なちゅらる

自然に生きていきたい

大阪の美術館

2007-03-15 | 絵画


大阪市立東洋陶磁美術館で「将軍家への献上 鍋島」を観てきました

中ノ島の中央公会堂と向かい合っている、陶磁専門の美術館で
春には隣接する中ノ島バラ園のバラが見事です

佐賀藩主、鍋島勝茂が徳川将軍家に中国磁器を献上したことがきっかけで
三代将軍家光が死去する前日に内覧したことから、例年献上が始まります

今回、230点もの鍋島焼が展示され、一つ一つ観ていくと観終わった時には
足が痛くなっていました
お皿がキャンパスのようで、素晴らしい日本画を観ているような気分です




幕府財政の建て直しを図った、八大将軍吉宗の時代には、色数の多いものが禁じられ
染付けと青磁に変わっていくのですが、その中で一つ色鮮やかな壷がありました
これは、吉宗による私的注文だったと言われます

財政の建て直しと言っても、自分の手元には、今までの色鮮やかな鍋島を置いておきたかったのでしょうか・・・








こちらは3月7日「コレクション」にも書きましたが、国立国際美術館
1970年の万国博覧会開催時に建設された美術館の老朽化に伴い、
1977年、中ノ島西部地区に開館されました

完全地下型と言う珍しい館内です
写真は地下1Fから入り口附近を見上げたところで
ここから、エスカレーターでB2、B3へと降りて行きます
今回の「夢の美術館 大阪コレクション」はB3で行われています

大阪市が建設を予定して収集した数々の作品を初めて観る機会が訪れました


 モディリアーニ「髪をほどいた横たわる裸婦」

モディリアーニの描く女性は独特な雰囲気を感じますが
この絵の中の女性は眼が描かれてあり、強い印象を受けました
 
彫刻家を目指していたと言うことを今回初めて知り
はっきりとした輪郭になるほど・・・と納得したki-rinでした

大阪市立近代美術館はいつ、どこで、開館するのでしょう~