らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

12月17日(木)のつぶやき その6

2015年12月18日 03時35分30秒 | Twitterまとめ

ワタシの場所に誰かいるピ!(`・?・´) pic.twitter.com/5fj3cAiBcS

わにのたまごさんがリツイート | 28 RT

※ライチョウはサンダーバードではありません
(再掲載) pic.twitter.com/Xxaauy2T7W

わにのたまごさんがリツイート | 3681 RT

記念日は、おみかんでお祝いしましょうね~。#buncho #文鳥 pic.twitter.com/RsQ9p0l4Qp

わにのたまごさんがリツイート | 7 RT

恐ろしいことに、例えば『クレヨンしんちゃん』に描かれる家族像は90年代頃までは平凡な平均的なそれであったはずだ。ところが、こんにち野原家のように30代前半の正社員の夫と専業主婦の妻、そして子供が二人おり春日部市内の持ち家に住んでいる家庭などは「勝ち組」といわれるようになっている。

わにのたまごさんがリツイート | 301 RT

伏見稲荷限定販売のがま口なんじゃ pic.twitter.com/hFu2bmPlb2

わにのたまごさんがリツイート | 1137 RT

女性が家名を継ぎたいケースも、女性が結婚して名前を変えたくないケースも、現行法で対応可能です。妻の家名に変えた男性なんてたくさん居ます。そうしたっていいんだよ、という認識を広めれば良いだけの話です。それだけの話のために法律を変えて国家を混乱させるのは止めて下さい #夫婦別姓

わにのたまごさんがリツイート | 6 RT

結婚しても夫婦別姓を認めてという裁判が最高裁にまで行くとは。代々親が財を子供に継ぐ為に独自の姓が許されると考える私には連合いが反対しても自分の姓を名乗りたいのなら結婚にこだわらない方が良いと思う。我が亭主は私の姓に入籍したので公には駄目だが普段は旧姓のままで自由に使い分けている。

わにのたまごさんがリツイート | 326 RT

ある日のトレーニング風景
バランスボールスクワット pic.twitter.com/FxWYkMEtuZ

わにのたまごさんがリツイート | 51 RT

鬼女が強いというより、あそこに内部告発の匿名の人が来てポンッと情報を落としていくんですよ。鬼女は拡散能力がすごいんです、おばさんだから井戸端会議のノリでワーッと広めるんです twitter.com/HITOKAPPUWAN/s…

わにのたまごさんがリツイート | 5 RT

マスコミ関係者は鬼女が強いということにしといたほうが良いのでそうしているんですが、あそこはイレギュラーな情報をボンと置いていくヒトが出るんだよね。新潟日報の時も一見さんが来ていきなり「壇宿六の正体は…(以下略」とだけつぶやいて去っていったんですね

わにのたまごさんがリツイート | 5 RT

いまだに夫婦同姓が日本の伝統だと信じている人は、法務省サイトにある簡単な年表を見ると良い。①平民に名字が許されたのが明治3年。②結婚しても妻は実家の名字を使用するよう定められたのが明治9年(夫婦別姓制)。③夫婦同姓制は明治31年。

moj.go.jp/MINJI/minji36-…

わにのたまごさんがリツイート | 1723 RT

@sspmi 江戸期の氏姓制度は「夫婦別姓・夫婦同苗字」。この場合、姓とは(うじ、かばね)であり苗字(名字)は現在で言う所の姓。現代的な意味での夫婦同姓は、300年以上の歴史はあります。
しかし、現代の氏姓制度をどうするかは狭量な歴史伝統に拘束される必要はないと考えています。

わにのたまごさんがリツイート | 12 RT

@msu_do 戦国を経て男子相続が確立すると正室であっても他家からの他人であるとの思想からか、系譜には○○氏女(ムスメ)と載っています。
生活の場で武家の女性が名乗る場合、文書では「○○(夫の家名)室」と名乗っていますからやはり慣習としては存在したのだとは思いますが。

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

@sspmi
西暦にすれば1898年。
実に117年もの間続いてきた制度。

戦中も、戦後も、
世界が変わっても、
何世代もの間一家同じ姓で
苦難を乗り越え、先進国・経済大国に
上り詰めました。

それは夫婦同姓が
日本人的に合うからではないでしょうか。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

これは悪い意味ではなくて―
お隣の韓国は最も近くて遠い国です。
全く文化や伝統の異なる国です。

「夫婦別姓」はそうした韓国に適合した
制度なのでしょう、他の別姓国も同じ。

夫婦別姓を声高に主張する人達に
親韓・リベラルが多いのも頷けます。

わにのたまごさんがリツイート | 7 RT

@sspmi @tamai1961 女性に苗字が認められていなかった、のが日本の伝統なのでは?
むか~しの資料だと、女性の名前は、父親の名前プラス女(娘)で表されるものを見たことがある。別姓を名乗っても結局父親の苗字を名乗ることと同じ。自身の出自を明らかにしたいと言うことかな。

わにのたまごさんがリツイート | 1 RT

そもそも「姓」とは血統を指していたから、江戸時代まで「夫婦別姓」は当たり前なんだよね。基本的に、同じ血統で結婚することは避けていたのだから。ましてや女性には姓や苗字は与えられなかった。しかし同郷周辺の「苗字」は共通だった。何処そこのまっつぁんとこの、みたいな言い方はしていたはず

