goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

ハザードマップの想定雨量を把握しようぜ!

2019年10月16日 | 未来のための金曜日

ハザードマップに記載されている3日間雨量、2日間雨量をよく見て、そして、どれだけの雨量が見込まれているか?

それも、ある程度、”安全側”で、考えておいた方が良いと思うよ!

我が家の場合、最寄りの河川の3日間雨量は550mmです。

よって、

予想される雨量が、500mm以上であれば、”危険”と考え、”避難”し、家財道具を予め上階に、可能な範囲で”避難”させておきます。

尚、その河川は、概ね標高35m(国土地理院の地図を参照)、我が家の標高は概ね55m(国土地理院の地図を参照)、つまり、高低差20mだから、大丈夫と言えば大丈夫。

つまり、そう言った点を把握しておく必要があると思うよ!

①自分の立地条件を客観的に評価し直す

河川との距離、標高差、周辺の水の流れ、高低など

②リスクのある河川についても同様に、情報を収集する

想定される雨量の把握、氾濫した場合の影響の度合い

③予想される台風、豪雨の情報から、危険性を判断する

予想される風、雨量を把握し、①、②の状況を踏まえ、危険度を確認する。予想される雨量には誤差があるので、10%程度の安全を見込む

(洪水を起こす想定雨量)×90%≦天気予報の積算雨量

④危険と思われたら、速やかに避難、対策を施す

まぁ~、こんなところでしょうか?

他にも考慮すべき点はあると思いますが、修正点があれば、それなりに見直せばいいことです。

”だいたい”危険が近づいたかなぁ~、と思ったら、”避難”でしょ?

「あぁ~すればよかった?」と考える前に、「こうしよう!」ってね!

それぞれの事情があるので、それぞれの事情にあった「自然災害対策」を考えようね!

自然は、容赦ないよ!

ところで、空母、F35A、とか?必要なの?

本当に?????????????????

空母????????

空母????????

意味わかんねぇ~

(意見には個人差があります)


「エコ検定の振込用紙」が届きました。

2019年10月15日 | 未来のための金曜日

基本から”勉強”して、本当に、持続可能な社会が実現できるか、どうしたら良いか?考えたいと思います。

もう、待った!無し、だと思いませんか?

「地球温暖化」、「気候変動」

まぁ~、無理だとしても、小生が生きているであろう30年位は、現状のまま、でいられれば、いいかな?

一人の人間、一個人が出来ることは、微小な、微小な、吹けば飛ぶような省エネだもの・・・・・・・・・

所詮、自己満足

仕方ないけど・・・・・・・・ね。

(意見には個人差があります)


積算雨量の持つ意味

2019年10月15日 | 未来のための金曜日

箱根で1000mm😨だとか、あの積算雨量の棒グラフ📊

とっても意味することは大きい❗

因みに、埼玉県を代表する河川、『利根川』と『荒川』を例に考えよう❗

あくまでも、『目安』だけど、重要だよ😅

 ハザードマップを用意して❗

そこに、『想定雨量』なるものが記載されている。

その想定の是非は問題じゃない❗

仮に、それをベースに、気象庁の積算雨量と比較する❗

荒川の場合、ハザードマップの目安とする「3日間の雨量は548mm」としている。

なるべく上流の雨量をチェックすると、

場所は、秩父として、

これを見ると、3日間雨量としては、10日2.5mm、11日32mm、12日511mmとなり、合計545.5mmとなる。

つまり、想定3日間雨量548mmに対して、545.5mm、とまり、13日の降り方次第では、”危ない”、と分かる。

それに、今後の降雨予想で、100mm~200mmが見込まれる、とか、天気予報の見込みを聴けば、”危険性”が分かるでしょ!

利根川は、3日間の雨量は318mmとしている。

同様に調べると、上流の「前橋市」を目安に考えると(前橋市に限定しなくてもいいけど)、

10日-、11日14mm、12日233.5mm、合計247.5mm となり、20%の余裕はあるが、一方、利根川の支流の「神流」の雨量を見ると、11日31.5mm、12日433.5mmと、この二日間で、465mm(≧318mm)となり、利根川の3日間雨量を超えている。

よって、上流の雨量を調べ、ハザードマップの想定雨量と比べれば、”だいたいの目安”として分かる。

勿論、河川の水位を見れば分かるけど、国土交通省の関係情報などを参考に、”現場”に行かないで、把握することはできるので、気象庁の観測値、今後の見込み雨量を考慮して、”早めの避難”の目安にしよう!

精度の問題じゃない。でも、どんな感じか、定量的に把握して、目安として、情報を活かそう!

自分の居住する地域の最寄りの河川の特性(氾濫などの想定雨量)ぐらいは、知ってて損は無いと思うけどね!

どうでしょうか?ねぇ~

(意見には個人差があります)


こんな時に、空母?いるの?

