昨日は久しぶりで豪華客船の寄港が予定されていたので船活して来ようと思っていたら

台風のせいかどうかは知らないけどキャンセルとなってしまった。
さて、どうしようかと考えていたんですが・・・テレビのニュースでも

新聞記事でも近所で大雨の被害が出ているとの報道があった。

住所を見ると友達のお店の近くなので様子を見に行って来ることにして明るくなってから出かけて行きました。

傘は勿論ですが・・・履物も水対応ということで年季の入った長靴にしました。

スタートから15分弱で危険地帯が近づきますが

普段は空き地になっている場所に避難して来たトラックが停められています。
そのままバラ園時代の通勤路を進んで行くと

この辺りは水が出たけど既に引いた後のようで

少し行った所で脇道を見ると

無人の車両が放置されている・・・ぢゃまいか。
幸いなことに友達のお店は無事だったみたいですが

すぐ横を流れる小川が氾濫したみたいで運転手が逃げ出して放置された車が2台取り残されています。

通勤路に戻って危険地帯に入って行くと

既に水が引いているので車の通行に支障はないようですね。
どんどん進んで行くと一昨年の大雨の時には大変な被害に遭ってしまったこのお店や

営業再開まで1ヶ月以上も掛かって復旧したこのコンビニがありますが

どちらも比較的新しいお店で「水対策」をしていないようですが
昔からあるお宅ではどこでも基礎をずいぶん高くして家を建ててあります。


一通りの状況確認が出来たので後はこんな所の様子を見に立ち寄ってみますが

鳥活をするつもりではなかったのに好きな鳥さんに出会うことが出来た。



満足して帰る途中でもう1台の放置車両を見かけましたが

これを見ると結構な水が出たことがわかる。

この後、台風の接近でまだまだ大雨の降る恐れがあるので油断は禁物。
今後の天気予報に注目して過ごすことにいたします。