昨日の賢パパ地方の天気予報では朝の6時までの降水確率が高かった。
なので、散歩は遅めのスタートかなと思いながら起きて・・・ベランダに出てみると雨はほぼやんでいた。
雨雲レーダーの予想を見ても大丈夫そうなので5時を15分ほど回った時間にスタートしました。

降ってはいなかったけれども雲が厚めなので折り畳み傘持参で出かけて行った。
まずは自宅から一番近い所にあるこの川まで来てみましたが

たくさん降った割には水量が少なくて水の色も澄んでいます。
カルガモの親子がいないか探してみたけど見つからないので場所を移動しますが

あの霧の中に突っ込んだらいくらかは涼しいのではないかと期待してそちらに向かう。
途中、こんな車のナンバーを見かけましたが

どんな方かは存じませんが何となく親近感が湧いて来ます。
久しぶりでこの山門の所から農道を上がって行きますが

10分も上がればすぐにこんな霧が現れて

イソヒヨドリに出会ったけど

霧の中なのでクリアーな画像ではありません。
上がって行くに従って霧はだんだん濃くなって行きますが

下界の賢パパの住まいの方を見ればこの霧だったのが

その10分後にはこれですから

霧の動きが激しい。
いつもはちょろちょろしか流れていない沢ですが

前日の雨で滝の様な流れになっていて涼しさを感じる。
のんびり上がって行ってもスタートから1時間と15分ぐらいで梶原山の頂上に着いて

遠くの富士山は勿論のこと・・・近くの清水の街方面もこれですから

滞在1分で頂上を後にして

足元が悪い山道を避けて来た道を引き返して来ました。
この散歩で歩いた時間と距離がこちらで

この日も良い散歩をして来ることが出来た。
夕方からは「四国旅行の反省会」という名の飲み会があって

美味いものを食べながら




へべれけになるまで飲んで

お開きになるまで6時間近くも飲んだ。

今まで生きて来た中で1番か2番目に良い一日になりました。