らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

4月19日(土)のつぶやき その3

2014年04月20日 03時24分44秒 | Twitterまとめ

もう言わないで RT @takashuthanks: 肥満・・・“@daijapan: 【終わり】世の中の不満を一身に受け頑張る人が一人また一人と減り、残った人に肥満が集中する。私達は今日も”いい人”を見つけ、その人の善意の背中に荷物を載せて自分の背中を楽にする。”

わにのたまごさんがリツイート | RT

悪口を言ってはいけない最大の理由は、自分の後ろめたいことを自己紹介し、自分の弱点を相手に吐露することになりがちだからヽ(´∇`)ノ

わにのたまごさんがリツイート | RT

「自分が気にしていることは、相手も同じに違いない」と、自分の価値観で相手を量り、相手を自分と同等以下に置こうとする過程で、自分の気にしてることを相手に晒すことになるので、悪口はよろしくありません(・ω・)

わにのたまごさんがリツイート | RT

海軍カレーグランプリの烈列がおかしなことになっとる。10時着、駅から歩いて30分、やっと最後尾についた。日本人のカレーへの情熱おかしい。 pic.twitter.com/xijuI6soro

わにのたまごさんがリツイート | RT

横須賀の護衛艦カレー、既に締め切られ!
6000+2000食用意に対して、開場1時間で2万人来てるらしい。
ソースは折り返し地点の自衛官さん。
なお俺は食べれない模様。

わにのたまごさんがリツイート | RT

.@kirikami さんの「横須賀のカレーイベントに日本の護衛艦が集結していることについて外国の反響」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/656597


昨日のランチは炊きたてご飯にレトルトカレー&生卵さぁヽ(´▽`)ノ


そして今夜はなんちゃってパエリア&お手製茶碗蒸しとマグロのお刺身。ごちそうすぎるだろう(∀`*ゞ)テヘッ



4月19日(土)のつぶやき その2

2014年04月20日 03時24分43秒 | Twitterまとめ

明確に一意に答えが決まるものなんて、世界のごく一部でしかなくて、本心だとか真意だとか、そんなもんは本人にも分からん事が殆どだし、変化さえするんだし。
そんなもんに対して一意に明確に揺るぎなく決まった何かを求めてたら、壊れるよ。
無いものは、無いんだから。

わにのたまごさんがリツイート | RT

殆どハズレる事を分かっててくじ引きをする。
それで、困らない、それで、楽しくやっていける。
人生は、そういうスタンスでいいんじゃないか?

わにのたまごさんがリツイート | RT

高知県それまじ?w pic.twitter.com/auqPdMH0NB

わにのたまごさんがリツイート | RT

若い人と楽しく話をして電話を切ったら、不意に、真っ暗になった携帯の画面にお爺さンの僕が映っていて驚く。地下鉄の窓に映った自分を見た時もそう。浦島太郎みたい。老人って、時の流れの速さに驚いて、何が起こったンだろうと首を傾げている若者なンだよ。(小池 一夫)

わにのたまごさんがリツイート | RT

新しいジャンクフード、"Pizza Cake"登場 dailym.ai/1r55FPT カナダのピザチェーンBosto Pizzaが開発、ピザを5枚重ねたような構造。現在発売するか否かを決める為のオンライン投票中 pic.twitter.com/48zozbk0fd

わにのたまごさんがリツイート | RT

「一般人の持っている科学のイメージ」と「科学の実際」を表にまとめてみました。 pic.twitter.com/UxXofAxYSI

わにのたまごさんがリツイート | RT

ファンタジー過ぎるグルジアの民族衣装 【ナウシカの元ネタ!?】 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213692775…
グルジアは民族衣装カッコイイですよね!  pic.twitter.com/dQkZKouRgN

わにのたまごさんがリツイート | RT

精神医学の難しさのひとつが正常と精神障害に線を引くことの困難さだ。正常と異常の連続性を理由に精神障害の存在を否定する意見もあるが、実際に精神障害で困るに手を差し伸べる事に迷う理由は無い。大切なのは正常でも異常でも真摯に向き合う姿勢だ。 pic.twitter.com/W3VIdH2Cxn

わにのたまごさんがリツイート | RT

たとえば、時給1200円×6時間×5日×45週とすると、これだけで162万、時給1500円だと202万、つまり配偶者控除というのは、女性に低スキル労働で働け、という制度でもあるってことだ。 #NHK_fukayomi #NHK

わにのたまごさんがリツイート | RT

@nns_blackhand 私自身は、何万円以上何万円以下といった形ではなく、収入から数式で負担を計算すると不公平が無くなると考えます。

わにのたまごさんがリツイート | RT

「ならば控除が認められる収入の上限を引き上げよう」という選択肢も、本来ならあるはず。などと。

わにのたまごさんがリツイート | RT

ですよねー…それこそ、「200万までは全控除、そこから少しずつ控除額を減らして、年収○百万以上は適用外」とかでもいいはず。 RT @WATERMAN1996 私自身は、何万円以上何万円以下といった形ではなく、収入から数式で負担を計算すると不公平が無くなると考えます。

わにのたまごさんがリツイート | RT

なんだこのグダグダ感満載の終わり方は…>NHK
寝起きでツイ見て「なんじゃそりゃ」とテレビつけるとこれだ。
ってかこの女性たちは結婚してるのか?


