大笑いしました。
敬老会ではありませんよ!
昭和の演芸の大御所の集まりです。
今の「芸人」はそれはそれ、「昭和の演芸」は、これはこれです。
是非、次を期待します。
「笑いは健康の素」です。
(演芸に対する考え方には個人差があります)
大笑いしました。
敬老会ではありませんよ!
昭和の演芸の大御所の集まりです。
今の「芸人」はそれはそれ、「昭和の演芸」は、これはこれです。
是非、次を期待します。
「笑いは健康の素」です。
(演芸に対する考え方には個人差があります)
マイナビニュースの「お金が貯まらない人に共通する10の行動と心理」という面白い記事がありました。丸山晴美さんという節約アドバイザ―等の肩書きがあり、今後の生活の参考に、自身の立ち位置を点検、確認するために自己診断しました。
以下のとおりです。
自己採点は、三点評価とし、点数が多いほど、その行動を行っているとみなします。
Q1:何事も形から入ろうとする。
自己分析:2
形から入ることをある程度重視しますが、状況を考慮して順次、揃えるほうなので、冷静に対応していると思います。
Q2:言い訳が多い
自己分析:1
言い訳は致しません。
Q3:部屋が散らかっている、デスク周りが汚い
自己分析:1
整理整頓には、留意しています。会社のデスクは、デスクトップのPCしか置いていません。
Q4:みえっぱり
自己分析:2
ミーハー傾向あり
Q5:お金にルーズ
自己分析:1
きちんとしています。
Q6:人を安易に信用しすぎる
自己分析:1
今の時代は、安易な広告言葉は信じません。それに、以前は営業していましたから、営業トーク(嘘はだめ)の許容範囲内の表現は使っていたかも?
Q7:ストレスをお金で発散させる
自己分析:2
ある程度は、行っていますが・・・・・
Q8:お金の流れを見るのが怖い
自己分析:1
逆にお金の流れを知らないと不安に感じますが?
Q9:外食や中食が多い
自己分析:1
外食頻度は、週末、ウィークデイは家で食事、昼食は、愛妻弁当
Q10:給料日前になるほどクレジットカード払いが増える
自己分析:1
該当しません。但し、買い物は電子マネーを多用し、日常もクレジットカードを使いますが、キャッシュを持ち歩かないので、それなりの認識に基づいているので、事例に示されたような使い方は、全くしていません。(カードは基本、一括です)
【自己分析まとめ】
10問の質問に、MAX3点×10問=30点から、MIN1点×10問=10点として、小生の立ち位置は、13点でした。
年齢とともに、点数は少ない傾向です。(30代は、15~6点くらいかな?)
基本的に、節約志向、ムダを無くすこと、効率の良い買物、ポイントなどの活用等工夫をしながら、ほぼ毎月の家計は、赤字の無い様に、メリハリのある生活を過ごしています。
妻M子もその点、良き理解者なので、しかり「お金の貯まる生活、行動」であると思います。
老後の資金とか、いろいろ「お金」や「貯蓄」や「投資」といったことに関する専門家の方々の記事がありますが、時々は、自分の立ち位置、考え方を見直して、軌道修正することは、重要なことと考えます。
この専門家のアドバイスについては、謙虚に受け止め、自己診断を行いたいと思います。
ありがとうございました。親筆者の先生さま
(考え方には個人差があります。)
建築ストックとは、過去に建築され、現在も存在している膨大な 建築資産のことを指します。 例えば、分譲集合住宅(マンション) のストック数は現在約500万戸程度あると言われ、毎年15∼20万戸 程度が供給されています。 また、住宅の充足率(ストック数/世帯数)は、1970年代にはすでに1を超えています。
東洋経済のHPから引用しますと、
KEY WORD 「住宅ストック活用」
