昨日は突然の訃報に驚かされました。
当地出身の人気漫画家で「ちびまるこちゃん」の作者である「さくらももこ」さんが53歳の若さでお亡くなりになっていたそうです。
賢パパはとぼけたキャラの「ともぞう」さんの大ファンだったので残念なことです。
故人のご冥福をお祈りいたします。
昨日の続きです。
疲れてヘロヘロになりながら到着した「文珠岳」ですが山頂近くのベンチでは多くのハイカーさんたちが荷物を下して休憩中。
賢パパも荷物を下して着替えをしようと思って空いているベンチを探し始めると・・・一人の山ガールさんの姿が目に飛び込んで来た。
確かに見覚えがある方なんですが・・・事情があって当分この山には来れないとおっしゃっていた。
なので・・・人違いかと思って素通りしようとしたしたその時にその山ガールさんと目が合った。
すると・・・その山ガールさんも明らかに反応をされたのでどうやら人違いではなかったらしい。
ブログはいつも拝見しているんですが・・・実際にお会いしたのはもう4年近くも前のこの時の一度だけでした。
実際にお会いしたのはたったの一度だけですが・・・ブログやヤマレコで情報をいただいているので本当に長いお付き合いの友達のような方です。(勝手に決めつけちゃってすみません。)
で、この再会が単なる偶然の産物ではなく出会うべくして出会ったという伏線がいくつかあった。
まずは一度家を出てからカメラを忘れたことに気がついて取りに戻ったことですが・・・家まで戻る車を運転しながら「予定が変わってこの後の行動にも色々な想定外のハプニングが起こる可能性があるんだろうな~」なんてことを考えていました。
そして、まさにこの予定の変更が二人を引き合わせる結果となったわけで・・・予定通りだったらあの時間よりも1時間早く文珠岳の山頂を通過していたので再会はあり得ませんでした。
もうひとつ、驚きの再会を果たしたお相手のこの方は予定が急遽変更になって竜爪山に来られたらしい。
その上、同行する常連さんを選ぶにあたっては「足の速い方」と「普通の方」の選択肢があった。
彼女はバリバリの山屋さんでトレーニングの意味合いも兼ねていたので「足の速い方」に着いて登って来たそうです。
その時に「普通の方」はまだ頂上には着いていなかったので、もし彼女が「普通の方」に同行していたら山頂での再会はありませんでした。
こんないくつもの偶然が重なっての4年ぶりの再会に大感動で・・・しばらく立ち話をした後でリクエストにお応えして生シェ~を披露したり

4年越しで念願のツーショットを撮っていただきお別れしました。

それにしても・・・4年の月日が流れたというのに彼女の美しさは少しも変わらず・・・いやいやむしろその美しさには磨きがかかった。
感動の再会の余韻に浸りながらの下山となりました。
下山には久しぶりで「則沢ルート」を使いましたがこのルートの途中にはこんな沢を渡るところがあって

冷たくて美味しい沢の水を味わって生き返りました。
歩き始めてから約4時間とちょっとスタート地点まで戻って来ましたが・・・停められているのは「賢パパ号」の一台だけ。

あまり人気がないようですが静かな山歩きを楽しみたいならこちらからのルートがお薦めですよ。
後はまっすぐ帰宅してシャワーで汗を流したら一人で打ち上げをやって

昼寝の後で3時ごろ奥方と連れ立って家を出て暑い中を歩く。

歩くこと10分ちょっとで着いたのはこんなところで

少し遅くなってしまったけど奥方の誕生日のお祝いで乾杯~。

昼飯時も夕方からも混むだろうという事で空いている時間帯を狙っての入店となりました。
なんでも好きなものを食べて良いよ・・・なんて張り切って行ってはみたものの歳には勝てず。
二人で精いっぱい頑張ってみても全部でこれだけしか食べることが出来ず。




