昨日の散歩は5時過ぎのスタートでした。

近道を使って対岸に渡るつもりでしたが

これは想定外で・・・旅行に行っている間にたくさん降ったのでしょうかね?
対岸はあきらめてそのままこちらの岸を下流に向かって歩いて行くと

ずいぶん久しぶりでお目に掛かった。
カルガモ親子の安否を確認しに行きますが・・・途中で出会ったトラックのナンバーが気になる。

車体を見ると

予想した通りでした。
カルガモの方はと言いますと・・・この2羽は成鳥にしては小柄ですが

近寄ってよく見ると

どうやら母親が怪我をしたため父親が協力して夫婦で子育てをしていた子供の方が独り立ちをしたみたいですね。
その後で後から生まれた11羽の雛がいる親子を探しますが

雛の数がずいぶん少ない。
心配しながら近くまで行ってみると

いました、いました。
結局、11羽全員の無事を確認することが出来て

目的を達成したので後は鳥さん探しながら歩いて行くと
カワラヒワが何羽かの群れで現れたり

イソヒヨドリはまだあどけなさが残る幼鳥のようで

漁をするコサギやら

警戒心のないアオサギを至近距離で撮ったりしながら

久しぶりでサギの営巣地まで来てみましたが

最盛期に比べたらだいぶ少なくなったけどまだまだそこそこの数がいます。
これで散歩を切り上げて帰宅しますが・・・途中でこの2羽のイソヒヨドリに遭遇。

遠目にはつがいのようにも見えたのですが・・・望遠で近寄ってみると両方とも♀で右はまだ幼鳥のように見えますね。
ぐるりと一回りして来てこの散歩での歩数計の数字がこちらで

暑くなる前に良い散歩をして来ることが出来ました。
午後は病院に行って大腸がんの精密検査の打ち合わせをして来ましたが・・・2週間後に内視鏡検査を受けることになりました。