住宅ストックとは、国内に建築されている既存の住宅のこと。5年ごとに実施される国の住宅・土地統計調査によると、2013年の総住宅数は6063万戸で世帯数5307万を大きく上回る“過剰在庫”状態で、空き家問題なども顕在化していることから、その活用策が議論されている。世帯数の伸びが鈍化しているにもかかわらず、近年の新設住宅着工戸数は年間90~100万戸前後で推移。このため、住宅ストック数(総住宅数)は、1998年の5025万戸から、2013年までの15年間で約1000万戸増と、膨張の一途をたどっている。新設住宅着工は、経済波及効果が大きいとされ、従来は、景気下支えのために、その促進が図られてきたが、住宅ストックと世帯数の乖離が進んだことで、空き家が増加。敷地の樹木が生い茂ったり、老朽化した建物が、近隣に迷惑や危険を及ぼしたり、不審者が入り込んで治安を悪化させるなど、社会問題化しつつある。13年の空き家数は、98年比約250万戸増の820万戸で、空き家率は同2ポイント増の13.5%になった。現在は7~8戸に1戸の空き家率だが、人口・世帯数減に伴い、2040年には4割前後に達する可能性も指摘されている。住宅ストック活用には、健全な中古住宅市場が必要だ。日本では、建物の価値が20~25年でゼロになるように一律に低減する計算が慣行になっており、中古住宅の価値を、それぞれの状態に応じて適正に評価する仕組みが不十分だった。そのため、現状では再生可能であっても、築年数が経過した中古住宅の売買は難しい。高齢者が自宅を担保に老後の生活資金を借り入れるリバースモーゲージの普及も阻害されている。国は中古住宅市場活性化に向けた専門家会議で、中古住宅融資の際の建物の担保評価について、慣行による机上の計算ではなく、現場で建物を実際に検査するなどの評価方法の見直しを議論。米国で完備されている中古住宅のデータベース構築に着手した。住宅の劣化状況や欠陥を目視でチェックする住宅診断のプロとして、ホームインスペクター(住宅診断士)の民間資格試験も2009年からスタート。中古住宅市場の健全な発展に必要なインフラとして、人材の育成が急務となる中で業界をあげた取り組みも広がっている。
小生は、実務&趣味の両立の観点で、「ホームインスペクター(住宅診断士)の民間資格試験」に関する分野への興味・関心があり、5月に受講した「監理技術者」更新講習、10月初旬に受講した「建築設備検査員」の講習、これから受講する「建築士定期講習」など各種講習を通じて、得た僅かながらの知識と、時代の流れ(情報としては遅れていますが)、をふまえ、2017年は、「建築設備診断技術者」を受講し、その他、関連する資格講習の受講を試みたいと思います。勿論、現役続行中なので、講習に要する時間造りも重要なポイント(会社では認めてくれないと思うので、自費で、尚且つ、有給などを活用)となります。
2020年以降は、大きな転機になると考えておりますので、これからの3年間で、知見を得ておきたいと思っています。仮に、小生の見込みが違った方向に転じても、大けがをする訳ではないので、その方向性から次の展開へ臨機応変に対応できるよう、柔軟に、軌道修正を施しながら、人生を考えたいと思います。
何事も、学問(勉強)です。
ポンポンも一緒に考えてくれるそうです。
平日のお休みは良いですね。15:30からTBSラジオを聴いています。
給水装置工事主任技術者試験の発表日(11月30日)迄、15日となりました。
無事、合格しているであろうことを祈りながら、妻M子と、細く、長く、人生を過ごせるように、「お蕎麦」を食して、今日は就寝致します。
(意見には、個人差があります)
今日は、当初の予定とおり、「お休み」です。
α銀行、β銀行の投資相談会に出向き、A社の退職金を一旦定期で半年程度様子見、米国新政権の動向、その他、社会情勢を見極めてから、具体的な展開へ移行したいと思いますが、この退職金は、負けない運用を行うべき、「老後資金」にて、金利がどんなに低くても、手堅い選択で運用するようにします。
ちなみに、¥10,000,000×0.01%=¥1,000/年×(1-税金)の時代ですからね。
国債にしても同様のレベル、自由度を考えて、定期預金を当面活用します。
追伸)
行ってきました。様子見で、70%を定額預金(0.01%)、13%を投資信託、17%を外貨預金($108)へと
お楽しみは、10年後に!どう転ぶやら・・・・・・・・・・・人生いろいろ
以上
時事通信の記事から引用します。
1日の平均睡眠時間が6時間未満の人の割合が、2003年の調査開始以降最多の約4割に達したことが14日、厚生労働省が公表した15年国民健康・栄養調査で分かった。
