goo blog サービス終了のお知らせ 

お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

マミーズのタルト

2010年12月18日 10時53分26秒 | foods
今週の木曜日、都内にお出掛けした妻がタルトを買ってきて
くれました。
手作りパイの店 マミーズ」のタルト。
なんだか甘いもの系食べるの、久しぶりな気がする~。

今回のラインナップは

第一のコース:チョコバナナタルト


第二のコース:レモンタルト


第三のコース:アップルパイ


私的にはレモンタルトやアップルパイはそんなに得意では
ないので、チョコバナナだけ楽しませてもらいました。
チョコバナナはおいしかったですよ。

レモンやアップルはパイはおいしいけど、そこまででは・・・
という感じだったようです。


久しぶりに甘いものを食べて、火が付いてしまった訳では
ないけれど、週末の解放感もあってか、昨日はミスドで
ドーナツを買ってきました。
たまたま100円セールもやってたし。

リラックマがドーナツ食べてました。
かわいいなぁ。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

海外武者修行へ

2010年12月17日 22時55分08秒 | soccer
今週、細貝のドイツ・レバーク―ゼンへの移籍、家長の
スペイン・マジョルカへの移籍と続けざまに発表され
ましたね。

昔は海外移籍となると大騒ぎだったけど、最近は当たり前に
なってきている気がします。
しかも移籍するだけじゃなく、きちんと試合に出て活躍
してる。
なんか時代も変わったなーって感じ。

三浦カズのときや中田、名波、城、西澤の頃と比べると
隔世の感があります。

今や、本田や香川を筆頭に、松井、長友、内田、長谷部、
森本、阿部勇樹、川島、矢野、巻・・・と何人行ってんだ
って感じです。

こうやってみんながレベルの高いリーグでもまれて、
そこで得たものを代表で還元してくれれば、日本は
まだまだ強くなれそうですね。
いいことだ。

まずは1月のアジア杯、楽しみですね~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

白菜と豚肉のチーズ鍋

2010年12月17日 19時51分51秒 | foods
最近、寒いっすね。
寒いときはやっぱり鍋っすよね。

そんな訳でこの冬の新鍋「白菜と豚肉のチーズ鍋」を
ご紹介。
こちら、枝元なほみさんのレシピです。


鍋に白菜を敷きつめて、間に豚肉とベーコンを
はさむべし。


スープを煮込んだら、最後にカマンベールチーズを
乗せるべし。

そして食べるべし。


洋風のような和風のようななんだか不思議なお鍋でした。
おいしいけど、ご飯は進まないタイプのお鍋ですね。

シメにパスタを入れると合うらしいですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

佐々木希が33位

2010年12月17日 06時35分17秒 | tv / entertainment
佐々木希がアメリカの映画情報サイトが選ぶ今年の
「最も美しい顔」の33位にランクインしたそうです。

確かに彼女はお人形さんみたいにキレイな顔を
してますもんねぇ。
納得のランクインだと思います。
上位の外人さんたちは誰一人知らなかったですけど。


ノゾミールは昨日のゴチになりますでも岡村さんの
復帰に羽鳥さん、江角さんとともにキレイな涙を流して
おりました。

やべっちと太一くんもうれしそうな顔をしてましたしね。
こっちまでウルウルと。
なんか良いメンバーだな~と思っちゃいました。

来年もこのメンバーで見たいなぁと思いつつ、
次回には誰かがクビになってしまいます。

早く見たいような見たくないような・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

モーニング娘。からの卒業

2010年12月17日 06時27分16秒 | tv / entertainment
誰?ジュンジュンって??
誰?リンリンって??
パンダか?
モーニング娘。も知らない間にメンバーが増えて
知らない間にメンバーが卒業してました。
亀井さんは知ってたけど。
アトピーの治療で卒業って大変だなぁ。
早く良くなりますよーに。

昔はよくカラオケでモー娘。の歌を歌っていた時期も
あったけどねぇ。
今は何がどうなっているのやら?
3人卒業して何人残るんだろうって調べてしまいました。
残りはあと5人。
高橋愛ちゃんはまだいるのね。

最近はAKBの勢いに飲まれまくりのモー娘。
どうする、つんく!?
もうオーディションもしないのかしらねぇ??