1 件 リツイートされました

明治になって最初に「夫婦別姓」でやってみて、20年後に同姓にしたのは、民衆側のたっての要請だったという。そらそうだよね。苗字は同じだったのに、姓になったからといって実家の名前をなのる意味が無い。それじゃ、いつまでたっても女性は家に入ることにならず、財産分与もなされない。


つまり、夫婦別姓とは女性の権利向上の証でもあったんだよ。それなのに、今になってそれを返上しようとするのは一体何故なんだろうね?
裁判までして戦う人が、左翼系の活動家というのもね……

一体、彼らの本当の目的はなんだろうねえ…


「夫婦別姓」という言葉がそもそも実態に即してないんだよな。これじゃ妻と夫のみの個人2人の選択の話に見えてしまう。子供ができれば「両親別姓」「家族別姓」問題なのに。子供には別姓か同姓かの選択権はない。子供同士でも苗字で呼び合う日本社会において子供にどんな影響があるか調査検討しないと

わにのたまごさんがリツイート | 41 RT

「役所関係の書類で新姓を書くと自分が自分でないような気がする」って、お前の自分探しにそこまで付き合ってられるかっつう。

わにのたまごさんがリツイート | 22 RT

こんなにも、こんなにも、こんなにも夫の姓を名乗らされることが苦痛で苦痛でたまらないと訴え続けられる夫ってのもどうなんでしょね。そこがちょっと不思議。嫌~な気分にならないのかな。そこまで女房に惚れてるのなら自分が妻の(父親の)苗字を名乗る選択肢はなかったんかいな。

わにのたまごさんがリツイート | 7 RT


12月17日(木)のつぶやき その5

2015年12月18日 03時35分29秒 | Twitterまとめ

クリスマスイブに小惑星「2003 SD220」が地球に衝突か、みたいな話が流れていますが、この小惑星の最接近距離は月-地球距離の28.4倍です。見ての通り、かすりもしません。 lizard-tail.com/isana/orbview/… pic.twitter.com/5r1apoLJsW

わにのたまごさんがリツイート | 123 RT

(というかやね、今年のクリスマスイブには2011 YD29 が月-地球距離の9.7倍のところを通るし、その前日には2015 XN261が2.6倍のところを通るんだけど、そっちはいいのかね?)

わにのたまごさんがリツイート | 42 RT

1000RT:【5日で完売】付録は「おそ松さん」ポスター! 「PASH!」の緊急重版が決定
news.livedoor.com/article/detail…

28日頃から店頭に並ぶ予定。同誌が重版となるのは、「進撃の巨人」が表紙の2013年8月号… pic.twitter.com/FpAn68N4yG

わにのたまごさんがリツイート | 91 RT

選択的夫婦別姓制は便利になるだけで家族観は何も変わらない、という主張は多分誤り。現行法上も、婚姻による新戸籍編制にあたり夫の氏を選んでも「妻が夫の家に入る」という意味は本来ないが、世間はそういう意味を持つものと捉えてる。その証拠に、夫が改姓すると「婿になったの?」と必ず聞かれる。

わにのたまごさんがリツイート | 157 RT

そうした世間の意識を前提に考えると、選択的夫婦別姓制が導入されれば、核家族単位での家族が破壊されるなんていう妄想は論外としても、「結婚によって一方が他方の家に入る」という結婚観・家族観(法的には戦後すぐに否定されたが社会意識としては残存しているもの)には相当の影響があるだろう。

わにのたまごさんがリツイート | 90 RT

だから、古いイエ制度を大事にしたい保守派がこれに反対するのは当然。ただ、古いイエ制度を大事にしたい、婿入りを例外として夫の家名が残るべきだ、と正面から言わずに、「核家族単位での家族破壊につながる」とか、半端に戦後のロジックで反対しようとするから滑稽で妄想的な反対論にしかならない。

わにのたまごさんがリツイート | 75 RT

あははww 今の時点では「滑稽&妄想」と言われても仕方ないけど。
そんなバカな、と思うでしょうね。まあ見てて下さいよ。
別姓制度は一旦引っ込むかもしれないけどね。蟻の一穴だと思ってますよ、ここまで認識が崩れてきているんだから。


2020年以降だろうなあ…。たぶんね。社会常識と倫理が動く。それ以降じゃないかな。


ほむらちゃんが「誰も、未来を受け止められない」と絶望した気持ち、ほんと痛いほどわかるんだわ。あれは切ないよね。何をどう言っても信じてもらえない。人間というものは、目の前の事実でしか判断出来ないものだ。普通は。


考えられることは、社会的混乱により、屋台骨が崩れたあとの再構築時に、さらっと以下が行われるだろうと。戸籍制度の廃止、選択制別姓制度による実質的な「家」概念の崩壊、マイナンバーによる個人管理の徹底、家族単位の介護と育児の解放という名目による国家の人口調整の具体的介入。そんなところか


極端な話、日本国という存在自体がどうなるか…だよな


【お疲れ様でした】澤、都内で引退会見「心と体が一致してトップレベルで戦えなくなった」
news.livedoor.com/article/detail…

「悔いのないやりきった、最高のサッカー人生でした」と、言葉に詰まりながら話した。 pic.twitter.com/lsC3pqIoKn

わにのたまごさんがリツイート | 154 RT

スヴァールバル諸島のユニークな斜面と扇状地の写真。石炭紀~ペルム紀の地層が褶曲しており、一部の地層では褶曲の波長が非常に短い。アイスランドの地質学者 Ólafur Ingólfsson 氏が撮影。via @EpicEarthPorn pic.twitter.com/bhy9tevyI4

