goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

さった峠の薄寒桜と浜石岳

2019-01-29 06:06:35 | 登山・ハイキング
こちらも一日遅れのことを書きますが・・・一昨日の日曜日に久しぶりで浜石岳に登って来ました。

朝の7時前に家を出て東へ向かいますが道中の至る所で富士山の姿を見ることが出来て元気をもらいながら歩く。


バイパスがほぼ直線であるという事はその側道を歩くのが一番距離が短いだろうとの考えで今回は初めてこの道を歩いて目的地を目指す。


いつでも富士山が目に飛び込んで来て






スタートしてから1時間かかってやっとこんな所を通過。


そのままバイパスの歩道を歩いて30分ほど歩いた所で旧東海道に入ってさった峠を目指す。

自宅から2時間以上かかってさった峠の駐車場(興津側)を通過して峠に上がって行きますが


期待していた薄寒桜が良い感じで咲き始めていました。




まだまだ先が長いので写真撮るだけでさった峠を通過して


自宅を出てから2時間と40分かかってようやく登山道に取り付くことが出来た。


距離にしたら12Kmぐらいでしょうかね?


ここからは長い登りになるのでエネルギーの補給を行い


こんなわんちゃんの見送りを受けて登り始めました。


登り始めてから15分ぐらいの所でのこの景色を最後に


後はほとんどが眺望のない尾根道歩きですが


春のような日差しが暖かで半袖Tシャツ一枚でも汗をかくぐらいの陽気でした。


途中で海岸線が見えてテンションが上がり


登山道に入ってからもうすぐ2時間と言うところでようやく山頂の直下の直線に入って


すぐに山頂が見えて来ますが・・・ずいぶん大勢の登山者で大賑わいのようですね。


あまりの人の多さにびっくりして・・・写真だけ撮ったら早々に退散。








線香を持って来るのを忘れたので賢のお墓には手を合わせるだけで帰って来ました。


下って行く途中からも富士山がきれいで


帰りはさすがに電車に乗って最寄りの駅まで戻って来て・・・駅前のラーメン屋さんで一人打ち上げ。






この日のトータルがこの数字ですから30Km弱と言った所でしょうか?


70歳になった記念にということで久しぶりに歩いたこのコースでしたが2年前に歩いた時よりも10分ほど時間がかかったけど何とか無事にゴールすることが出来た。

この感じだと今年も富士山に登ることが出来るのかしら・・・?