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おでんLOVE

2010年12月14日 22時01分01秒 | foods
最近、おでんにハマり気味。
家で作ったおでんがなんだかおいしくて、つぎ足し
つぎ足しで食べてます。

子供の頃は家でおでんを食べることがほとんど
なかったので、大人になってからおでんのおいしさに
目覚めました。

やっぱり外せないのがもち巾着。
出汁が沁み込んだお揚げととろけるもちがなんとも
言えません。
あとはもちろん大根。
そしてウインナー、玉子、タコ、練り物もおいしい。

あまり外で食べることもないので、本場(?)の
おでんというのを知らないけれど、おいしいお店が
あったら行ってみたいなぁと思ってます。

おでんには日本酒かなぁ。。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

仮免首相が決める法人税引き下げ

2010年12月14日 06時40分54秒 | news
菅首相「今までは仮免許」「いよいよ本免許」(朝日新聞) - goo ニュース

なんでこの人、こういうこと言っちゃうかなぁ?
仮免で首相やられちゃ困るって言われるに決まってるのに。

やっぱり教官は仙谷さんだったのかしら?
免許試験、受かったのかな??


法人税5%下げ、政府決定…投資・雇用促進(読売新聞) - goo ニュース

そして仮免首相が法人税引き下げを決定。
財源ないらしいけど大丈夫なのか?
いつもの見切り発車かな。
税率下がると、税効果とかめんどくさそうだなぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

M-1グランプリ決勝進出の8組決定

2010年12月12日 21時05分04秒 | tv / entertainment
M-1グランプリ2010の準決勝が行われ、決勝進出の
8組が決定しました。


<決勝戦ネタ披露順>
1.カナリア(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
2.ジャルジャル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
3.スリムクラブ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
4.銀シャリ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
5.ナイツ(マセキ芸能社)
6.笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
7.ハライチ(ワタナベエンターテインメント)
8.ピース(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
9.敗者復活枠


笑い飯はさすがの9年連続決勝進出。
ナイツは3年連続、ハライチは2年連続の決勝進出。
ラストイヤーの笑い飯は、最後に花を飾れるか??
出番も結構いい感じなんじゃないでしょうかね。
鳥人を超えるネタを期待したいです。
M-1自体もラストイヤーらしいので、笑い飯に
勝たせようという力は働いたりするんじゃないかしら?

初進出組では、スリムクラブというコンビだけよく知らないなぁ。
名前だけは聞いたことあるけど。
ピースは今年大ブレイクしましたね。
漫才は聞いたことないけど、どんな感じなんだろ?
しゃべくり漫才としては銀シャリが楽しみかな。

昨年優勝のパンクブーブーは準決勝敗退。
敗者復活で戻ってこれるか?
それにしても彼らは弾けなかったですね。
NON STYLE以上に。

今年は史上最多の4835組がエントリー。

M-1っていろんな人が出場するけど、どぶろっくが
準々決勝まで残っていたのにはビックリしました。
漫才やってもいつものような感じなんでしょうかねぇ?

決勝は12月26日(日)。
Don't miss it!!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

イチゴの花、第二号現る

2010年12月12日 07時59分38秒 | my home
先週、激しい雨にさらされた我が家のイチゴの花第一号、
その後も元気に育ってきているような気がします。

今週はその隣りに第二号が現れました。


第一号は花びらが散って、イチゴの赤ちゃんらしきものが
膨らみを帯びてきました


こちらは新しく開いてきた第二号のお花。
この子には無事に人工受粉出来るかな?


今年は12月に入っても比較的暖かい日が多いから、
イチゴさんも元気に育ってくれているようです。
とはいえ、そろそろ室内に入れてあげないといけないな~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

GPファイナル

2010年12月11日 22時47分26秒 | sports
フィギュアスケートのグランプリファイナル、男子も女子も
惜しかった~。

男女3人ずつがファイナルに進んだ今年のグランプリシリーズ。
最終結果は
男子は織田信成が2位、小塚崇彦が3位、高橋大輔が4位。
女子は村上佳菜子が3位、鈴木明子が4位、安藤美姫が5位。

惜しかったけどスゴイよなぁ。
荒川静香が引退しても浅田真央が不調でも他にもこれだけの
選手が揃っている日本。
キムヨナの後釜がいない韓国とはひと味違うな。

スピードスケートW杯でも今日は男女とも表彰台に
上がったみたいだし。
スケート大国日本、ここにありです。
活躍し過ぎてルール改正されないといいけどねぇ。

このあとは全日本選手権。
日本人同士の対決に注目です。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村