流れてるツイ等見てると批判意見が目立ってたな。当然だよ。
机上の空論で語ってもらったら困るわ。


わかってない人たちが専門家っぽく語るとか。特にこのお三方。無知無責任すぎる。 #nhk #nhk_fukayomi

わにのたまごさんがリツイート | RT

私はフルタイムで働いている云々…と言う意見を見ると悲しくなるのは、その中には子育てや家事を誰かにやってもらっていた人が居るはずで、その仕事を他者に依頼したら当然お金払わなきゃだめでしょ?と言いたくなるから。女性が働きやすい社会、制度の議論は当然。家事労働を一段下と(続く #nhk

わにのたまごさんがリツイート | RT

(承前 みなす意識が「働く」女性の中に見えるのが何とも悔しい。「お給料」もらっているのだけが仕事じゃない。「家事」を人に任せるのがどうも日本人は苦手だけど(お金持ちの特権!と思ってる?)ハウスキーパーが家事を、自分は外で、という労働形態は海外では当然なんだけど。#nhk

わにのたまごさんがリツイート | RT

おはようございます。今日は【立派な人の量】について

わにのたまごさんがリツイート | RT

世の中には、大変な割にはお金や社会的評価が手に入らず割に合わないけれど、世の中のために必要な職業がある。そういう職業は大体過酷で、世の中の役に立ちたいという気持ちで働いている人達がその割に合わなさを吸収して成り立っている。

わにのたまごさんがリツイート | RT

部活動の顧問は土日を潰して生徒の為に働いている。僕の部活の先生は息子さんより僕の方が会っている時間が長いと笑い飛ばしていた。時々、生徒の両親にも文句を言われながら、それでも子供の為にと割に会わない仕事を頑張っている。

わにのたまごさんがリツイート | RT

ところがこういう職業において時々、最初のうちは感謝していていても次第にやって当たり前だという感覚を抱く事が起きる。先生なんだから犠牲を払って当たり前、医師なんだからやって当たり前。最初は犠牲を理解して感謝していたけれど、その内感謝だけが無くなる犠牲だけが残る。

わにのたまごさんがリツイート | RT

仕事の範疇を越えて貢献したいと、仕事の範疇を越えて貢献するのが当たり前は随分違う。最初はたくさんの善意で行われていたものがやがて善意を前提にした制度が作られ、そして世間が善意の犠牲を求め始める。立派な職業でしょ、という言葉で覆う

わにのたまごさんがリツイート | RT

僕はできないけれど、そういう犠牲を払う立派な人が世の中にはいてくれる。でも立派な人達の量もたぶん限界がある。普通の人が普通に働くだけでは成り立たないような職業の質がこれから衰退、もしくは劣化していくと思う。

わにのたまごさんがリツイート | RT

【終わり】世の中の不満を一身に受け頑張る人が一人また一人と減り、残った人に肥満が集中する。私達は今日も”いい人”を見つけ、その人の善意の背中に荷物を載せて自分の背中を楽にする。

わにのたまごさんがリツイート | RT

学校の先生の場合ブラック企業以上に辛いのは、日常すら世間の目に晒されているという事ですかね RT @tkyuki_h: 公立学校の先生による休日・夜間の部活動顧問は制度として酷そう。残業にならないし代休も授業あるから事実上とれない…で、生徒に何かあったら責任問題

わにのたまごさんがリツイート | RT


4月19日(土)のつぶやき その1

2014年04月20日 03時24分42秒 | Twitterまとめ

あひるだけど肩乗りです pic.twitter.com/IbFGIhjNmg

わにのたまごさんがリツイート | RT

【地震情報】18日23:27頃、中米(メキシコ、ゲレロ州)でM7.4の地震発生。震源の近傍で津波発生の可能性あり。日本への津波の有無については現在調査中です。震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。PTWCでは18日23時39分に津波情報を発表しています。

わにのたまごさんがリツイート | RT

「ヤギと羊ってどう違うの?」と仰られる方が稀におられますが、彼らのお顔をご覧になってください。愛らしいつぶらな瞳で貴方を見上げてメェと鳴く方が羊です。正気を失った貌で見るものの不安を煽る底無しの深淵を思わせる歪な瞳で貴方を見上げて命に関わるレベルの体当たりしてくるほうがヤギです。

わにのたまごさんがリツイート | RT

「明日やればいいじゃん。」 なんでも先延ばしにするその原因は遺伝子にあった(米研究) karapaia.livedoor.biz/archives/52160… @karapaiaさんから

Σ(゜Д゜;)ギクッ 思い当たるフシがありあり……(汗)


だ~いエットは明日から~


マルチタスクな状況になった時、締め切りが近いものを要領よくこなすのは得意なんだけど、余裕があるとか30日くらいはあるとか、特に締め切りがないとかになるとダメ。「あーじゃあ後でいいかぁ」って溜めてしまい、後日悲惨な思いを…(滝汗)
特に経理関係はダメだねえ。確定申告はそれで死んでた