わにのたまごさんがリツイート | 38 RT

明治9年の夫婦別姓制から明治31年の夫婦同姓制まで20年あるけど、この20年って絶妙な年月と言うか期間だよね。結婚して、子供生まれて、そこからあちこちで色んな問題が起きてグダグダになるまでに20年ぐらいかかりそうだもん。

わにのたまごさんがリツイート | 48 RT

通信料金値下げ議論で本当に必要だったもの pic.twitter.com/Ap0Ns1paJa

わにのたまごさんがリツイート | 572 RT

ふと気づいてしまったわ…
パグと剥き牡蠣は似ていることに pic.twitter.com/7KsUeGXkkW

わにのたまごさんがリツイート | 55833 RT

昨日WHILL(電動車椅子)で幼稚園のお迎えに行ったら、年長さんの子に話しかけられました。
「ねーなんでそれにのってるのー?」
「あのねぇ、おばちゃん、病気になってからたくさん歩けなくなったの。だから車椅子に乗ってるんだー」
「そうなんだー。じゃあどこでもいけるね!よかったね!」

わにのたまごさんがリツイート | 1037 RT

きっと「かわいそう」って言われるかなと思っていたので、真っ直ぐなその言葉が響きました。
視力が悪くなったから眼鏡を掛けたら視界がクリアになった。
身体が悪くなったから車椅子に乗ったら遠くへ行けるようになった。
不便なことは多いけれど、そんな風に思えばいいんだよなって思いました。

わにのたまごさんがリツイート | 987 RT

UFOから降りてきました。みたいなあびさん。 pic.twitter.com/VjzqIRuEYz

わにのたまごさんがリツイート | 681 RT

#文鳥 #buncho  #野鳥 「規則ですので、お願いします」「う。。。あ」 pic.twitter.com/4qkDwFdnam

わにのたまごさんがリツイート | 10 RT

昨日会津に降った雨は山では雪に変わり、吾妻小富士の雪うさぎの上にうっすら降り積もりました。雪に隠れて喜んでいるように大きな瞳が印象的な雪うさぎです。2015.12.17撮影
#福島フォト部 #福島撮影隊 #ftvみんなの天気 pic.twitter.com/U2nad6SYGL

わにのたまごさんがリツイート | 38 RT

書いたよー / “夫婦別姓を選べても「家」の概念は無くならない - ←ズイショ→” htn.to/difgXazUJ

わにのたまごさんがリツイート | 3 RT

こないだ見たヒマラヤケシ、綺麗な青だったなぁ。 pic.twitter.com/Zhp1ZwAUeL

わにのたまごさんがリツイート | 23 RT

先日の北海道、360度撮れるカメラで撮影。周りが全て写るのでわたしも写っています。
(RICOH THETA Sで撮影、Small-Planetで投影法変換) pic.twitter.com/D2pqlP2tP2

わにのたまごさんがリツイート | 5050 RT


12月17日(木)のつぶやき その4

2015年12月18日 03時35分28秒 | Twitterまとめ

良いか悪いか。そんな価値観、そんなのいくらでも、時代に応じて変わる。
だけど今までの節目がそうだったように、前時代のものはそこで破壊され、二度と戻ることはないと思う。そりゃ、摩擦も軋轢も衝突もあるだろうし、揉める。
今回の問題はこのクラスの深さなんすよ。


私の会社の40代の方がこたつで寝てて心筋梗塞で亡くなられました。こたつで寝ると下半身のみ汗をかき血液が濃くなり血栓ができ易く、脳梗塞や心筋梗塞で亡くなる方が多いそうです。(←私も初めて知りました)自分の大切な人がこたつで寝てたらお布団で寝るように言ってあげて下さい!!!

わにのたまごさんがリツイート | 53540 RT

青森大学新体操部がblueシートを畳んで見た。シュールすぎる。 pic.twitter.com/bgx5hV3Jms

わにのたまごさんがリツイート | 737 RT

30代男です。羽生結弦くんに夢中になってしまい悩んでいます。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

→これはwwwwww でもわかる。なんか微笑ましいね。主本人苦しんでるだろうけど…。
今頃、身悶えてるだろうなあ…(;´∀`)


これが事実なら「やっぱりな」としか言いようがない。この手の輩のために日本の税金とリソースが食い荒らされている(-。-;

>夫婦別姓訴訟 元教師の原告(80)反原発・反安保・反秘密保護法 等の運動に賛同する活動家だった模様...

honmotakeshi.com/archives/47239…

わにのたまごさんがリツイート | 7 RT

生後8週のアラスカン・マラミュートのルカちゃん。「オモチャを破壊する」のが大好きだけど、この犬のヌイグルミだけはずっと大切にして側に置いていたんだって。ぐっ。

boredpanda.com/before-after-d… pic.twitter.com/RPPItHgwSS

わにのたまごさんがリツイート | 6244 RT

そして.....

