goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

30数年ぶりで石垣島へ(一日目)

2019-01-25 03:44:12 | 旅行
前夜の「新年会」は遅くまで続いたようですが・・・賢パパと奥方は後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしたのがまだ8時を少しだけ回ったぐらいの時間でした。

と、いうのも翌日の朝早い便の飛行機に乗ることが決まっていたから。

奥方が「せっかく東京まで行くんだからそのまま帰って来るのは勿体ない」という事で飲み会が終わった後はそのまま東京に一泊して翌日からもう二泊して石垣島まで行って来ることにしたのであります。

なぜ、石垣かと言うと・・・やはり今の時期に行くなら暖かな所が良いという事で候補として挙がったのが沖縄本島と石垣島でしたが、本島には一昨年のこの時に行って来たばかりだし、賢パパ既に10数回も行っているので行きたいと思うところがなくなってしまったから。

それに・・・石垣島には奥方の知り合いが移住して来て現在も住んでいるのでその知り合いにも会えるし、賢パパにとっては30数年前に仕事で来て以来なので久しぶりでその変わりようをこの目で確かめておきたかった。

そんなわけで行き先を石垣島に決めたのが1ヶ月ぐらい前のことで・・・後は例によって費用の捻出から飛行機と宿の手配まで全て奥方がやっておいてくれた。

なので、賢パパは奥方のいう事に従うだけで自分で決めたり手配をしたことは一切ありませんでした。

で、朝一番の飛行機に乗って石垣空港に着いたのがまだ10時前のことで預けた手荷物を受け取ってから空港の外に出た。

30数年ぶりとあって全く見覚えがありませんでしたが・・・後で聞いたところによれば現在の空港は数年前に新しく作られたとのことなので見覚えがないのは当然・・・ぢゃまいか。

今回、奥方が申し込んだパックはレンタカー付とのことだったのでレンタカーで島内観光をすることにして取りあえずは最初の目的地と決めた「玉取崎」に向かう。

30分もかからずに着いた「玉取崎」はとても景色の良い所で


天気も良くてルンルン気分。


しかし・・・ここから北に向かうとだんだん天気が悪くなり始めて30分後にはこの有様で


石垣島最北端の「平久保崎」では写真を一枚だけ撮ったら這う這うの体で逃げ出した。


南へ戻る時にも降ったりやんだりで・・・取りあえずは昼飯にしますが地元のものを食べようということでこんなものにしてみました。


その後、「川平湾」まで行ってみるも雨がやまないので外に出たのは写真を撮るための一瞬だけで車に戻り


次に訪れたこんな所も


その近くにあるこんなダムも車の中からの見学となりました。




後はホテルまで帰る途中で「観音崎」の灯台にも寄ってみましたが・・・どこもかしこも天気がいまいちの状態でした。


仕方がないのでまだ早い時間だったけどホテルにチェックインしましたが


一泊につき3000円の追加料金で部屋のグレードアップが可能という事でそれに従いましたがこれが大正解で・・・見晴らしの良い9階の部屋で


設備もゴージャスで言う事なし


朝まで奥方を寝させませんでしたよ。(いびきと歯ぎしりですが・・・何か?)

落ち着いたところで大浴場に行ってのんびりひとっ風呂浴びてから部屋に戻ってお疲れ様の乾杯をして


夜は奥方の知り合いと晩飯を一緒に食べて




8時過ぎにはお開きとしてホテルに戻りました。


翌日のことを考えてホテルでの二次会はほどほどにしておいて・・・この日も早めの就寝となりました。

二日目さ続ぐ。