睡眠時間が十分に取れない理由として、男性は「仕事」「健康状態」、女性は「家事」「仕事」を挙げている。
調査は毎年行われ、昨年は11月に実施。無作為抽出した5327世帯のうち3507世帯から有効回答を得た。
1日の平均睡眠時間は男女とも6時間以上7時間未満が最も多かった。6時間未満の人の割合は07年(28.4%)から増加傾向となり、15年は39.5%だった。
睡眠時間確保に必要なこととして、男性は20~50代が「就労時間の短縮」を最も多く挙げた(小生はそれを実践中)。女性の最多回答は20代が「就寝前に携帯電話、メール、ゲームに熱中しない」、30代が「育児のサポート」、40代が「家事のサポート」だった(「特にない」を除く)。男女とも60代以上は「健康状態の改善」が最多だった(50代にて実践中、小生も同意します)。
小生の場合、23時に就寝、6時に起床、概ね7時間の睡眠です。
A社を早期退職してから、気楽な家業となり、仕事のストレスから解放され、半年、プー太郎、その後B社に再就職しましたが、気楽な9時5時の世界です。ストレスもなく、その日の仕事はその日のうちに、明日は明日の風が吹く、定時に帰って、自由な時間、健康的な毎日です。
「悩んでも仕方ない」「出世を望んでも・・・・」そこそこの収入があれば、それでよし、自由を取るか、名誉・名声を取るか?しがらみを取るか?
誰だって、明日は分からない、でも、それなりの備えをして、許容範囲を超えたら、仕方ない、気楽に人生を楽しみましょう!
せめて、睡眠くらい、とろうじゃないですか
(睡眠に対する考え方には、個人差があります)
従いまして、その是非について、コメントすることはできません。
尚、N社には、殆ど行くことがないので、N社そのものについても、コメントをする立場ではございませんが、そのような人も居るんだと、いうことを示すために参加致しました。
でも、羽毛布団は、暖かくて、軽くて、好みによりますが、良いと思います。小生は20年、使っています。
以上
来年、2017年元旦の初日の出フライトがANAのHPに掲載されてましたね。
過去、2007年(ANA)、2010年(JAL)、2011年(ANA)の3回搭乗しました。
2016年は、TELしませんでした。
2017年は、久しぶりにTELしようかな?二人で窓席¥90,000です。
最初の2007年に比べると、料金アップ、サービスもやや・・・・って思うけど、「初日の出」を空から眺める。最高です。
11月16日(木)10:00、小生は、9:59:55にはTEL準備万端に、
一富士二鷹三茄(故事ことわざ辞典より引用)
江戸時代からのことわざで、由来は諸説あるが、将軍徳川家康に縁の深い駿河の国(静岡県)の名物を、日本最高峰の富士山、富士に棲む名鳥の鷹、他国よりも早く産出するがも初茄子を並べたとされる説が有力である。
他に、駿河の国で高いものを並べたという説、「富士」が「不死」に通じるので不老長寿を意味し、鷹は「高、貴」と通じるので出世を意味し、茄子は実がよくなるので子孫繁栄を意味するという説もある。
初夢は元旦の夜あるいは二日の夜に見る夢で、昔は節分の夜から立春の朝にかけて見る夢とされていた。
あとに続けて「四扇五煙草六座頭」「四葬礼五雪隠」などともいう。
2017年は、平成29年、小生は54歳(小生昭和38年生まれ、昭和の時代を26年生き、平成の時代を28年生きたことになります。)
目指す目標資格取得50個達成直前(11月13日現在47個)
還暦まで、残り6年、年金受給(現行制度にて)まで、11年、後期高齢者(現行制度にて)まで、21年、更に、平均寿命(現行統計値)まで、26年となりました。
一歩、一歩、時が経ち、皆が同じ、1秒1分1時間1日1週間1ケ月1年を過ごしております。
誰もが、「あっちの世界」に行くのですから、「皆、平等」、大切に時を刻みます。
後、5年も経過すると、小生の特許も切れます。
学会論文の記事は一生名前を刻むことができますが、事件(悪いこと)以外で、名前を残せる何かを、人生の痕跡を残す努力をしたいと、思います。叙勲もあるけど、この5年が勝負ですね!