一年半後の現在(大きくなったな!!)も、"2匹"は離れず、いつもいっしょ。

ぐぐっ。 pic.twitter.com/U2oCnhvKAo

わにのたまごさんがリツイート | 5382 RT

天気痛 天気が悪いと痛む肩こり頭痛関節痛は乗り物酔い止めで治る! from4050.jp/wp/disease/ten… @from4050から
原因不明の具合の悪さがあるって相談を受けたとき、低気圧が凄かったから低気圧のせいじゃないかと話したら、良くなったので、低気圧怖いわ。

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

江戸時代、結婚した場合は「夫婦別姓・夫婦同苗字」でした。この場合の姓とは所謂源平藤橘の事で、苗字は現在で言う所の姓です。現代的な意味での夫婦同姓は、少なくとも300年以上の歴史を持ち、間違いなく日本の伝統ではあります。 twitter.com/sspmi/status/6…

わにのたまごさんがリツイート | 303 RT

「ソロモン王の鍵」ほか、グリモワール系のタリスマン・ペンダント多数再入荷致しました。七惑星のタリスマン、恋愛、豊穣、知恵、幸運、不可視、魔術、詩才、保護、召還などなど、あなたの求める護符がきっとあるはず。o(^o^)o pic.twitter.com/LZBaPRumne

わにのたまごさんがリツイート | 129 RT

子宮頸がんワクチンの新しい記事を書きました。「日本のメディアは海外とは異なりなぜいたずらに不安を煽る人を訴追せず逆に支持するのか」と訊かれましたwedge.ismedia.jp/articles/-/5756 fb.me/7xjDqGhvR

わにのたまごさんがリツイート | 339 RT

夫婦別姓は逆にイエ的側面があるというのは面白いな。夫と妻がそれぞれ別のイエの姓を一生使う状態と比べて、夫婦同姓は、「一組の夫婦はそのそれぞれの親とは一種独立したユニットである」という見方がしやすい面もあるわけだ。その通りだ。

わにのたまごさんがリツイート | 16 RT

夫婦別姓問題で世間が喧しいが、配偶者の税制面での優遇措置を、内縁の妻(夫)も同等に受けれるようになったら、この話って終わるんじゃないのかね。今回の問題、「人権」の話なのか、「戸籍」の話なのか、「税制度」の話なのか、イマイチ方向性が分からない。

わにのたまごさんがリツイート | 40 RT

夫婦別姓及び再婚禁止期間巡る裁判の最高裁判決について、私は妥当だったと思う。夫婦別姓の禁止について、これを違憲かどうかなんて司法に判断を委ねるべきではなく、裁判長の論述にあったように国会で議論すべき事柄だろう。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

そのうえで、国民の要請に応じ、選択的夫婦別姓の制度を立法するべきで、そのこと自体に私は反対しない。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

ただ、私見を述べるならば、夫婦別姓による不都合は夫婦同姓によるそれを上回ると思うので、選択的夫婦別姓が認められたのちも別姓夫婦が増えることを好ましくは思わない。一つの家庭で夫と妻と子供で姓が異なれば、いちいち確認しなくてはならず様々な面で相当に面倒だ。

わにのたまごさんがリツイート | 6 RT

卑近な例でいえば、年賀状を出す時も夫妻宛ならいちいち別の姓を書かなければならず、覚えるのも書くのも面倒だ。一事が万事この調子で夫婦同姓ならば姓を見るだけで家族だと分かるが、別姓になれば、夫婦関係親子関係をいちいち確認しなくてはならない。保険会社とか事務が煩雑になって死ぬ。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

したがって、先程、別の方の意見にもあったように、キャリア女性が姓が変わることによる不都合不利益については、国が官公庁及び民間会社にも結婚後も姓の通称使用を認めるよう通達を出し指導すればよい。日本人はお上の云う事を遵守する国柄なのでそれだけで、随分変わると思う。

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

むしろ「個人のアイデンティティ(姓)の保護」とか家族制度の解体とかいう意味で夫婦別姓が推されるとしたらそれはどこまでも単なる殴り合いになると思う(つーか制度まで変えることか?っていう反論はどこまでもついてくる)

わにのたまごさんがリツイート | 11 RT

保守派らしくないことをいうけど、夫婦同姓について家族制度云々の議論を持ち出すのは馬鹿馬鹿しくて、砂糖さんが云うようにその話になるとただのイデオロギー論争になって収拾がつかん。もっと実用面で議論するべきだ。

わにのたまごさんがリツイート | 19 RT

夫婦別姓の議論については定番だけど宮崎哲也の動画は抑えておきたいな。youtube.com/watch?v=FALsOe…

わにのたまごさんがリツイート | 9 RT

選択的夫婦別姓、某の権利どうこうの(受け手次第では一定の政治党派的なやかましい印象を与える)言葉を用いるから要らぬ反発を招くわけで、「行政、社内及び取引先関係(特にメルアドの名前変更)がめんどい」という現実的問題の改善案なことを言うべきだと思う。ほんと、これ傍目で見ても面倒だから

わにのたまごさんがリツイート | 35 RT

夫婦別姓問題については、とりあえず皆、一度頭を冷やして、自分の配偶者と「今から別姓にできるとしたらどうしたい?」って話をしてみたらいいと思うんだよな。
そうしたら、実態としての不便さと、選択に当たっての障害と、自分が配偶者を選ぶ目が正しかったかどうかが全部一発でわかるぞ。

わにのたまごさんがリツイート | 39 RT

結果的に別姓支持にせよ同姓維持にせよ、配偶者との間で価値観が共有されたなら、周囲がどういう選択や主張をしたとしても、夫婦円満でいられる。配偶者との間で意見が一致しないとき、折り合うなり折れるなりできれば、まあセーフ。「は?何言ってんの?」という顔をされるようだったら、色々ピンチ。

