goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

カメラのファームウエアアップデート

2013年02月01日 | 電気や機械や工作や
ホームページを見て自分のカメラにアップデートがあるのを知りました。

AF精度の向上や全体的な安定性の向上など何度かマイナーアップデートがあったらしいが気づきませんでした。
マニュアルを見て、menuキーを押しながら電源を入れてバージョンを見る。

プログラムバージョン1.01でした。

PCでメーカーサイトにアクセスしアップデートファイルをダウンロード。
指示通りにファイルを解凍し、今回のカメラでフォーマットしたSDカードをPCにセットして
アップデートファイルをコピーする。

そのSDカードをカメラにセットしてmenuキーを押したまま電源を入れる

アップデートしますかと聞いてくるのでYESを選択するとアップデート開始


PHASE1/2は10秒程度でおわり、自動で次へ


ところがこのPHASE2/2は1分ほどたっても終了せず。
そういえば手順書にはアップデートに失敗すると起動できなくなるとお約束の脅かしが書いていた。
しかも、AC電源をつなぐか満充電の充電池を入れないと途中で電池が無くなると補償期間でも有償修理とも。
使いっぱなしで電池の残量のチェックはしてなかった・・・・
ドキドキして待っているとステータスのバーがやっと右に伸びて行きアップデートが進んでいく。


程なく終了。COMPLETEの文字が光って見える。  一度電源を落として再起動。

バージョンを見るとちゃんと1.14に。

どの程度の性能向上があったかは使って行かないとわかりませんが一枚でもいい写真が撮れると良いな。

最近はお風呂は携帯、食べ物や見つけた小ネタはスマホで写真を撮るのでデジカメの登場機会が減りましたが
小柄で防水でとてもお気に入りのカメラ。雪が解けて春になったら活躍のチャンスが増えるでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする