ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
B型ゲンゴロウのブログ
見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記
地震
2021年09月19日
|
日記
岳沢のテント場です
かなり揺れました
2回揺れました
岳沢の谷に大きな石がゴロゴロ落ちてきました
明日の前穂・奥穂高岳は断念して下りることにします
写真は落石後の土埃が舞ってるとこです
#岐阜県
#地震
#岳沢小屋
#テント場
コメント (8)
«
岳沢小屋到着
|
トップ
|
岳沢の朝
»
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
hase
)
2021-09-19 19:15:09
群発地震ですかね?
まだ何回も揺れてるようです、
早めに脱出した方がよさそうですね。
返信する
Unknown
(
ゲンゴロウ
)
2021-09-19 19:20:11
haseさん こんばんは!
群発地震か続いてます。
地震の度に落石の音が鳴り響いて真剣に怖いです。
もう真っ暗なので下りることもできず、朝まで我慢するしかありません。
眠れない夜になりそうです。
返信する
Unknown
(
ayame202001
)
2021-09-19 20:27:47
大丈夫ですか?
仕事してたら揺れたのでまた能登かな?と思ったら飛騨でビックリ😱
地震はどーにもできませんからね💦気をつけてお帰りください😌
返信する
Unknown
(
ゲンゴロウ
)
2021-09-19 20:42:01
菖蒲さん こんばんは!
地震でこんなにビビるのは初めてです。
もう張る場所がないくらいテント泊登山者がいっぱいで、みんなじっとして夜明けを待ってると思います、
はい、気をつけて帰ります。
ありがとうございます。
返信する
Unknown
(
ギフ ゴトウ
)
2021-09-19 21:05:09
うちの息子も今岳沢小屋に居ます 心配です!最初は沢の方のテント場に居て地震の後小屋の方に張り直したみたいです どうか皆さん無事で帰れますように!
返信する
Unknown
(
ゲンゴロウ
)
2021-09-19 21:14:36
ギフゴトウさん こんばんは!
そうでしたか。
場所を移動したのはリスク軽減に正解だと思います。
夕方トイレに行くと小屋の周りがテントでいっばいでした。
私は小屋から一番遠い奥の高い所です。
ここは電波が繋がるのは幸いです。
涸沢カールとか、あちこちのテント場も怖い夜だと思います。
みんな無事に帰れますように。
返信する
Unknown
(
徒然写真帳管理人
)
2021-09-19 21:55:23
無事で何よりです。穂高のあたりでの地震が多いですね。確か昨年もあったような気がします。行動中で無くて良かったですね
返信する
Unknown
(
ゲンゴロウ
)
2021-09-19 22:03:46
管理人さん ありがとうございます。
静まり返るテント場ですが、なかなか寝つけません。
長い夜です。
小さな地震がときどきあります。
落ち着かないと、テント撤収して暗い中を上高地まで下りて行った人も何人がいました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
岳沢小屋到着
岳沢の朝
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日本の山、川、自然、街、人が好き。
生かされていることに感謝
人とのご縁に感謝
日本の大自然に感謝
最新コメント
ゲンゴロウ/
キッチン混合水栓取替DIY
hase/
キッチン混合水栓取替DIY
ゲンゴロウ/
胃カメラ
kinushi/
胃カメラ
ゲンゴロウ/
西穂高岳 2908m 2025.7.28
shige/
西穂高岳 2908m 2025.7.28
ゲンゴロウ/
西穂高岳 2908m 2025.7.28
sachi1024801801/
西穂高岳 2908m 2025.7.28
ゲンゴロウ/
西穂高岳 2908m 2025.7.28
ヤッキー/
西穂高岳 2908m 2025.7.28
最新記事
キッチン混合水栓取替DIY
ふじ乃 岐阜島店 @岐阜市北島
キッチン水栓が壊れる
愛しい手
チキントマト煮
胃カメラ
冷やしネギ塩豚そうめん
ねぎだくそうめん
水風呂
山梨の桃
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(642)
食べ歩き・グルメ
(586)
登山
(291)
ラーメン
(284)
観光地・旅先・宿
(164)
おやじの料理
(98)
ロードバイク・自転車
(62)
散策・ウォーキング
(108)
お酒・ウィスキー・焼酎
(138)
ファミリー
(62)
ジョギング・マラソン
(107)
パン・スイーツ・アイス・フルーツ
(118)
映画・動画・TV・アニメ
(99)
音楽
(48)
健康・ダイエット
(65)
釣り・アウトドア
(34)
カフェ・喫茶
(49)
神社・寺
(36)
温泉・銭湯
(18)
花
(79)
自然
(29)
人
(46)
読書・本
(49)
お買物
(40)
言葉・言霊・詩
(19)
四歩亭レストラン
(5)
仕事
(2)
ある日の晩ごはん
(39)
ゴルフ
(18)
鹿児島
(15)
お店・会社
(11)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
ブックマーク
勉強が大嫌いだった塾長の徒然日記
ハリーの「聴いて食べて呑んで」
錫杖流
信の信州からの贈り物
登山とえとせとら
徒然写真帳
折々スケッチ
リリィオの日記
Airの食べログ日記 岐阜・尾張・名古屋を中心に
そんなに食うなら走らんと
どこでもDoor
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
まだ何回も揺れてるようです、
早めに脱出した方がよさそうですね。
群発地震か続いてます。
地震の度に落石の音が鳴り響いて真剣に怖いです。
もう真っ暗なので下りることもできず、朝まで我慢するしかありません。
眠れない夜になりそうです。
仕事してたら揺れたのでまた能登かな?と思ったら飛騨でビックリ😱
地震はどーにもできませんからね💦気をつけてお帰りください😌
地震でこんなにビビるのは初めてです。
もう張る場所がないくらいテント泊登山者がいっぱいで、みんなじっとして夜明けを待ってると思います、
はい、気をつけて帰ります。
ありがとうございます。
そうでしたか。
場所を移動したのはリスク軽減に正解だと思います。
夕方トイレに行くと小屋の周りがテントでいっばいでした。
私は小屋から一番遠い奥の高い所です。
ここは電波が繋がるのは幸いです。
涸沢カールとか、あちこちのテント場も怖い夜だと思います。
みんな無事に帰れますように。
静まり返るテント場ですが、なかなか寝つけません。
長い夜です。
小さな地震がときどきあります。
落ち着かないと、テント撤収して暗い中を上高地まで下りて行った人も何人がいました。