今日、配布された「資格取得講習会開催のご案内」に、この名言が記載されていました。
一般財団法人労働安全衛生管理協会です。
ちなみに、ここで案内している講習で、既に、小生が取得、受講中のものは
1.有機溶剤作業主任者
2.特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者(当協会にて取得)
3.鉛作業主任者(現在受講中)
4.石綿作業主任者(当協会にて受講)
5.ガス溶接技能講習
6.低圧電気取扱作業特別教育
7.職長・安全衛生責任者
です。
全部で、24講座、その内、お世話になったのが3講座、別な機関などで、4講座、合計7講座、7つの資格を有しています。
更に、労働安全衛生の「免許」を加えると
1.二級ボイラー技士
2.ボイラー整備士
3.潜水士
4.特定第一種高圧容器取扱者
は確定、現在進行中の2個、今後チャレンジ予定を加えると
5.高圧室内作業主任者(5月24日受験、31日発表、感触はGOODです。合格後、次の発破技士の結果と合わせて、A社に実務経験の証明書を送付し、免許申請します。実務経験は問題ありません。2年3ケ月、Y市の下水処理関係で、じっくり経験を積みました)
6.発破技士(6月13日受験、5に記載の通り、こちらは、実務経験1年弱、宮城県の山奥の造成等で、経験を積んでまいりました。)
7.エックス線作業主任者(9月26日受験予定)
8.ガンマ線透過写真撮影主任者(2018年5月受験予定)
9.第二種衛生管理者(2018年2月か3月か10月(群馬)のいずれかで受験予定、受験前にA社に実務経験証明を致します。管理職としての経験10年以上の内、3年は有効です。)
となり、合計16個となります。
コツコツ、塵も積もれば山となる
気力、体力、忍耐力、視力、精神力、記憶力、水平力、重力、電磁力、強い力、弱い力、引力、etc、続く限り、挑戦してまいります。
置くと、パスする「オクトパス君」が応援してくれています。
(資格マニアの考え方にもいろいろありますが、ここで得た知識は、日常の仕事に活かせてますよ、資格マニアの中には、実務経験の証明が難しく、試験合格でカウントされている方がおります。それはそれで良いと思いますし、異論はありませんが、小生は、技術者として、いろいろな場面で経験させてもらったことの証として、順次、攻めたいと思っています。いろいろ手を伸ばせば、数は増やせますが、いろいろ技術的に活かせる分野を少しづつ攻めたいと思います。建築系、土木系、機械系、環境系、といった、抽象的ですが、経験、関わった、あるいは多少齧った分野を狙い目にしたいと思います。新しい分野へは、挑戦するのが難しいのでね!)