嘘やデマでも断定口調なものに騙される人は、自らの弱さゆえに不安を払拭出来ず「やっぱり!」と自分が納得できる「解答」のみを真実と捉えるのだろう。
雁屋氏は完全にそのパターンだな。
「お前がそう思うんならそうなんだろう。『お前ん中』ではな。」
それにしても、延々と悪魔の証明を求める人がいるもんだ…次から次へと……。
全部同じ人だったら笑えるものがあるね…
今の福島の状況で、鼻血を出す人が大量に!というネタで、それが医学的に放射能の影響でないと断言できるのか!という人がいたんだけど、断言できます。100%ありえません。人体の構造上。化学物質過敏症を持ち出すのもみたけど、そもそも化学物質過敏症自体が実在するかの議論が必要。
化学物質過敏症を診た経験はないのだが、スピリッツで連載されてる化学物質過敏症を扱った「かびんのつま」がノンフィクションなのであれば、少なくともこのケースでは化学物質過敏症は心因性が強く疑われる。
big-3.jp/bigsuperior/re…
現在では実証も証明も出来ない「幻の、仮説上の」低線量放射線被曝の健康被害と鼻血をどうしても繋げたくてわーわー言ってる人たちは、御託や不安をダラダラ述べたり、悪魔の証明を求める前に、まず3年経ったのだから鼻血が福島県内で多発しているという客観的な数値データを提示してみろよと言いたい
TLで散見とか言う、噴飯物の理由はナシでね。
TLは貴方が選んだ情報で満ちているにすぎないんだから。
悪魔の証明の話になっているんだけど、背理法なら証明出来るんだけど・・・
「低線量被爆で鼻血が出る」ということを仮定して矛盾があることを言えばいい。
つまり「昭和30年代、40年代は核実験によって日本人は低線量被爆をしていた。ならば鼻血が出る人が多くいたはず、そのようなことはない」
…切れた。そう、本当にあるというなら、確かなデータを揃え、堂々と報道すればよろしい。
今件の問題点は、雁屋氏が自分の体験と主観に基づいた主張をするのはいいが、その中に不確かな情報を混ぜている事、言外に放射能の影響があるのではと匂わせたままで続くとした事などに問題がある。
しかも「これはフィクションです」と言うのならともかく、「綿密な取材に基づいた」真実として表現者の意思を尊重したと出版社まで認めている。
無視すればいいという意見もあると思うが、こういう「表現の自由」に名を借りた加害行為こそが不必要な自粛を生み、逆に表現から自由を奪う一穴ともなる
あと、今回こんなに私が主張しているのは、かつて「美味しんぼ」を愛読していた一人としても、これ以上本作と、キャラクター達を破壊するのはやめて欲しい、という願いがある。
最近の本作は読んでなかった(悪評ばかり聞くので)が、最初はここまで独善的ではなかったと思うのだ。
食について憂う気持ちは理解できるが、これほどまでに難しい、しかも現在進行形の問題を、軽々しく扱うべきではないし、どうしてもと言うなら、他の作品として、雁屋氏が直接語って主張すべきではないのか。
「美味しんぼ」を悪用しているようにしか見えないのだ。
…とか騒いでたら、次号で「大漁♪」と言わんばかりに「しかしその鼻血は放射線によるものではなく…」と、現時点でわかっている部分を正確に伝えつつ、デマッター許せない!と山岡&雄山が吠えるという展開だったりして。(ねーよ)
確かに編集部はそこまで計算してそうだんだよね。 RT @tam99z: スピリッツなんて放っておけば口の端にさえ乗らない雑誌なんだから、構わない方がいいのに。美味しんぼが騒動やる度着目されて店頭に並ぶんだったら商売になっちまうでしょ
確かに…炎上商法では、とは思う。>RT
しかし、「いちえふ」は応援したいから購入したが、今回は絶対購入なんかしたくないぞ。(`・ω・´)シャキーン
「美味しんぼ」もそうだけど、今週(もう先週か)のモーニングに掲載されていた「いちえふ」でも、アパートや車を借りるとき嫌がられたくだりがあったしね。
「美味しんぼ」や「いちえふ」を読んで改めて放射線に対する知識を学び、デマや差別を払拭する必要があると思ったよ。<RT
美味しんぼは初期のころ、結構よく読んだけれど、なんだか途中から作者が、自分の思想を登場キャラを通じて発信するようになり、なんだかなぁと読まなくなった。強く信じることを持つことは自由だと思うが、それは自分の言葉で発信すべきじゃないかな
だよなぁ…。最初は本当にもっと素朴で、実体験を元に「美味しい」と思うものを紹介していった、という感じだった。(´・ω・`)>RT
美味しいものを食べて、問題ある人物があっさり改心しちゃうのも、ナンダカナーと言いつつ、マンガとして楽しんでいたのに。
…ネタ切れしちゃったのかもね。
あと、担当が変わったってのもあるのかな?これだけ長く連載されているから、担当は何代かいるはずだよね。こういうのって担当がネタを探して、取材旅行などで実際に食べたり取材したり…という感じだと思うんだよねえ。
思想的なものを入れようとする雁屋氏に逆らえないイエスマン担当とか。