飲み物は賢パパがビール+チューハイX3で奥方がビールX2+チューハイX1でお開きとなりました。



外に出てみるとまだこんなに明るい時間でめちゃくちゃ暑い。

「暑い暑い」と言いながら歩いての帰宅となりました。
昨日は賢パパ地方でも珍しく猛暑日を記録したようで前日にも増して暑い一日となりました。
そして・・・暑さは今日も続く予報。
皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね~。
当地出身の人気漫画家で「ちびまるこちゃん」の作者である「さくらももこ」さんが53歳の若さでお亡くなりになっていたそうです。
賢パパはとぼけたキャラの「ともぞう」さんの大ファンだったので残念なことです。
故人のご冥福をお祈りいたします。
昨日の続きです。
疲れてヘロヘロになりながら到着した「文珠岳」ですが山頂近くのベンチでは多くのハイカーさんたちが荷物を下して休憩中。
賢パパも荷物を下して着替えをしようと思って空いているベンチを探し始めると・・・一人の山ガールさんの姿が目に飛び込んで来た。
確かに見覚えがある方なんですが・・・事情があって当分この山には来れないとおっしゃっていた。
なので・・・人違いかと思って素通りしようとしたしたその時にその山ガールさんと目が合った。
すると・・・その山ガールさんも明らかに反応をされたのでどうやら人違いではなかったらしい。
ブログはいつも拝見しているんですが・・・実際にお会いしたのはもう4年近くも前のこの時の一度だけでした。
実際にお会いしたのはたったの一度だけですが・・・ブログやヤマレコで情報をいただいているので本当に長いお付き合いの友達のような方です。(勝手に決めつけちゃってすみません。)
で、この再会が単なる偶然の産物ではなく出会うべくして出会ったという伏線がいくつかあった。
まずは一度家を出てからカメラを忘れたことに気がついて取りに戻ったことですが・・・家まで戻る車を運転しながら「予定が変わってこの後の行動にも色々な想定外のハプニングが起こる可能性があるんだろうな~」なんてことを考えていました。
そして、まさにこの予定の変更が二人を引き合わせる結果となったわけで・・・予定通りだったらあの時間よりも1時間早く文珠岳の山頂を通過していたので再会はあり得ませんでした。
もうひとつ、驚きの再会を果たしたお相手のこの方は予定が急遽変更になって竜爪山に来られたらしい。
その上、同行する常連さんを選ぶにあたっては「足の速い方」と「普通の方」の選択肢があった。
彼女はバリバリの山屋さんでトレーニングの意味合いも兼ねていたので「足の速い方」に着いて登って来たそうです。
その時に「普通の方」はまだ頂上には着いていなかったので、もし彼女が「普通の方」に同行していたら山頂での再会はありませんでした。
こんないくつもの偶然が重なっての4年ぶりの再会に大感動で・・・しばらく立ち話をした後でリクエストにお応えして生シェ~を披露したり

4年越しで念願のツーショットを撮っていただきお別れしました。

それにしても・・・4年の月日が流れたというのに彼女の美しさは少しも変わらず・・・いやいやむしろその美しさには磨きがかかった。
感動の再会の余韻に浸りながらの下山となりました。
下山には久しぶりで「則沢ルート」を使いましたがこのルートの途中にはこんな沢を渡るところがあって

冷たくて美味しい沢の水を味わって生き返りました。
歩き始めてから約4時間とちょっとスタート地点まで戻って来ましたが・・・停められているのは「賢パパ号」の一台だけ。

あまり人気がないようですが静かな山歩きを楽しみたいならこちらからのルートがお薦めですよ。
後はまっすぐ帰宅してシャワーで汗を流したら一人で打ち上げをやって

昼寝の後で3時ごろ奥方と連れ立って家を出て暑い中を歩く。

歩くこと10分ちょっとで着いたのはこんなところで

少し遅くなってしまったけど奥方の誕生日のお祝いで乾杯~。

昼飯時も夕方からも混むだろうという事で空いている時間帯を狙っての入店となりました。
なんでも好きなものを食べて良いよ・・・なんて張り切って行ってはみたものの歳には勝てず。
二人で精いっぱい頑張ってみても全部でこれだけしか食べることが出来ず。




飲み物は賢パパがビール+チューハイX3で奥方がビールX2+チューハイX1でお開きとなりました。



外に出てみるとまだこんなに明るい時間でめちゃくちゃ暑い。

「暑い暑い」と言いながら歩いての帰宅となりました。
昨日は賢パパ地方でも珍しく猛暑日を記録したようで前日にも増して暑い一日となりました。
そして・・・暑さは今日も続く予報。
皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね~。