今年は寒桜の開花が遅かったのでソメイヨシノも同じかと思ってこんなことを書いていましたが・・・その予想は大外れでずいぶん早く咲いてしまった。
去年の開花が予想では3月20日となっていたのに実際は10日以上も遅れて4月に入ってからだったのでてっきり今年もそうなると読んでいたんですが・・・賢パパの予想は見事に外れた。
で、そんなに早いのならあそこでももう開花しているに違いないと期待して出かけたのが先日のこのキャンプでした。
5年前の同じ日にこんなことをした時にはちらほらですが咲いていましたからね~。

それが・・・同じ日で同じ木なのに今年の状況はこんな感じで

まだ開花はしていなかった。
おかしいなと思って調べてみると・・・この5年前の開花が3月17日となっていて今年の開花日よりも更にもう一日早かった。
なるほど・・・それならまだ咲いていなかったことに納得が行きました。
それなら他の年はどうだったのかと調べてみると・・・こちらがつい先日となる今年の3月28日の梶原山の山頂の桜で

同じくらいの開花状況のこちらが一昨年の2016年ですが日付を見れば4月8日で今年よりも10日以上も遅い・・・ぢゃまいか。

この年の開花日が3月27日だそうですから今年よりも1週間以上も遅かった。
更に・・・もっと前の2012年の同じ日4月8日の写真がこちらで

こうして比較してみるとやはり今年の開花はずいぶん早い。
今年よりも更に早かった5年前の開花が異常値と言うことで今年もそれに近い早さ。
このまま行くと当地の桜は入学式の日を待たずに散ってしまいそうですが・・・全国どこかしらで入学の日に満開を迎えるところがありそうなのでそれに当たった地方の方はラッキーの一言。
そんなわけで毎年「早い」か「遅い」かの違いこそあるものの今のところは必ず咲いているのでお花見が出来る。
それが・・・前にこんなことを書いたことがありますが、いつの日かソメイヨシノが見られなくなるかも知れない。
そうなる前に毎年のお花見を存分に楽しんでおくことにします。
と、言うことで今日は待ちに待ったお花見会があります。
バラ園の仕事から帰った後で奥方と電車に乗って会場に向かうことにいたします。
去年の開花が予想では3月20日となっていたのに実際は10日以上も遅れて4月に入ってからだったのでてっきり今年もそうなると読んでいたんですが・・・賢パパの予想は見事に外れた。
で、そんなに早いのならあそこでももう開花しているに違いないと期待して出かけたのが先日のこのキャンプでした。
5年前の同じ日にこんなことをした時にはちらほらですが咲いていましたからね~。

それが・・・同じ日で同じ木なのに今年の状況はこんな感じで

まだ開花はしていなかった。
おかしいなと思って調べてみると・・・この5年前の開花が3月17日となっていて今年の開花日よりも更にもう一日早かった。
なるほど・・・それならまだ咲いていなかったことに納得が行きました。
それなら他の年はどうだったのかと調べてみると・・・こちらがつい先日となる今年の3月28日の梶原山の山頂の桜で

同じくらいの開花状況のこちらが一昨年の2016年ですが日付を見れば4月8日で今年よりも10日以上も遅い・・・ぢゃまいか。

この年の開花日が3月27日だそうですから今年よりも1週間以上も遅かった。
更に・・・もっと前の2012年の同じ日4月8日の写真がこちらで

こうして比較してみるとやはり今年の開花はずいぶん早い。
今年よりも更に早かった5年前の開花が異常値と言うことで今年もそれに近い早さ。
このまま行くと当地の桜は入学式の日を待たずに散ってしまいそうですが・・・全国どこかしらで入学の日に満開を迎えるところがありそうなのでそれに当たった地方の方はラッキーの一言。
そんなわけで毎年「早い」か「遅い」かの違いこそあるものの今のところは必ず咲いているのでお花見が出来る。
それが・・・前にこんなことを書いたことがありますが、いつの日かソメイヨシノが見られなくなるかも知れない。
そうなる前に毎年のお花見を存分に楽しんでおくことにします。
と、言うことで今日は待ちに待ったお花見会があります。
バラ園の仕事から帰った後で奥方と電車に乗って会場に向かうことにいたします。