昨日の散歩はちょっと遠出して来るつもりでいました。
そのわけは・・・正月でのんびりしたり3日間も旅したりで今月のトータルは400Kmはとても無理と思っていたのに残り二日で34Kmぐらい歩けば何とかトータルが400Kmに届く。
それならやってみようということで歩いて来るコースを考えたのですが・・・前日にも増して風が強そう。
ただ、風向きが西からなので東に向かって歩けば背中を押してもらえる・・・はず。
と、いうことで東に行くことにして部屋を出たのが6時半過ぎのことでした。

外に出てみると案の定この強風で

川の方には行かずに東に向かって歩いて行くと

大学の自転車置き場がすごいことになっている・・・ぢゃまいか。
風がなさそうな所を歩いて行って旧東海道に合流したら

正面に富士山を見ながら歩いて行って

こんなお店の前を通りますが

毎月行っている奥方感謝デーを今月は都合が合わなくて出来なかった。
来月2回やることにして許してもらうことにいたします。
後はわき目も振らずに目的地目指して一目散ですが・・・途中でこんな建物の前を通った。

昨年、やっと無罪が確定した事件の現場となった建物ですが・・・この後どうするんでしょうかねぇ?
目的地に行く前にちょっとだけ寄り道をしますが

3日後に行われる寒ざくらまつりの会場となる公園の桜の開花の状況をチェックです。
咲き始めているのも少しはあるけど

まだまだの木が多くて

まつりの日までには見ごろにはなりそうもありませんね。
そこへ持って来て当日の天気が芳しくないようですから・・・どうなることやら?
更に東に向かって歩くこと30分弱でさった峠までやって来ましたが

日当たりが良くて風が来ないので桜の開花には好条件です。
実際、8日前に訪れた前回の時がこの程度だったのに対して

その後の8日で開花がここまで進んでいました。

蜜に群がるメジロさんの写真や

さった峠と言えば外せないこの写真を撮ったりして

存分に楽しませてもらってから更に東に進んで行って

久しぶりでこの駅から電車に乗って帰って来ましたが

乗った電車が鈍行なのに特急「富士川」の車両を使っているというサプライズで

何となく得した気分になった。
後は最寄駅から歩いて帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで

20Kmを超えたのでお約束の一人打ち上げで軽く飲んで


この日も良い一日になりました。