これでも後天的にかなり鍛えられたんだけどねー。凄い怒られながら、スケジュール管理を鍛えなおされたりとか。締め切りから細かく日程を決め、節目ごとに締め切りを作って進行をチェックとか。仕事はそれでいけたけど…

やはり経理関係は(以下略)


だいぶ前にも話題にしたと思うけど、本人にも「向いてないな」という自覚のある仕事より、「向いてる」と思う仕事の方が過労によるうつ病を誘発しやすい。仕事が楽しかったり、その世界に入るために大変な努力をしたり、適性が高く将来を期待されたり、成功がちらついてたりする方が危ないんだよね。

わにのたまごさんがリツイート | RT

仕事が楽しいな、と思ってる人ほど、働きすぎには注意した方がいい。向いてない、やりたくもなかった、魅力に乏しい仕事だったらわりと簡単に見切れる人でも、狭き門をくぐった人や、適性が高い人の方が無理をして病気になるまで働いてしまいやすい。頑張りすぎたらだめよ。

わにのたまごさんがリツイート | RT

カルテに「月600時間労働」 アニメ制作会社勤務だった20代男性の過労自殺認定 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1… (ノД`)・゜・。

わにのたまごさんがリツイート | RT

心当たりがありすぎる…(-_-;)>楽しいと思う人ほど要注意
ワーカホリックにもほどがあるという激務っぷりを、何処か楽しんでいたマゾ体質。今はその反動が来てユルユル状態だけど…

それにしても月600時間は酷いな。月31日として休みナシ19時間半労働。常態化してるのか…?


私でもせいぜい500時間だったぞ(それも酷い)


でもまあ、無理はし過ぎたらイカンね。
後になればなるほど、余裕が無い状態ではいい仕事は出来ない&プライベートを大切にしないといい仕事は出来ない という事に気づき、職場も相当改善された。上司の尽力もある。今はいい環境になってるんじゃないかな。


.@lkj777 さんの「記事にならない何か」

表に出せないのは、やはり「公務としての使命」があるからなのだろうな。 togetter.com/li/656030


覚悟をもって努める というのはそういう事なんだと思う。

こういう内容に対して「公務なんて何だ、人間じゃないか」と言う人、思う人も居るだろう。最近Twitterにも目立つよね。自分には出来ない、理解できない、受容できない事に対し、自分にも強制させられるのではと恐れるのだろうか?


確かに、時代背景により、強制的に渦に巻き込まれるというケースがある。

でも人にはそれぞれ与えられた器というものがある。自分が選ぶ自由はまだ日本には与えられているのだから、各自がそれぞれ自分の「為すべきこと」に専念しつつ、敬意を忘れない、それでいいんじゃないだろうか。


星の話はここではあまりしないようにしているのだけど、今の時代のうねりというのは、社会vs個人という図式の上で成り立ってるんですよね。
しかも社会構造が根底から書き換わろうという時代の節目。WW2直前に近いが、その時変わったのが「国家」だとすると今回は「社会」なんですよ。


資本主義社会(と、それに対する社会主義社会)の枠組みそのものが大きく書き換わろうとしているのだけど、そのやり方とか方向性とかを、何とかソフト・ランディングしようと試みているのが今と言えましょう。旧態依然こだわってる方がダメージ大きい。
かと言って、個人主義に走るのもちょっと。


今特に目立つなぁと感じるのは、社会に依存し甘えながら、それに文句を言ったり噛み付いたりしている傾向なんですよ。
現政権や行政や、会社や社会のやり方を叩いたり文句を言ったりしてるけど、そういう自分はその構造に甘え、それがあって当然という態度が目立つんですよね。


ただ個人で事業してみたりすると、どんなに小さな、ささやかなものであったとしても、維持することの大変さとか物凄く分かってくる。単にブラック企業とか言って直ぐに辞めてしまえとか言うのも、なんか違うよなあって思うんですよね。では一度事業でも立ち上げてやってみたら?とか。


Twitterは玉石混交だから、本当にわかっている上でちゃんと発言してる人も、単に社会を知らずに入社直ぐに騒いで辞めると愚痴るのも、等しくTLに流れてくる。まあそれをカオスとみなして眺めるのはいいと思うのですが、単なる愚痴を御旗としてすぐにブラック企業認定とかはどうかと思うなぁ。


泳ぐのが難しい時代ですよね。
逆に、垣根が低くなって、色んな意見が聞けるというのは凄い事なんですが。

取捨選択が個人個人に委ねられるというのも、難易度が高い話で。


色々考えはするんだが、自分で考えても答えは出ない事とか、ある程度の推測バリエーションが揃うとか、そういうところまでで、この先はもっと材料出てこなきゃ分かんないよな~って保留できるから、いいんだけど、そこで思考が止まらないで答えの出ない事を考え続ける人ってのは壊れるよね。

わにのたまごさんがリツイート | RT

考えても仕方ない領域の事を、考えても無駄だと認識出来る能力が、思考する基礎力として必要なんだよな。

わにのたまごさんがリツイート | RT


ピノコ&ポーラのほのぼのライフ