パリ、シテ島の大御所、ノートルダム大聖堂
物乞い、スリの方も多いので注意

去年はノートルダムの写真をまともに撮っていない
ので、正面側から一生懸命撮るも、見れば物乞い女性が、自分の前の人になにか要求していたり、連行されていく別の物乞い女性が映っていたりした
今回はパリの悲惨な影の部分も多く見受けられた
パリの0地点 すでに人に踏まれてしまっているが・・・



ここにはガーゴイル(シメール)がいる
好き嫌いわかれるが、私にはとっても可愛く見える
頬杖ついたこの赤い印の子が人気!!



お昼になったら鐘が鳴りだした
扉の模様もすごい

では!いよいよ、ノートルダム大聖堂へ侵入しますっつ!!!
静かに!





あ!これがあの!ノートルダムの薔薇窓!薔薇ですわよ奥様っ!!



中の装飾もステンドグラスも色々と凄い!
やはり自分はヨーロッパ好みの人間だなと再認識する。

再度、薔薇窓




ジャンヌ・ダルクかな?





ステンドグラスを撮りまくるっ
…と
奇妙な音が聖堂内に静かに鳴り響いた。
神の大きな息遣いのような。
シーーーーーーーーーーーーーーーーーーって。
「シズカニ、シテ、クダサァイ」っと神の日本語アナウンスが厳かに流れた。
さすがにビックリ! 誰だ!?うるさくしてる日本人は!?
この神聖な場所をなんだと思ってんだ全くっ!!!
信仰の場所だぞ!!観光地じゃないんだぞ!
明らかに日本語でのみの注意アナウンスだぞ!!!←お前のシャッター音がうるさいんじゃないのか
写真撮りすぎだろ





まだまだステンドグラス



キリストの一生が彫られている




さり気なく動物が彫られていて可愛い

バラ窓は別方角にもある

ここで最近軽くブームの家の形の物。勝手に聖遺物入とか思っているが
とにかく 家の形で可愛い・綺麗
見た目なぜか惹かれる。中身の事など何もわかっていないが、この入れ物だけでもう満足!


絵画の修復中?

とにかく綺麗で凄い!


パリは銃を持ったこんな人が3人編成で歩いている
スリ、物乞いはポリスが連行していき、この人たちは対テロ


秋も深まり紅葉した葉やマロニエが落ちている

一番古い時計台だと思われる
なんの案内も無かったけれど 人様のブログで一番古い時計台だとかで見たことがある。

バス21番だったかに乗る。オペラ行

オペラ行の線だが気が変わったらしく、ルーブルまでしか行かねえとか言い出し
ルーヴルまで乗っていった。
物乞い、スリの方も多いので注意

去年はノートルダムの写真をまともに撮っていない

ので、正面側から一生懸命撮るも、見れば物乞い女性が、自分の前の人になにか要求していたり、連行されていく別の物乞い女性が映っていたりした
今回はパリの悲惨な影の部分も多く見受けられた

パリの0地点 すでに人に踏まれてしまっているが・・・



ここにはガーゴイル(シメール)がいる
好き嫌いわかれるが、私にはとっても可愛く見える
頬杖ついたこの赤い印の子が人気!!



お昼になったら鐘が鳴りだした
扉の模様もすごい

では!いよいよ、ノートルダム大聖堂へ侵入しますっつ!!!

静かに!





あ!これがあの!ノートルダムの薔薇窓!薔薇ですわよ奥様っ!!




中の装飾もステンドグラスも色々と凄い!
やはり自分はヨーロッパ好みの人間だなと再認識する。

再度、薔薇窓




ジャンヌ・ダルクかな?





