BioDoxology

生物と映画と政治とマレー・インドネシア語にうるさい大学生の戯言

映画3 「ダークナイト」

2011-06-30 09:05:27 | 映画
 NHKの放送で鑑賞。いろいろと忙しくて見るはずではなかったのだが…。まだまだ精神が弱いと感じる。

(以下、ネタバレを含みます)

 犯罪が多発する都市ゴッサムで、表向きは世界有数の大富豪ブルース・ウェインとして経済を牛耳る一方、夜には警察官のゴードン(ゲイリー・オールドマン)や検察官のハービー(アーロン・エッカート)と組んで犯罪者を退治するバットマン(クリスチャン・ベール)の前に、連続殺人犯ジョーカー(ヒース・レジャー)が表れ、壮絶な死闘を繰り広げていく。

 バットマンはこれまで何度も映画化されているが、前作「バットマン ビギンズ」以降のクリストファー・ノーラン監督シリーズは、とにかくシリアスで重い。今作はタイトルの通り本当にダークである。

 この映画で最も光っているのは、やはりレジャー演じるジョーカーだろう。こいつの恐ろしさは殺しにまともな理由がないこと、単なる愉快犯に過ぎないことだ。金や対人関係といった明確な原因のある殺し屋なら、二時間ドラマのように説得のしようもあるが、ただ楽しいからという人間には手が付けられない。小さい子供がアリを踏み潰して遊んでいるようなもので(自分もやっていました、ごめんなさい)、法律も倫理も通用しない究極の悪となってしまう。

 しかし、愉快犯、ましてジョーカーのような賢い愉快犯を恐ろしく描くのはとても難しい。まさにアリを踏む子供のように、幼く映ってしまう可能性がある。実際、一線を越えた知能犯は、「デスノート」の夜神月や、「交渉人真下正義」の弾丸ランナーのように、頭は切れて残酷だがオタクで子供っぽい、という性格がついて回りがちである。ところがジョーカーは違う。とてつもなく悪賢い奴で、バットマンの幼馴染であるレイチェル(マギー・ギレンホール)とハービーを別々のところへ拉致したうえ、二人の場所を逆にして教え、バットマンならレイチェルを助けに行くだろうと考えて見事にハービーだけ助け出させるといった天才だが、子供っぽさは全くない。英語がきれいなことからもわかるように、彼は振る舞いだけ見ればいたってジェントルマン。時折見せるユーモアも、完全にいかれたものではなく、大人のジョークに近い。恐ろしさと紳士らしさをここまで絶妙に両立させたレジャーの演技はやはり圧巻だ。あのメイクでは素顔が全く分からないが、彼は当時28歳。撮影終了後に死去し、その後アカデミー助演男優賞を受賞した。惜しい人材だったと思う。

 もちろんバットマン役のクリスチャン・ベールもいい演技をしている。彼は自分がいま最も好きな中堅俳優の一人で、バットマンシリーズでは持ち前のイケメンさがまさにヒーローらしい感じを出しているので、そこまですごい演技というわけではない。だが彼は当代一の役者馬鹿である。「マシニスト」では驚異の30キロの減量で文字通り骨と皮のような恐ろしい肉体を披露し、今年の「ザ・ファイター」では抜歯に加え髪の薄さを表現するために前髪を抜いてしまった。結果アカデミー助演男優賞を受賞。恐ろしい男である。徹底した役作りで知られるロバート・デ・ニーロの後継者とも言われている。

 そしてアクションシーンの迫力がすさまじい。バットマンの操る乗り物はスタイリッシュでかっこいいし、狭い道でのカーチェイスも本当にすごい。その後の、巨大トラックの半回転宙返りや病院丸ごと爆破は実写である。これを映画館で見ていたらどれほどびびっていただろうか…。

 なんだかべたほめ状態だが、これは中盤まで。後半では雑な部分も多かった気がする。一番気になったのは、レイチェルを爆殺され自身も顔の半分を失ったハービーが、ジョーカーに洗脳されて復讐に燃える殺人犯・トゥーフェイスとなってから。脚本側としてはジョーカーの悪の伝染力や、市民が全幅の信頼を置くハービーまでもが悪人に堕落する絶望を言いたいのだろう。しかし、トゥーフェイスはあくまで自身とレイチェルの不幸を招いた人間に手を下しているだけで、究極の愉快犯ジョーカーに比べれば、悪のレベルはずっと低い。それまでジョーカーの巨悪を散々見せつけられた後にいっぱしの復讐男を見せられても何も驚かず、むしろ冷めてしまったのは自分だけか。ジョーカーはトゥーフェイスを「俺の切り札だ」と言っていたが、あんたのほうが明らかに上だろ、ジョーカーだし(笑)。

 それに、ゴッサムの市民はジョーカーの罠にはめられかけたとき、最後には正義の道を選んでジョーカーを出し抜いた。この時点で、ハービーが堕落しても市民は自分たちの正義をよりどころにできるし、完全に絶望することはない。ゴードンが「ジョーカーの勝ちだ。ハービーがこうなっては希望はない」と言っているが、そんなことはないはずである。このあたりは、全体の尺との兼ね合いのせいか、どうも急ぎすぎな感じがして、それまでのドロドロした展開に比べて明らかに都合よく運んでいた。もう少しじっくりハービーからトゥーフェイスへの移行などを描いていればもっと説得力が増しただろうに、もったいない。

 ついでに言うと、トゥーフェイスにかかわる話などは、1999年の日本映画「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」と驚くほどにそっくりである。復讐心にとらわれた人間が検事か中学生か、また自ら殺人を行うか怪獣と手を組むか、といったくらいの違いしかない。さらに、バットマンとガメラの立ち位置もよく似ている。本来人々を守るための存在だったのが、いつの間にかその存在自体が悪を生み出し集めてしまうという矛盾。そして、人々から見放されながらも、自身を犠牲にして戦い続けなければならないところなど、本当にそっくりだ。別にパクったわけではなく、時代が暗くなっていくと作られる映画も似てくるのだろう。「ダークナイト」のバットマンは、世界の警察を名乗りながら、いつの間にか世界各地の戦争の原因となってきたアメリカの反映だとの指摘も多い。いわれてみれば、なるほど、といった感じだ。

 いろいろな見方ができる映画であろうし、何よりこれほどシリアスでありながら、年齢制限を回避し、第一級の骨太エンターテインメントとして大ヒットしたところにこの映画のすごさがあると思う。ジョーカーのキャラクターといい全体の作風といい、ぎりぎりのところで最高のバランスをとった製作陣の努力には脱帽するしかない。映画館で見られなかったことが実に悔やまれる作品だった。

 個人的評価:☆☆☆☆

最新の画像もっと見る