そんな思いを初日の出フライトで、祈願し、平均寿命ベースで、人生の3分の2を経過し、残り3分の1で、何ができるか?考え直そうと思います。
何がいいかな?何ができるかな?「継続は力なり」
(人生観には、個人差があります)
今日、妻M子と一緒に「インフェルノ」を観に行きました。そこの駅ビルは、「クリスマスソング」を流していました。今日は11月13日で、早くありませんか?
12月の中旬でいいのではありませんかねぇ?
にわかクリスチャンですからいいのかも?
明日は、11月14日です。世界糖尿病デーです。そして、埼玉県民の日です。
健康を見直しましょう!それに「ボケ」防止のために日ごろから新聞を読んでおきたい思います。
成果主義の世界から、「社会貢献」=「奉仕」の世界に移り、ちょっと緊張感が緩みつつあるので、「ボケ」そうです。
なので、十分に注意したいと思います。
今週は、17日(木)に一級建築士の定期講習です。居眠りせず、しっかり学習し、一級建築士としての責務を果たしてまいります。
12月19日~20日は、有機溶剤作業主任者講習を受講します。
2016年は、これで終了します。2016年12月下旬迄に、48個、49個、50個の3つの資格、合否発表があります。ワクワク、ドキドキ、ソワソワ・・・・・・・・・・・・「もういくつ寝ると、発表日・・・・・」
明日からは、通勤のお洒落もパワーアップします。
楽しく通勤し、楽しく仕事をこなし、定時で帰宅、妻M子と語らい、音楽を聴いて、NEW YORK そして、夢の世界へ、単調ではありますが、毎日が、充実しています。
ズーッと一緒に!
(個人差があってもいいよね!)
その1(産経新聞より引用)
警察庁のまとめによると、全国の交通事故件数は年々減少傾向にあるが、昨年1年間の80~84歳による人身事故件数は、平成17年の1・5倍となる1万654件に上った。85歳以上は2・2倍の4241件に跳ね上がる。
高齢者事故の予防策として来年3月から認知機能検査が導入される。「認知症の恐れ」と判定された75歳以上の運転者は違反の有無にかかわらず医師の診断が義務づけられ、認知症と診断されれば、免許停止か取り消しとなる。
ところが、事故原因の全てが認知症とはかぎらない。2人をはねたAさん(83)も過去に認知症の診断はなかった。多くの事故は一般的な運動能力や判断力の低下が影響しているとみられる。
政府は免許の自主返納を推進するが、移動手段が狭まるほか、運転を自立の証しと感じる高齢者も少なくない。警察関係者は「郊外の交通手段の確保や自動制御システム搭載の乗用車の開発など、幅広い対策が必要だ」と話している。
小生は、75歳になったら「運転免許」を返納しようと思います。但し、現状の住環境に大きな変化がないことが条件です。駅、病院、スーパーが歩行距離圏内にあります。つまり、日常生活に「車」が必須でない環境が維持されれば、日本国民として、協力を惜しみません。
「爺は、社会貢献の一環として、事故発生リスクの低減に自ら率先して、協力致します。」
その2(産経新聞より引用)
築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)について、都が稼働した場合の年間の維持管理費を約76億5800万円と試算していることが12日、都への取材で分かった。築地の維持管理費の約4・9倍となり、都知事は削減する意向。豊洲の経営、会計の検討を担う外部有識者の市場問題プロジェクトチーム(PT)は、事業者の施設使用料の値上げや都民の新たな負担を避けるためとして、コスト圧縮に向けて精査する方針を固めた。
「土壌汚染は、簡単な問題ではありません。まだまだ、問題はいろいろ起こります。土壌汚染問題を少しかじったことのある私が言うのです。学術的に、土壌汚染問題は、入口しか解っていません。20年後、30年後、どんな新しい学術的な発見があるかわかりません。無理しましたね」
世の中、「お金のかかることばかり」、その「お金」は、どこから?
