ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

話し方

2011-02-26 | 自己啓発日記

私が住んでいる土地の人は独特な話し方をする。

聞いていない返事をする。

例えば「砂糖はありますか?」と聞くと「塩ならあるけどね」と応えるような風だ。

誰も塩の話なんてしていない。

だけど「ありません」と言いにくいんだ。

ダメなことをダメだと言いにくい。嫌なことを断るのが苦手。

それは相手を気遣っているつもりからかもしれない。

 

私は嫌いな人は嫌いですと表に出てしまう。人を嫌いになるまでには相当我慢しているけれど、リミッターを超えたときの私は自分でもコントロールできないほどになる。

で、関わらなくする。

立ち直れないほど言い返すのがわかっているからだ。

母によく言われる。「お前は言えないことをあっさりと言ってしまう。みんなそんな風に生きがなれば楽だろうけど大体は我慢しているんだ」

 

ただ頼って来た人には別格で、突っぱねられない。

その人がどんな気持ちで自分の時間を削って私のところまでたどり着いたのか思うと突っぱねられない。

結局ずけずけと強気な口ぶりで言ってしまうわりには余計なことを背負っていることがよくある。

 

気の弱い人はよく私の口を借りて自分の意志を伝えて欲しいと頼んでくる。

 

断るから美徳ではないけど引き受け過ぎるのも無責任だ。

 

最近そんなことを思う。

 

私は自分が悪者になればいいと思うこともよくある。

 

最近、ある女性が実のお母さんに「私のことはかまうな」と言われて悩んでいて、お母さんは病気で彼女は心配でたまらないと言った。

お母さんという人は私に「人を病人扱いにして。どうせ誰だって死ぬのだから。」と言った。

私はその人に「どうせ死ぬのだと思うならなおさら看病させてあげたって良いじゃないですか。死んで悲しいのは彼女ですよ。ああしていれば良かったと後悔するから悲しみは大きくなるんです。お墓に入ったって親なんです。子供の人生に悔いを残させるようなことを自分からしたいのですか。思いやりで突き放しているつもりでしょうが、もしも娘さんが病気なら看病させて欲しくないですか?」と言った。

自分が末期癌だと知っているそのお母さんは、そばにいればこそ悲しいだろうと思っていたと言った。

 

私は癌だと診断されたことがあった。

 

だからわかる。誰にも心配かけずにとか「立つ鳥跡を濁さず」みたいなことを。

 

だけど息子がそうだったらどうしよう。

「お母さん凄く楽しかった」と生きて欲しい。

キラキラと生きて欲しい。

 

私は自分が癌だと診断されたとき、どんな気持ちだったか話しながらその人に「私の方が先に逝ってしまうかもしれない。明日意気なり車にはねられたりして。ただ寿命を知ったとたんに人はたくさんのことを考えてしまいますね。」というと「あなたお母さんに自分の病気のことを話さなかったの?」と聞かれ母にだけは最後まで言わなかったことをいうと「親不孝者ね」と言った。

その後に「本当に強い人ね」とまた言った。

 

今ではもう元気になって好き勝手に生きている私だけど、母はそのときのことをまだ不満に思っている。

自分だけが知らなかったことを。

あれから私はまたチャンスをもらえているんだという気持ちになったから、それまで以上にものをはっきり言うようになった。

でも思いやりが前提で言い分を言うようにしようとも思っている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いりこもち | トップ | 自分のためにするとだめ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自己啓発日記」カテゴリの最新記事