わにのたまごさんがリツイート | 9 RT

そういうの、自分達の配偶者間で確かめる勇気があればよし、なくてヨソに正論なり自分の要望なりを強いるのは、大きな穴に落ちそうで怖い。

わにのたまごさんがリツイート | 6 RT


12月17日(木)のつぶやき その3

2015年12月18日 03時35分27秒 | Twitterまとめ

もしかしてTBSも朝日も新聞もみんなこんな論調なんだろうか。マスコミがみんな同じ論調なのはちょっと気持ち悪いな

わにのたまごさんがリツイート | 39 RT

さっきNHKのニュースで発達障害者や精神障害者の一年以内の離職率が6割にのぼるので職場も対応をつーてたんだけど、何でもかんでも職場が弱者に合わせてやれってのは職場にとってあまりにも酷なのでは。企業も上司や同僚もお母さんじゃないんだから

わにのたまごさんがリツイート | 5 RT

女性の採用もそうだけど、雇用することにあまりにも企業に負担が大きいとじゃあもう最初から採用しませんということになって結局弱者自身が困ることになるのではないか

わにのたまごさんがリツイート | 7 RT

なんか最近職場はお前らのお父ちゃんじゃねーぞと思うことがあるな、職場に対する要求や負担が多くて。あの人は弱者なんだから負担してあげなさいなんていう痩せ我慢の押し付けが長持ちするとは思えないし実際資生堂は長持ちしなかったよね

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

アルゼンチン人の自国サッカーチームサポーターが道頓堀川に集結して大騒ぎしてサポーター同士で殴り合いの喧嘩までやってた件についてお大阪府警の反応です。 pic.twitter.com/SoLcTiEqTp

わにのたまごさんがリツイート | 12707 RT

夫婦別姓論議・なぜ「スウェーデン」は語られないのか
seisaku-center.net/node/266
様々な考えは合っていいと思うが、こういう前提が少なくとも広く共有されてから論議されるべき。

わにのたまごさんがリツイート | 124 RT

@ONE_rakugaki アニメが次で最終回ですね…>_<…
余りの紙コップに落書きして3つ重ねて作ってみました。 pic.twitter.com/BEKHovCMyJ

わにのたまごさんがリツイート | 45889 RT

別姓を制度化すると戸籍システムを大幅に改変する必要があるのでその費用分増税するか他のサービス削ることになるけどいいですよね、と言うと反対派に回る消極的賛成派は結構いそう(´・ω・`)

わにのたまごさんがリツイート | 8 RT

実際、現在の戸籍システムが姓を一元的なインデックスにしている以上、その大幅な改変が要請されることは想像に難くないしな(´・ω・`)

わにのたまごさんがリツイート | 6 RT

一部自称保守の言う家族の絆がーにはあまり賛同しないが、元々分解する事が簡単、躊躇がなくなるような制度に移行したら、離婚も今以上に気軽になるだろうなってのは想像に難くない。 ただただそういう事。

わにのたまごさんがリツイート | 20 RT

別姓婚問題は他の社会問題よりはるかにコストをつぎ込むべき優先度が低い問題だと私は思うけど、それでもそれなりのコストで解決できる策は考えてる。別姓婚派はもっと頭を使ってくれ。|考える日常:戸籍などをあまりいじらずに夫婦別姓を実現する kazutomi.blogspot.com/2009/10/blog-p…

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

改めて見るとザハ案ってやっぱ凄かったな。どうせ無駄金使うんならこれぐらいブッ飛んでないと。 pic.twitter.com/HaOjNN7EFz

わにのたまごさんがリツイート | 97 RT

リベラリストが政治的正しさによって補強された正論で殴れば殴るほど、トランプさんのような人権の文脈外の存在に支持者が集まっていく。

わにのたまごさんがリツイート | 40 RT

時代は下って19世紀、中央集権化に邁進する明治政府は、村や大家族といった中間集団の力を削いで国民個人を直接支配することを目指し、部分的に成功した。長い間形骸化していた戸籍を復活させたのも、大家族を小家族に分割するという?divide et impera?政策の一つだった

わにのたまごさんがリツイート | 26 RT

なんで日本に戸籍制度があるかってえと twitter.com/raurublock/sta… つう歴史的経緯があったせいで、まさにこっちこそ役目を終えたと言える

わにのたまごさんがリツイート | 53 RT

「夫婦同姓でこれだけ揉めるなら婚姻制度を廃止しろ」と言う人もいるが、婚姻より戸籍制度を廃止する方が遥かに問題が少ないだろう。実際日本以外のほとんどの国には戸籍制度が無い

わにのたまごさんがリツイート | 66 RT

ま、こーゆー流れになるんだろうね…。

なんかもうくだらん。好きにしろって気分だ
どうせこんなの、「気分」で決められるんだろう。合理性なんか無いよ、全てにおいて


そもそも明治政府の家制度も、それ以前の「大家族」の解体を目指してたものだったのか。細かく国民を管理するためのもの。

ただ、この流れで言うと、戸籍制度を無くしてより細かく「個人単位」での管理に移行していくだろうな、とは思う。


裁判所がなんといおうが議会がなんといおうが僕は夫婦別姓に反対です

わにのたまごさんがリツイート | 34 RT

反対の理由は夫婦別姓派が嫌いだからです。以上です。

わにのたまごさんがリツイート | 45 RT

正直だな(;´∀`)
…でも、そんなもんだろうな。私だってそうだ。感情的な嫌悪感が取れない。
何をしれっと、大切に思うものをメチャクチャに壊そうとしてくれんねん、というのが根源にある。私だって合理的じゃないんだよ。それはわかってる。
多分それは別姓論者も同じだし、だからこそ揉める