何かと、維持費、運用費、って必要なのですよね!
起きるは地獄、寝るは極楽と申します。
今日は、現実回避、お昼寝をします。
(意見には個人差があります)
山本五十六(小生は平和主義者)の明言(以前も掲載)をご存知でしょうか?
「いまの若い者は」などと、口はばたきことを申すまじ
実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。
と言うことで、我々、現役世代がこの「高齢者問題」を何とかしなければなりません。
が・・・・・・・頑固も困ります。
先日、小生の親(80代)に「免許返納」に関する話をしました。
親:全然大丈夫だ!(といったニュアンス)
小生の思い:自身の衰えを認識し、でも、生活する上で、どうしても免許は必要である。それを取り上げるのは、躊躇する。せめて、自身の衰えを自覚し、気をつけて運転するよ!と一言、謙虚な気持ち、認識をしめせば安心するのです。いいじゃないですか?自分の弱さを見せても、昭和一桁の頑固爺の悲しい性なのでしょうか?
親:お前の心配することでない(結局、相互の理解を得ることができず、話題はこれで終わり)
だから、最近の若い者は・・・・・・年寄りのことを考えていない。20~30年前から少子高齢化の問題が言われつづけ、1秒1分1時間1日1週間1ケ月1年が経過し、現在に至っています。
どうしたらよいのでしょうか?
小生も「高齢者運転手」を野放しにしている状況です。
事故があったら、どう責任をとるのでしょうか?
被害者が子供だったら、加害者は死亡したら?保険に加入していなかったら・・・・・・
恐ろしい。
これって、男の修行?(山本五十六明言より)
苦しいこともあるだろう
言いたいこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣きたいこともあるだろう
これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である
私、「男」である必要はないので、修行はしません。勉強はします。
今年の年末年始に小生も運転免許証の更新(ゴールド復活)、前回は、整備不良でブルーの5年でした。
これは小生の「戒め」であります。
この程度で済んでいるからよいのです。ハインリッヒの法則を考えてください。予防保全が大切です。
「安全で行こう!ヨシっ!」
(高齢者問題に対しての考え方には、個人差があります)
現在、40%-30%-30%に割り振っている確定拠出年金の40%商品の実績です。
他の2商品は、やや良好ですが、概ね元本イーブンパーでしょうか?
手堅く選択しているんですが、難しいですね!投資は難しいです。
4月末日の評価損益+1,208
5月末日の評価損益+28,086
6月末日の評価損益▲3,616
7月末日の評価損益+10,604
8月末日の評価損益▲18,740
9月末日の評価損益▲34,557
10月末日の評価損益▲31,303
小生の見込み、諸々の情報から、3年後の見込みは、▲50,000~+40,000でしょうか?
今後の展開は、米国新政権の動向、2020年五輪の後の建築ストック、AI他、先端分野、中国、中東情勢(石油)、諸々、債権主体なので、1年ごとに見直しします。
(投資に対する考え方に個人差があります)
今月、「老後資金」の運用について、α銀行とβ銀行、それぞれの「運用相談会」に行くことにします。小生は、今後、AI等の分野への投資をベースに考えていますが、主力部隊は、温存しなければなりませんので、確実かつ安定的に資金を守るべく、「国債」の購入を考えます。諸事情は十分承知していますが、増やすことより、減らさないための選択として、A社の退職金は、全額、「3年国債」で、暫く様子見、と致します。
グローバルの世界経済の変化、一喜一憂しても仕方ありません。確定拠出年金も僅かですが、運用していますし、個人年金(γ生命保険)も加入しているので、60歳の時点で、その両者が満期、年金受給を受けることができます。
その他、諸々、施策を講じておりますので、65歳の時点で、この主力部隊が温存できていれば、それなりに「リスク」を考慮しても、それなりの「老後」を過ごせると思っています。退職時点で、老後資金が、○千万だの、○億円だの、ネット上にいろいろなシミュレーションが、ファイナンシャルプランナーなる人たちが記載していますが、確かに、そうであろう部分がありますが、小生、53歳、今から冒険するにも、「限界」がありますので、手堅く、積み上げるよう、今後、努力していきます。
為替の動向に一喜一憂、暫くは、「円高」が進むと予想しています。
よって、この先、3年間の経済は、2020年五輪もパッとせず、五輪が過ぎると、一挙に経済がさらに低迷する。そんな予想を加味した、資金運用を考えたいと思います。
但し、AI等の分野は、成長の期待が持てるので、「選択と集中」という点で、経済を分析し、対策を練っていきたいと思います。
ポンポンも一緒に考えると云っています。頼もしい!!
