ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

我が家の視点で12日~13日の気象データを次に活かす!

2019年10月17日 | 気象シリーズ

12日から13日の”熊谷”の気象データを記録することにした。

次に、どう活かせるか、意味があるか?無いか?は、今後の気象変動の動向次第、でも、人間は”忘れる”から、しっかりと、記録しておくね!

因みに、10分の値を連ねます。

我が家が特に重視しているのは、「風向・風速」と「気圧」です。

台風の中心が遠く、風向、風速に懸念が無かったことが分かります。

水攻め(降雨)については、基本的に、心配が無いのが我が家の周辺の強みです。

監視項目は、「風向・風速」と「気圧」です。

気圧を見ると、徐々に、台風が近づいてくるのが分かります。

風向としては、北東の心配は、北西に比べて、低い、怖いのは、北西

勿論、北東でも、30m/sや40m/sは論外、リスクですが、台風の通過ルートで、ある程度、危険か否か、心の準備はできます。

大きな転換点は、12日の20時以降です。

一つは、気圧が最小値、つまり、熊谷において、もっとも台風の目が近づいたことを示しています。

台風の目が通過すると同時に、「風向・風速」に変化が現れます。

目まぐるしく、北東⇒北⇒北西、に転換しました。

強風は、北西方向に転じた時点で、最大限の注意が必要になります。

実際に風速も、12m/sだったのが、一挙に、倍、24m/sへ、1時間の間に、変化したことが分かります。

以降、台風の目は通過し、北西の強風が続きます。

ここから、13日がスタート、降水量は、ありません。

注視するのは、「風向・風速」です。

7時以降、再び風速が大きくなりました。

19:40~20:30には、概ね安全、台風の強風圏内が通過したと言えるでしょう

これが、我が家の視点で、記録しておきたい気象データです。

それぞれの環境において、何が押さえるべきか?

我が家は、気圧の変化を読み取りながら、最大のリスク、「風向・風速」を把握して、安全を最優先しています。

勿論、強力で、強風の台風が、我が家の近傍を通過する場合は、明らかに危険な状態になるので、早々に、「身の安全」を守る行動を起こします。

気象庁のアメダスの数値を読み取るのも、大切なリスク回避の手法と思いますが?

(意見には個人差があります)


この記事についてブログを書く
« 「蒸し暑い東京は日本人選手... | トップ | 老いては子に従う❤ »
最新の画像もっと見る