私はね、人も愛してるけど、家族を、家を愛してるんだよ。どうしようもない問題も抱えていても、お父さんがいてお母さんがいて、けんかしたり笑ったり、楽しく皆で過ごす「家族」のありようを愛している。
でもそれも、破壊されていくんだろうね。
明治政府が一度壊したように…


@emesh もともと家族制度は感情論が根源にあるので、どうしてもヒートアップするし、行動にまで起こす人たちともなればアレな人が多いんでしょうけど…。特に今は極論に走りやすい時だと思うんですよね…。一気に世論ごと傾きやすいというか。
私もちょっと、感情制御がうまく出来ない…。


私が別姓論者が嫌いっての、この辺りに尽きるなあ。
twitter.com/waninon5050/st…
twitter.com/waninon5050/st…

で、今のままだとの予想はこれ→
twitter.com/waninon5050/st…

1 件 リツイートされました

最後の「予想」なんて「エッ、それでいいじゃん♪何が悪いんだろ?」っていう人も多いと思う。まあ、そんなもんでしょうよ。



12月17日(木)のつぶやき その2

2015年12月18日 03時35分26秒 | Twitterまとめ

ノイジーマイノリティがTwitterには多いのは知ってるけど、それにしても「姓?どうでもいいじゃん、選択肢が増えるだけっしょ」っていう人も、マジョリティ側には多いなというのは、アンケート結果ではっきりした。両方共「でも自分は選ばないし関わりたくない」というのも共通だが。


Twitterで強固に訴える人たちに共通しているのも「家族や家や親戚なんてどうでもいいし、子どものことも個々で決めればいい。それよりも自分の選択肢が強制されるのがイヤ」って人ばかりだし。自分、個人の自由とか権利を守りたいというばかりで、それに繋がる縁も関係性も無視している。

1 件 リツイートされました

現在の戸籍制度や夫婦同姓も、明治維新の時に決められた事。だからむしろ歴史としては新しいし、庶民レベルが「姓なんてどうでもいい、むしろ自分で作っちゃえばいい」と言う感覚なのは、しごく当然のことなのかもしれない。実際、武士の子孫以外の姓は自分らで勝手に作った。家紋ですらも。


私は両親ともに長い歴史を持つ家系だったから、家系図でかなり遡る事ができる。姓というものは、こんなに根があるもので、そこから先祖も遡る事ができるすごいシステムなのだと感心していたものだ。その感覚があるからこそ、姓というものは個人ではなく家に付くものだと思うのだろう。


旦那のほうも、母親方は地元では名のしれた名家の一族。分家だけどもね。ただ、父親方は庶民の出だから、お義母さんの感覚とは偉い違いがありそうだ。傍から見ていると。
ただそういう名門の出であったとしても、もはや「家」の持つ意味というものは、薄れつつあるのかな、とは痛感している。


今回の裁判は一見「夫婦同姓は合憲」だという内容に見えるが、その実「憲法より民法でやんなさい」と差し戻しただけに過ぎない。で、今回の反動を受けて、別姓推進派がやいのやいのと主張すると、消極的賛成派が「うるさいから、認めてやったら」という展開になるだろうなと思ってる。


ただ、物理的に核家族化が進み、高齢化社会にむけて様々な矛盾や破綻が見えてきた今となっては、最後に残された「目印」すら喪う、小さいけど後々大きな分岐点となると思う。「夫婦とは男女でつがい、同じ姓を名乗り、家をつくる」という明治維新以後の「家の概念」は、名実ともに消えてしまうだろう


私は、結婚したとき、旦那の姓になり、それを名乗れることが嬉しかった。旦那の両親もその御縁も、その繋がりが嬉しかった。それは、旧姓が「根を喪った」絶家の苗字だったからだ。父は実の父が自殺した関係で本家の苗字を名乗る事ができず、養子先の苗字になった。


だが本当は、父は本来の苗字の方に誇りを持っていたし、現在の苗字はむしろ嫌だったのではないかと思う。それは何となく私達子どもにも伝わってたし、だから旧姓には全く愛着がなかった。違和感が取れなかった。
旦那の姓になれたことで「やっとここに、還ってきた」という気持ちすらあった。


それは小さいながらも、旦那と夫婦になり、世帯を構えたことで、今まで根無し草だった自分に「根(社会との縁)がついた」と思えたからだと思う。

上手く言えないけど、根無し草になるという物悲しさは、こういうものがあるのだと思う。まああくまでも、個人の感想だけども。


おはようございます
今年のまとめ?
「おうし座流星群」で火球を捉えた一枚。友人には、ちょっと火球撮ってくる~なんて冗談半分に言ってたのに、その数分後にまさか本当に撮れてしまった衝撃?思い出の一枚です。 #富士山 #火球 #2015年 pic.twitter.com/40ZdzICZYu

わにのたまごさんがリツイート | 447 RT

先ほどの、旧姓が根無し草だから、旦那の姓になることが嬉しい、というわけではなく。
旦那と「世帯を構える」ことが嬉しいから、世帯主である旦那の姓を共通の旗印として掲げることが嬉しいし、誇りに思えたんだよね。
夫婦とは責任をわかちあうということだと思ってる。そのための証なのだと。