※12日追記
相談会でのお話を聞いた
米国の新政権の体制、年内の国内経済の動向などを見極め、当面、手堅く、尚且つ、融通の効く対応を鑑み、2017年度の状況を見極めて、次の一手を打ちたいと思います。
何だかんだ言って、結局、何もできなかったりして・・・・・・
「金は天下の回りもの」と申しますが、地道にコツコツ、で行きましょう!
(経済の予測・投資関する考え方には、個人差があります)
スーパームーンを皆でながめましょう
今週の話題、ヤフーの国内ニュース、J-CASTニュースの取材記事から引用しました。
徳島県石井町の独身の小学校男性教諭(28)が、修学旅行で生徒と一緒に宿泊していたホテルにデリバリーヘルス(派遣型性風俗店)の女性を呼び、禁止されている行為をした。この女性が被害届を警察に提出して、教諭は警察の事情聴取を受けたため、修学旅行の引率ができなくなった、という事件が起きた。
男性教諭は2016年11月10日に懲戒免職処分を言い渡されたが、教諭が宿泊していたのはホテルの一人部屋で、仮に同僚と一緒ならば起きなかった事件だとし「教師だと個室あてがわれるんか?」などといった疑問がネット上に出る事になった。
■風俗嬢と楽しんだのは校長も生徒もいるフロアだった
J-CASTニュースが徳島県教育委員会に16年11月11日に取材したところ、「事件」のあらましはこんな具合だった。
まず、16年10月27日から一泊二日の予定で大阪に小学6年の修学旅行があった。この元教諭は担任として引率した。引率したのは校長を含め6人だった。宿泊したのは大阪市内のホテルの7階で、校長も生徒も同じフロアだった。元教諭は生徒が寝静まった28日午前1時に一人部屋に、デリヘル嬢を呼び、約30分間性的サービスを受けた。その際に、
「風俗業が提供するサービスを超えたサービスを求め行った」
ことでデリヘル嬢が怒り、すぐさまその足で警察に行き被害届を出した。警察が元教諭の部屋に来たのはその日の午前5時から5時半頃で、大阪水上署に連行され事情聴取が行われた。
引率教員たちはこの事に気付かず、午前6時ごろにこの元教諭が管理している鍵を部屋に取りに行ったところ元教員はいなかった。携帯電話にかけたところ警察にいることを知る。生徒たちには「体調不良」と説明し、修学旅行を続けた。元教諭は29日に女性と示談が成立して石井町に戻った。徳島県は11月10日に懲戒免職処分を言い渡した。
問題になった「サービス」とはどういたないよだったのでしょうか?懲戒免職処分覚悟のサービスですからねぇ~、凄い要求だったのでしょうね!デリヘルお嬢様が「怒る」のですから・・・・・・・
今後、参考にしたいので、是非、その内容を取材して欲しいものです。
何事も行き過ぎには、気をつけましょう。
PS 昔、この徳島県石井町に仕事で行ったことがあいました。懐かしく、石井町のことを思い出しました。
(欲望には個人差があります)
明日は、デートです。
明後日は、映画鑑賞、インフェルノ(トム・ハンクス)とジャック・リーチャー(トム・クルーズ)を観ます。
大好きな大好きな妻M子と一緒にです。
皆さん、楽しく!有意義な週末を過ごしましょう!
ポンポンも週末は一緒に遊って!
だから一緒に遊ぶんです。スキンシップは大切ですよ!
皆さんもパートナーと一緒に、スキンシップ!
(事情には、それぞれ個人差があります)