goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

ある社長

2010-01-06 | 私のお仕事(本業)
ある社長が「年間4500時間働きます」と言った。
1ヶ月だいたい5日程度の休みを取ったとして単純に300日の計算で割ると、1日15時間働くことになる。

この具体的に目標をしかも男らしく出るところがうらやましい・・・

たまには褒められてうれしいか。

2009-12-26 | 私のお仕事(本業)
社長が私にクリスマスプレゼントをくれた。
変な意味ではない。純粋にそうしたかったのだろう。
珈琲豆だった。

私はよく子どもを遊びに連れて行く。
あとたまに猛烈に凝った料理を作ったり、英語など得意な科目は私が教える。
社長はそれをわかっている。
私が会社の友達にいろいろ話しているからそれで聞いているんだろうけれど、社長は「あなたは一人で子供さんのためによくやってる。いろんなところに連れて行ったりお菓子を作ったりして喜ばせて頭が下がりますよ。いいおかあさんなんですね」と言われた。
いつも、会社のことでは振り回してくれる社長なのでいろんな葛藤を持つものだけどでも普通に人間として一人一人を見ているんだなと思った。
それに私はまだ足りないと思っている。でも社長は褒めてくれた。
私は素直に嬉しかった。

社長はもっと若い頃、家族には苦労したようだ。だからこそ私が一人で子どもを育てる姿に関心があるようだ。
会社では私がたった一人の母子家庭で、社長にとまりやすいこともあるのだろう。

社長が私の名前でコーヒー豆を予約してくれていて、そのカードを持って「これは私からのプレゼントです。子どもさんがいらっしゃってもいつも頑張ってくれているから」
新年会で息子を連れて行ったときはお年玉をくれたこともあった。
私は褒められてご褒美をもらうなんてことはそんなにない。当たり前だからだ。
自分もそう思っていた。出世したときも友人が昇進祝いをしてくれたけれど、身近な人間からとくにおめでとうと言われたりもしなくて、自分でもまわりに期待していなかったのでがっかりもしなかった。

私のことを認めてくれているのは私の息子、そして会社のみんな、社長、そして友人。そうやってわかってくれている人間がいるだけで報われる気がする。
私は頑張れる気がする。幸せ者だなあと思う。

撮影のモデルの日

2009-12-14 | 私のお仕事(本業)
先日、御池で撮影があって私はそのモデルで行きました。
当日は雨がしとしと降り、寒くて寒くて「きっと中止になるのかもね。カメラが濡れちゃうしね。」と諦めムードが漂っている中でずっとカメラマンを待っていました。

カメラマンはかなりの腕前のプロなので、もし中止になれば今日の日当は何万くらいだめになるんだろうなんて考えていました。

そんな中、先に着いた3人でうろうろと鴨に餌をあげたり暇をつぶしていると急に周りに空気が暖かくなってきました。
それから少しずつ雨が治まりだし東側にゆっくりと太陽の光が見えてきたと思ったときです。

池の反対側と、こちら側に岸辺からゆっくりと虹が現れてきてどんどん上っていきます。それが見たこともないくらい発光しているんです。
ものすごい鮮やかで今まで見たこともない虹でした。

私は「あれ見て!とにかくあれよ!」と他の2人に叫ぶと「すげえ」と言うだけで3人とも固まっていました。

両端から現れてちゃんとつながった頃には光り輝く立派な七色の橋になって、私たちは「カメラマンはまだ来ないの?何でこのチャンスを・・・」
と慌てました。どんなに携帯などでとっても目で見えるようには写りません。

そしてその虹の向こうの空だけ 雲がまあるく開いて青空が見えました。
「なんだ?あの空。あそこだけ晴れたね。」とこのラッキーな現象を絶対忘れないぞと思いました。

結局カメラマンもその虹を少しは見ることができたようで、やはり大騒ぎしていたみたいです。

その後、会社に帰ってからデザイナーの子が「あの虹の向こうには霧島東神社があるんですよ。私、御池の地図を作ったことがあるからわかるんですけど。
前にあの神社はすごいところだって話してましたよね。きっといいことがあるのかもしれないですよね。」と言うので え!だから御利益があるよって気がしたのかと思ったりしましたね。

それを私のいとこに話したんですよ。私の親戚は感が強いのがたくさんいて、でも種類がそれぞれ違うんです。彼女は視覚的に見るタイプ。
話が終わると私に「朱塗りの黒と赤の扉が見えるからたぶん神社を中心にいろいろ歓迎されたんやね。魚を釣らなくて良かったね。たぶん釣らせなかったのかな。殺生だから。」
そうかあ。私、あの神社にはただならぬ感じがあって一目置いているんです。
圧倒的な存在感ってあんなことを言うんですね。

あの神社のことを高貴な自然霊って感じがしてたので、もっと森や池も汚さないようにしようって気持ちになってます。

ただ、裏と表を見抜かれるほどの怖さがあって 腹の中まで見破られているという気がするんです。だから観光的や興味本位で行きたくないんです。
私、もっと自分のことをちゃんとしたら必ず行きますと心の中で思いましたよ。

忙しいです

2009-10-16 | 私のお仕事(本業)
会社一利益率のいい、そして大きな大きな仕事をたった一人で担当して今回が3回目。何度会社を「今度こそ辞める」と思ったことか。
あまりの忙しさに自分のバランスを立て直すのがやっとになるんですよね。
まわりにかまう余裕など全くない。子どもでいっぱいいっぱい。

この時期は文化的な行事が重なって、毎日のように学校だの地区だの打ち合わせが入ります。
残業は結局休みの日に出勤して帳尻を合わせるわけです。

人の世話をする余裕など全くないときに、子どもは察しているのか逆に私の世話をやいてくれてまさに親子の絆です。

家でも仕事をしているので、余裕がないとうちへ人が来るのも嫌だなあと思うこともあります。
今はまさにそんな状態。「家にいるときくらいダラッとさせてくれ」とまるで日曜日のオヤジのようになっております。

昼ご飯など食べる暇がないので一日一食がほとんどなのですが、これがラッキーなことに健康診断で体重が気になっていた私には都合が良いことです。

今はできるだけ、人にいらついたところを見せたくないし それにいつも頭を整理しておきたいし、気にかかることを少しずつでも減らしてしまいたい。

そのためにはダラッとした時間も必要なんですね。

グレードアップ

2009-05-23 | 私のお仕事(本業)
仕事用のパソコンがXPのノートとデスクトップとあったんですが、この度モニタをもう一つ増やして2画面にして、ハードを外付けで増やし、ビスタも入り、切り替えながら使ってます。

もう、速度的に快適。ちょっとビスタは問題ありますが・・・

自宅のマックも何とかしようかなあ。

ちょー早い。

感動!!