もし旧姓に愛着があったとしても、それは変わらないと思う。
それくらいの覚悟がないなら、最初から結婚しない。

ま、私のような人間は「もはや古い」と嘲笑される存在なんだろう。時代は否応なく進む。
それこそ明治維新の時と同じくらいの「波」が来ているのだからね、仕方ないだろう。


でももう一度予言しとくわー。今このタイミングでそれをしちゃうと、間違いなく家単位は個人単位まで分解されます。老人介護の問題が噴出しているのも後押しになると思う。家族という概念は消えて、子育ても国家(それも解体するかもだけど)が管理しまくる社会になりそう。ま、ちっと先の話ですけどね


マジでエヴァじゃないけど、でかいファーストインパクトが先にありそうだな…と


”自分にないもの”を手に入れたいと望むなら 同じこと繰り返してるだけじゃダメ。”あなた自身がまだ一度もやったことがない”何か新しいこと”を始めなきゃね

わにのたまごさんがリツイート | 1 RT

夫婦別姓問題の、一番の引っかかりどころは、結局アレだね。

そんなに、大多数の夫婦にとって「同姓」って不都合なん?

わにのたまごさんがリツイート | 20 RT

@nns_blackhand おらの身の回りの話だけで言うと、制度的に仕事で旧姓を名乗れるしむしろ名乗れといってんだけど、姓が変わろうが自分は自分って感じで、旧姓を名乗らない女史が圧倒的に多いデス、、体感的には1/100とかそんくらいの感じで、、TUEEE

わにのたまごさんがリツイート | 1 RT

ああ、この人とは距離をおくべきだな、別れるべきだな、と思うのは、自分への対応が雑になった時だ。逆に言うと、自分は絶対に人を雑に扱ってはいけないということ。少しでも「人を雑に扱う」とは、最低な事だと、いつも心に留めておくのだ。(小池 一夫)

わにのたまごさんがリツイート | 3800 RT

そして、人を雑に扱う人の特徴は、人の話を雑に聞いていることだ。だから、対応も雑になる。僕が長年仕事をしてきて強く感じるのは、人の話を雑に聞く人の仕事が、人の期待を上回る仕事ができることはない。「人の話は決して雑に聞いてはいけない」。(小池一夫)

わにのたまごさんがリツイート | 2396 RT

人間は群れの中で生きるしかない以上、個人の自由だとかそういうのはあくまで権力の抑制、牽制としてしか機能せず、それ単体では成立しえないものなのに、それでもって社会を統べようとするのは傲慢、お花畑でしかないと自分は思っている。

わにのたまごさんがリツイート | 47 RT

NHKのニュースに津田って人が出てて夫婦別姓が認められなかったのはおかしい日本のジェンダーギャップ指数は低い最高裁の判事の男女比がどうこう言いだすしキャスターもそういう論調だったのでうんざりしてニュースゼロに変えたらこっちも同じ論調だった

わにのたまごさんがリツイート | 57 RT


12月17日(木)のつぶやき その1

2015年12月18日 03時35分25秒 | Twitterまとめ

12星座の性格が一目でわかる相関図・早見表 pic.twitter.com/DCxrGnp4Lj

わにのたまごさんがリツイート | 10281 RT

「夫婦同姓は明治ぐらいからの短い歴史しかないから変えてもいい」

「戦後70年守ってきた憲法9条を変えてはいけない」

これを同じ人が言う。長さ関係ないやん。

わにのたまごさんがリツイート | 1753 RT

氏名が変わったくらいで失われるアイデンティティなんざハナからねえだろそんなもん。

わにのたまごさんがリツイート | 30 RT

ハナから無い。それはそうだ。だからこその「最後のアイコン」なわけだけどね。


夫婦別姓に関するツイートが流れてきてるが、この問題については賛成派の議論にいろいろと混乱がみられるので、つぶやいておこうと思う。まず別姓賛成派には、夫婦同姓は封建的なイエ制度を温存させるからよくないと言う人がいる。これは、別姓反対派の一部も誤解しているようなのだが、事実ではない。

わにのたまごさんがリツイート | 147 RT

女性史の研究書を見ると、イエ制度は鎌倉時代に起源があり、江戸期に完成し、明治期に法定されたと書かれている。しかし同時に、鎌倉~江戸期に名字を持っていた武士などの階級では、夫婦 別 姓 が普通であり、妻は一生、実家の姓を名乗ったという。

わにのたまごさんがリツイート | 147 RT

この別姓期は、明治31年に民法典が施行されるまで続く。現に源頼朝と北条政子も、足利義政と日野富子も別姓である。だから実はイエ制度やイエ意識と夫婦同姓は一体でもなんでもなく、イエ制度と姓の制度の間には因果関係はないのである。一体だと思い込んでいる人は、明治以降しか見ていないわけだ

わにのたまごさんがリツイート | 155 RT

こういうことを踏まえたうえで、少し韓国や中国の事情を見てみよう。韓国や中国では、今日でも同姓不婚の慣習が根強く残っている。儒教的家族規範における夫婦別姓は、同姓不婚と表裏一体である。ここでは、女性は結婚しても一生、実家の姓のままである。でも、その子供には夫の姓がつけられる。

わにのたまごさんがリツイート | 150 RT

これは、たとえ結婚してもヨソ者の妻には、家の地位や財産に対する継承権を与えないという父系出自主義の残滓だと考えられる。だから、結婚後に姓を同性にするのは、反儒教的で、反封建的ですらある。結局、別姓賛成派は自分たちの意図とは全く逆に、封建的な結婚制度を自分から招こうとしてるのである