ステンドグラスを撮りまくるっ
…と
奇妙な音が聖堂内に静かに鳴り響いた。
神の大きな息遣いのような。
シーーーーーーーーーーーーーーーーーーって。
「シズカニ、シテ、クダサァイ」っと神の日本語アナウンスが厳かに流れた。
さすがにビックリ! 誰だ!?うるさくしてる日本人は!?
この神聖な場所をなんだと思ってんだ全くっ!!!
信仰の場所だぞ!!観光地じゃないんだぞ!
明らかに日本語でのみの注意アナウンスだぞ!!!←お前のシャッター音がうるさいんじゃないのか
写真撮りすぎだろ





まだまだステンドグラス



キリストの一生が彫られている




さり気なく動物が彫られていて可愛い

バラ窓は別方角にもある

ここで最近軽くブームの家の形の物。勝手に聖遺物入とか思っているが
とにかく 家の形で可愛い・綺麗
見た目なぜか惹かれる。中身の事など何もわかっていないが、この入れ物だけでもう満足!



絵画の修復中?

とにかく綺麗で凄い!


パリは銃を持ったこんな人が3人編成で歩いている
スリ、物乞いはポリスが連行していき、この人たちは対テロ


秋も深まり紅葉した葉やマロニエが落ちている

一番古い時計台だと思われる
なんの案内も無かったけれど 人様のブログで一番古い時計台だとかで見たことがある。

バス21番だったかに乗る。オペラ行

オペラ行の線だが気が変わったらしく、ルーブルまでしか行かねえとか言い出し
ルーヴルまで乗っていった。
台風と聞くたびに大丈夫だったのかしら、無事に行けたのかしらっ
帰ってこれるのかしらっ
あるいはこれからかしら…
なんて気になっしてまいましたが←お前はお母さんかよ!?
無事に帰られたようで良かったです~
セブ島っ詳しい事は知りませんがジンベイザメとかのイメージがあり素敵な海の中の世界の物語が繰り広げられる、そんな島ではないかと勝手に想像してました
お疲れの中、コメントありがとうございますっいつもありがとうございますっ嬉しいです~っ
はいっパリと言えばノートルダムですっ
パリ旅行で絶対外せないのがノートルダム
中に入らなくてもパリに行けば正面写真くらいは撮るのがノートルダムです
にも関わらず昨年は見事に写真がありませんでしたっ
やっとの事でノートルダムの地ですわ奥様←奥様ブーム!?
シメール可愛いですよねっっっ大好きですっ
しかし何故か、この可愛さが理解できない!と言う方ばかりで…
なんでしょう、この違いは…美意識の高い心優しい方はみんなシメールが好きだと思いますわ奥様←若干偏見?
この一番人気の方は正面から見るとなかなかのインパクトで横顔とはまたかなり違った顔つきに見えますよね横顔は猿に似てる気がします
ピューマ居ましたジェラさんのブログ写真にも写ってましたね隣に食事中のピューマ的な子も何かチキン的な物を食ってました
シメールオタク、カモーンですよっ私もシメール大好きですからっっいくらでも語りますよっっっ
入り口待ちの並ぶところでのカエルガーゴイルや首の長い物も好きです
ゾウさんもいたのには驚きました
それからドラゴンボール的な…絶対セルとかナメック星から来ただろ的な物も…
ノートルダム、私もこのパリのシテ島のノートルダムのみでして旅行パンフなどで他の地のノートルダムを軽く見たことがある程度ですが
いつか見てみたいです
0地点、他の国の方に踏まれてましたが
やはり人気ですねっ
でも、そうですね
日本の0地点は東京の日本橋 首都高の真下ですが
私の会社のすぐ近くですがやはり自分も通行する会社員たちもやはり気にとめる人は居ません観光客しか意識しないみたいです…
そうですわ奥様ばら窓ですわっでも奥様、歳のせいか どっちの方角のばら窓なのか、両方を撮影したのか全然覚えてませんのよ奥様
ジェラさんのステンドグラス写真、とっても素敵でしたよねっ
何で撮影したのかな、自分もそのうち行ったらこんな風にちゃんと撮れるかな…
ってずっと思ってました
パソコンの大画面で拡大するとまた小さい画面ではわからないブレなどに気づいたりしますよねっ
ありがとうございますっっ
凄まじく沢山撮りまくり、その中で失敗写真の方が多かったです
サントシャペルもそうですが暗いですから難しいですよねっ