2019年10月15日 | 未来のための金曜日

空母じゃぁ~、自然災害は防げないよ😱

税金の使い途?

どうなの?😣

台風⚡🌀☔で沈没?とか

先ずは、復興?じゃないの?

不沈空母?

やめてよぉ~😓

連合艦隊?

意見、見解、体験には個人差が有りました☺


「温暖化で確率上昇も」の見解を支持します。

2019年10月14日 | 未来のための金曜日

これが、現実、だよ!

現実、毎年、毎年、厳しさが増すだけ!

悲しんでも、嘆いても、これが現実。

(意見には個人差があります)


「あの警報音がなったら」、避難だね!

2019年10月13日 | 未来のための金曜日

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

学習しないとね。

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

あれだけ、あれだけ、あれだけ、言っても、ダメなものはダメ、だねぇ~

気候変動、進行中!

気候変動、進行中!

気候変動、進行中!

地球温暖化、継続中!!

地球温暖化、継続中!!

地球温暖化、継続中!!

二酸化炭素濃度、上昇中!!!

二酸化炭素濃度、上昇中!!!

二酸化炭素濃度、上昇中!!!

次は、いつ?襲来するのかな?

「カミカゼ」

(意見には個人差があります)


えっ❓うんこ禁止令

2019年10月13日 | 未来のための金曜日

そりゃぁ~、排水設備がアウトなら、うんこ💩流せないねぇ~🙍

新聞紙に、うんこ💩をくるんで、保管しないとね😅

タワマン生活、優雅だけど、ねぇ~🙍

リスクは有るよね😅

うんこ禁止令、まいった❗

高所恐怖症の小生には関係無い❗別世界の話し😁

早く直ると良いね👉

意見、見解、体験には個人差が有りました☺


地球温暖化、気象変動

2019年10月13日 | 未来のための金曜日

そう言うことです。

今日は、片付け、洗車をして、買い物に出かけます。

どうにもならんでしょ!

過ぎたことだ!

過ぎたこと・・・・・・・・・これからも、人類の苦難は、続くのであ~る!

悪くなることはあるけど、良くはならない・・・・・・・・・・・・・・・・

地球温暖化、気候変動、それなりに、「スリル」、「サバイバル」を楽しむのも、一考かと?

小生は、せいぜい30年位の余命でしょうから・・・・・・・・・・・

50年、60年、先の事は、「知らないよ!」

今、何とかするか、そのまま過ごすか?

それは、それで、選択の自由だよ!

「台風祭り」、楽しむことも、必要だと思うよ!

(意見には個人差があります)


いろいろと意見を言うけど????

2019年09月30日 | 未来のための金曜日

10年、20年もすれば、よぉ~く、分かるよ!

その時になって・・・・・・・・・・・・・・

シミジミと、分かるよ!

(意見には個人差があります)


応力歪線図に例えたら?

2019年09月26日 | 未来のための金曜日

地球温暖化、二酸化炭素濃度の増加が”応力”、地球環境への影響を、”歪”としたら

概念的に、こんな感じと”例えたら”・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、どの辺なのだろうかねぇ~

後戻り出来る、ゾーンは過ぎていると思うよねぇ~!

(意見には個人差があります)


海面1.1m上昇⤴

2019年09月26日 | 未来のための金曜日

そうなると、TOKYO沈没、かぁ~🙍

それを経験するのも、いいかも?

貴重な経験だよね🎵

今、産まれる世代は、経験出来る⁉

簡単に二酸化炭素濃度が減少することはない、ほぼほぼ、経験出来る⁉

意見には個人差が有りました☺


大人たちは情けない🙍🙍🙍

2019年09月24日 | 未来のための金曜日

本当に、悲しい😢😢😢

『恥を知りなさい❗』

って、でも、そんな議論をする暇は無くなった、昨今🙍

どうするの?子👦👧や孫👶に😨⁉

本当に、20年、30年、先は

意見には個人差が有りました☺


彼女の怒り、分かるよ❗

2019年09月24日 | 未来のための金曜日

環境対策、温暖化対策を最優先に実行しないと、『生存権』が失われる❗

オール人類で実行しないと、もう、手遅れ状態なんだぜ😅

可愛い子や孫、子孫の為に、行動しないと

意見には個人差が有りました☺


「気候正義」、賛同します。

2019年09月23日 | 未来のための金曜日

エネルギー管理士として、地味ですが、省エネ活動を行っています。

照明器具のLED化、夏の遮熱対策、自然換気(外気冷房、フリークーリングの活用)他、出来ることを実践しています。

(意見には個人差があります)


地球温暖化😨

2019年09月22日 | 未来のための金曜日

我が家も、小さな、小さな、地道な活動ですが、節電、食ロス防止、安全走行、出来ることは、少しずつ、継続します。

苦しむのは、近未来の人類だよ。

意見には個人差が有りました☺