goo blog サービス終了のお知らせ 

サックス奏者 中村健佐のブログです

サックス奏者 中村健佐のブログです。日々の活動やその他、徒然なるままに書いていこうと思います。

足立陸事

2010年03月04日 14時55分29秒 | Weblog
36回のローンがようやっと終わり(;_;)/
自動車の車検証上の所有者権がローン会社じゃなくなる・・・のための手続き、これって結構めんどくさいけど管轄の陸運事務所でおこなわないとならない。
なので、足立の陸事へ。車検証の所有者欄をちょいと書き換えられるだけで、あれやこれやの手続きでたらい回しになってしまう^^;)

超懐かしいバイクに取ったばかりのナンバーを付けている男性がいた。
「おおおぉ~CB250RSZじゃないですか!懐かしいなぁ~」
と声をかけ、しばらくお話ししていた。

バイク乗りって、結構こういう場面多いんですよね。
不思議と、知らない人にちょいと話しかけるなんて普段は出来ないシャイな私?でも、こんな感じで立ち話しなる。自分も声かけられるし。
学生時代にオートバイ雑誌の広告で「このヒラリヒラリ感覚!六甲の山を片山が走る!(当時有名なレーサー)彼はここで腕を磨いた!」みたいなキャッチコピーでしたっけ。250の単コロで、スパスパ言ってて、途中からセル付きが発売されたのが「Z」付きだったなぁ。まだこのバイクの会社に入社するなんて思ってもいないころだったかなぁ。。。

バイク、ピカピカでしたよ。
ナナハンとか1000とか、かなり名車と言われるものをレストアして大事に乗っているケースは良くありますが、250の大衆車的なバイク。ここまで綺麗に乗っているなんてすごい!ことだと思いました。「友達から譲ってもらったんです」と言ってました。むむむ、ずっと実用していて、この状態の維持・・・すごい!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銚子○ | トップ | 機材格闘 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mizat)
2010-03-07 19:40:59
こんばんは
確かにあまり見かけない車種に乗っていると、ライダー仲間に声をかけられますね。

公式ページで見ましたが、同じ単250でも現ST250あたりより好みです… orz

自分ももっと長年付き添う相棒のような扱いをしないとダメですね(汗
返信する
Unknown (中村健佐)
2010-03-09 03:39:32
>Mizatさん
単250ですかぁ、昔昔SR250・・・それもアメリカンの?知られてないかも?に乗ってましたねぇ。13年ほどCBXの6気筒に乗っていたんですよ、その後は極端に多いか?少ないか?が好きで、今は2気筒ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。