決になってました。
読んで思ったのですが、確かに綿密な取材をしないと、ここまでは描けないと思うんです。


美味しんぼというのは、あくまでも雁屋氏の視点上ですが、善悪二極化して対比させるという方法で展開している事が多いのですが、108から109巻への流れも、被災地の皆さんに対しての深いリスペクトと対照的に、全編にわたり原発への激しい怒りを感じました。


読んでいて「おいおい」と言うような表現があったり、偏向した持論展開になっていたりと、手放しで肯定出来ないにせよ、表現者として、編集、作画とも力を合わせ、真剣に真摯に向き合っている。その点についてはさすがとしか言いようがなく、表現者の端くれとして敬意を表します。


一方で、やはりあの偏向した視点での善悪二元論では、今回の話を描くのはどうだろうかと。全編に渡る原発憎しを、3年前と違ってストレートに怒りを出せないために、湾曲的にかつ事実をネジまげた形で、関係者を傷つけるという形でしか、表現できないのかもしれません。


しかも彼は、自分のフィルターでしか「事実」を集める事ができない。今までもそれで失態を繰り返しているのにもかかわらず、今回もまた改める気持ちも無い。

…となると、肉を切らせて骨を断つ方法しか無いのか…と思っていたです。


つまり表現の自由とセットになっている、批判の自由を発動させ、描いている内容を徹底的に検証し反論する。それしかないのかと。
そのためには、痛みを伴いますが、発表し、世間の俎上に上げる必要があると思ったのです。


ただ、あまりにも騒ぎが大くなりすぎ、アイコンとしての美味しんぼが世間にクローズアップするのは良くない、とも思っています。
引き続き、冷静に経過を見守りたいと思ってます。

…環境庁も名指しでなくて本当に良かった。


今回一番まずい展開になると思われるのは、一連RTで皆さんが懸念されていた、「神格化」になること。及び、力で抑えることで、逆に彼らが常に主張している「悪の権化である権威、◯◯ムラ、利権」などが現実化してしまう事です。それだけは避けたい。


何と言ってもこの問題がもとで表現の自由を殺してはならない。
私は今でも発言の自由と責任は一体と思っているけれど、それを守らず自由のみを発動した場合の「反動」がどうなるか、それをちゃんと残さないとならないと思うのです。後世のためにも。


そして何より、今回の出来事を通して、福島への誤解や風評被害を一掃し、デマを完全に打ち砕く事案として残さなくてはならない。
今後は、同様のデマを流すものが一笑に付される、それが一般常識にならないといけない、と思っています。


私は日本列島は一匹の龍だと思ってるんですよね…。
一部だけ切り取れるものですか。しかもこんなに小さな国土なのに。

愚かな主張を繰り返す彼らはそれがわかってない。自分たちが健康でいる事、それこそが福島のほとんどの地域もまた、安全であるという証左ですよ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