わにのたまごさんがリツイート | 161 RT

また、過去に政府が公表したものの立ち消えになった婚姻制度改革案なんかを見ると、「夫婦は希望すれば別々の姓氏を名乗ることができるが、子供の姓は一方に統一する」ということで合意に達したりしているし、この方向性はおそらく別姓賛成派の多くも同意するであろう。

わにのたまごさんがリツイート | 132 RT

でもね、夫婦別姓が問題なら、「子供の姓は一方に統一する」とサラっと書いてあるのはなおのこと問題だ。夫婦同姓がダメなら、親の姓が子に一生つきまとう合理的な根拠はなんだ。別姓賛成派には、夫婦同姓が人格権や自己決定権を侵害しているという人がいるが、それならこれだって人格権の侵害である。

わにのたまごさんがリツイート | 173 RT

もっと肝心なのは、この案はこれまた別姓賛成派の意図とは逆に、イエ意識が強い親に都合がいいことだ。例えば子供が女だけの家庭では、娘全員が嫁いで夫の姓になれば家名は断絶する。だから夫婦別姓は、家名を温存したい親に都合がよく、夫婦に対する生家の影響力や束縛が増しこそすれ減ることはない。

わにのたまごさんがリツイート | 150 RT

それに、子供の姓を一方に統一するなら、夫婦とその生家の間で争いの種になりかねない。家名を死活問題と考える親なら紛争は熾烈なものになるだろう。これは、子供ごとに姓が異なることを容認する案でも同じだ。同性の子だけを「ウチの子」だと認めるなどといったことが起きてくる蓋然性は小さくない。

わにのたまごさんがリツイート | 145 RT

選択的別姓賛成派の中には、「あくまでも「選択の自由」を拡大したいだけで、同姓が封建的だとか別姓がいいとか言ってない」という主張もある。でもそれでいくなら、今まで見てきたように、夫婦別姓のみを認めて子供に選択の自由を認めないのは変だ。公正な「選択の自由」を担保しているとは言い難い。

わにのたまごさんがリツイート | 136 RT

結論を言うと、選択的夫婦別姓よりも現行の制度の方が核家族中心主義的だし、「リベラル」ですらある。「個人の自由」や「個人の尊重」や「人権」を重要な価値だと考えるリベラルや左派こそが選択的夫婦別姓に反対すべきなのである。

わにのたまごさんがリツイート | 148 RT

彼らは、1万円札に印刷されている人が昔提唱したように、夫の姓でも妻の姓でもない新たな姓を名乗る自由を認めるべきだと主張すべきだと思う。あるいはもっと「ラディカル」に、姓氏全廃を主張すべきである。

わにのたまごさんがリツイート | 132 RT

ちょっとつけ加えると、結婚改姓はキャリアを目指す女に不利だという意見もあるようですね。でもそれだけなら、旧姓を通称として使用する自由を各企業や官公庁に周知徹底させればいいだけである。労働政策や労働法の問題であって、民法の親族法や戸籍を改造するようなことではない。

わにのたまごさんがリツイート | 154 RT

「オーストラリアに似てる度」で福島県に勝てると思ってんのかよ pic.twitter.com/q4Ofjpvy7m

わにのたまごさんがリツイート | 2922 RT

自分でも信じられないような光景…。
十勝岳(北海道)の稜線から昇るオリオン大星雲とふたご座流星群の流星。
(一昨日撮影、ソニーα7RIIボディーに400mm超望遠レンズ使用、F4、ISO20000、露出0.6秒) pic.twitter.com/Qqf4Cj3D49

わにのたまごさんがリツイート | 5018 RT

ビセイインコの羽毛の美しさヤバイ
仲良しのマメが羽繕いしつつ抜いてるっぽいから放鳥分けるかな…嫁何処かで探すかなー pic.twitter.com/BwSDA57ezG

わにのたまごさんがリツイート | 21 RT

結婚控えたカップルは…「好きな人と同じ姓になれることがうれしい」 世論調査でも夫婦別姓求める声は限定的
sankei.com/affairs/news/1… pic.twitter.com/hdv6PxVCvK

わにのたまごさんがリツイート | 327 RT

夫婦別姓?
うるせぇな
めんどくせぇからもう、姓やめれば(笑)
パスワードみたいに
太郎123456789とか
名前にマイナンバーでもつけとけw

わにのたまごさんがリツイート | 11 RT

ったく
あれがいやだのこれが不平等だの
国に文句ばっか垂れて
自分は国になんか貢献してんのか

私は大した額納税してないしな
グダグダ言わねーすよ。

わにのたまごさんがリツイート | 5 RT

将来可能になるかもしれない「同性婚」を想定してみれば、男vs.女問題に落とし込むことの問題がもう少し見えてくる。あくまでも、結婚時に、カップルの片方に、アイデンティティの大きな一部を強制的に変えさせる暴力性、というのを中心に論じるのが正解だと俺は思う。

(個人の見解です)

わにのたまごさんがリツイート | 48 RT

あー、ハッキリわかった。
同性婚にしろ選択制夫婦別姓制度(という名の強制夫婦同姓制度の破壊)にしろ、「従来の枠」の破壊に繋がるから、私は反対なんだな。
戸籍、及び姓というものに、個人のアイデンティティを求めるか、もしくは家族のアイデンティティを求めるかの違い。

1 件 リツイートされました


ピノコ&ポーラのほのぼのライフ