goo blog サービス終了のお知らせ 

サックス奏者 中村健佐のブログです

サックス奏者 中村健佐のブログです。日々の活動やその他、徒然なるままに書いていこうと思います。

大感激な出来事

2011年08月05日 02時31分41秒 | Weblog
10年前に脱サラするまでの16年間、本田技術研究所に勤めていた。
バイクが大好きで、オートバイメーカーへの就職しか頭に無く(結局4輪部門に配属でしたが)、理工学部機械工学科を卒業しS61年に入社。
学生時代から本田宗一郎という機械屋の象徴、カリスマに強く憧れていたし、ホンダの大ファンでもあった。
スキーの板に自分で金色の「HONDA」マークをマスキング塗装して滑っていたぐらいだ(アルバム見ると笑ってしまう^^;)。

8/2、とっても素敵な会に出席させていただきました。
尾形次雄氏の傘寿を祝う会、@恵比寿。
出席者は25名強、皆でお食事をする和やかな会です。

尾形氏はホンダ創設当時から宗一郎氏と親交深く、スーパーカブの最初の広告を手がけた方でした。
50年前「ソバも元気だおっかさん…」のコピーで現在に至る空前のロングセラーヒットを生み出した。
またホンダとの関係の深いハワイのゴルフ場「パールカントリークラブ」の運営に携わり、今年で33回にもなる「ハワイ・パールオープン」を開催し多くのゴルファーを輩出してきた、などなど大変多くの素晴しい軌跡をお持ちの方でした。

出席者はホンダ関係者どころか自動車関係者は一人もいない、皆さん様々な業界、ファッション界やお医者様や大変ご活躍の方々ばかりで恐れ多かったのだが、「いいんだよけんちゃん、ここに座りなよ」と大切な友人、この会の開催者でもある藤巻幸夫氏が・・・そしてご家族の正面の席に^^;)

奥様は宗一郎氏のご長女様・・・!
そのまたお嬢様ご夫妻とお孫さん・・・すなわち宗一郎氏のお孫さん夫妻と曾孫さん。
私にとっては後光がさすロイヤルファミリーが目の前に。。。

色々なお話しをさせていただきました。
そのうち恐れ多くも奥様に入社当時の気持ちや、91年にお亡くなりになった時「南西を向いて黙祷」と設計室に流れた時の思い、社葬ではなく事業所ごとに「お礼の会」があり、そして2週間以上、会社のトイレで、そして家に帰っても、泣いて泣いて泣いていたこと・・・。
そのどこかそっくりなお顔を見ながらお話させていただいているうちに、会のど真ん中でナプキンを手にして泣き出してしまい。。。恥ずかしかった。。。奥様にサラダまで取分けていただいてしまっていたし。。。m(_ _)m
「この人の会社で働いている」という誇りや幸せを持っていた。少なからずあの会社にはその手の人は多い。
なんだか一気に20代の澄んだ気持ちのころの出来事が走馬灯のように。。。^^;)

自分だけが本田に居た人間だから他の方々と少し違うところで大感激していたと思う。
いつもごいっしょさせていただいているKBT先生に
「それは嬉しいよね!目の前に直系の’神の遺伝子’なんだものね」・・・と。
まさにその通り、感激し過ぎなぐらい感激していました。

大袈裟かもしれないけど「人生っていろんなことがあるもんだ・・・」と。
脱サラしてから10年して、まったく違う方向からそんな機会に触れることが出来て、人生って不思議だなぁ、生きてて良かったなぁ・・・とまで思いました(また大袈裟な?m(_ _)m)
藤巻さん、ありがとう(;_;)/
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バトン優勝!! | トップ | 熱中車 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったね!中村さん (三日うさぎ)
2011-08-05 19:39:38
神一族と過ごす至福の時間。しあわせが伝わってきますよ、よかったね、中村さん!やっぱり神様っているんですね。粋な出会いを用意してくれたんだもの。心にバッチリ元気チャージできましたね。
返信する
Unknown (中村健佐)
2011-08-05 21:19:29
>三日うさぎさん
今日尾形さんからご自分の資料や宗一郎氏の本などなどいっぱい送ってきてくださいました。不思議なご縁、仰るとおり本当に感謝です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。