また内部の景色が綺麗に見えるように撮るか、ステンドグラスが綺麗に写るように撮れるか←他が真っ暗になる
迷っちゃいます
石碑の沈黙には気づきませんでしたおそらく上ばっかり見ていたのだと思われます
写真を撮りまくり日本語でアナウンスが。
それこそジェラさんのおっしゃる通り、撮影禁止にならない様、マナーには気をつけなくてはいけませんねっ
キリストの生涯、動物が彫られて可愛いのですっ動物が。
動物がいる辺りをメインに撮影してました
そうですよねっやはり時間が経過した際に映像や写真にして思い出せる、楽しい思い出に浸れる…とっても素敵ですよね
昔は今のようにデジカメが無く綺麗な写真が撮れなかったり失敗したり
撮影禁止だったり…その後撮影許可される場合や
逆に禁止になる場合もありますよね
(ロンドンのナショナルギャラリーなどは撮影禁止がスマホの普及でスマホで誰かとやりとりや調べ物しているのか、撮影しているのか区別ができず取り締まるのが困難な上、撮影したものをブログやSNSに載せるなどして宣伝効果にと繋がるからと近年に撮影可になったとか。ヴィース教会もつい数年前までは禁止でしたし…逆にオルセーなどは比較的近年まで撮影可だったようですが
禁止されてしまいましたね。)
ヴェルサイユ宮殿もプチトリアノンやその先
王妃の村里やら洞窟などが公開されるようになったのは10年前からのようですし
今のタイミングに旅行で来て本当に良かったと思いますっ
やはり海外は良いですっ
ジェラさんのセブ島のお話もお聞きしたいです~
日本はここ最近になって急に朝晩が冷え込むようになりました
南国帰りでは余計寒さが堪えると思いますので風邪などひかれないように気をつけてくださいね
いつも見てくださってありがとうございます~
やっとセブから帰ってきましたぁ
ちょこちょことコメントをすみません!
ノートルダム大聖堂だぁ
いよいよ我らがシメール様達の登場ですね
分かります!私にもシメール達はすごく可愛く見えます。
ヨーロッパの大聖堂等、ゴシック様式等色々似た部分はやはり多いですが、
このシメールを見るとパリに来た!って感じがして嬉しくなりますね。
一番人気のシメールちゃん、やっぱりインパクトが強いですよね。一番癖のある顔のようにも見えます。
私のお気に入りはピューマみたいな顔した白っぽい石像です。
なんだかシメールオタクみたいな話をしてしまいました。
ノートルダム大聖堂ってもっと大きな外装を想像していたのですが、意外にコンパクトで
落ち着いた印象を受けました。
アミアンのノートルダム大聖堂はもっと大きいんですかね。こちらもいつか見てみたいです。
0地点、やはり人集りが出来ていますねぇ。
私も行った時はオフシーズンで周り行く人々まったく関心がなく、
普通にスルーするだけだったので、
人の流れに同化し、完全に存在感を消してしまっている感じでした。
やはり観光客しかあまり意識しないのでしょうね。
奥様、バラ窓ではないですの!
あらまぁ綺麗じゃないですの~!
(もういい感じですか?
私もばっちし写真に収めるつもりで挑みましたが、日本に帰ってきてPCの画面で見てみると
なんと西側のバラ窓だけ思いっきりぼやけていることが分かり、がっかり落胆でした
リフィさんの写真のバラ窓、すごく綺麗にクリアに撮れていますね
印刷したくなりそうです
サントシャペルの2階に目が眩んだ後と言えども、このノートルダム大聖堂のステンドグラスも
息を飲むような美しさですね!
SILENCEとか静かにするように促した注意書きやアナウンスが流れていましたよね。
大聖堂の奥のほうに、”沈黙”と刻印された石碑が立てられているのには少しウケました。
まぁ、辞書で調べると”沈黙”でしょうね~笑
キリストの生涯もばっちり撮れていますね
色遣いが素敵です。
ノートルダム大聖堂の見どころとして取り上げられていますよね。
このノートルダム大聖堂、いつまでも撮影許可であってほしいなぁと思います。
結構こういう大聖堂や教会では
撮影禁止のところもあって、ちょっと残念なところも・・・。
やはり写真に残せていると何年も経った時に見返して思い出せるので嬉しいですね。
素敵な写真をたくさん有難うございました。