goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

古今伝授の里やまと

2018年07月22日 | 温泉・銭湯

 

 

早朝から車に自転車積んでひるがの高原へ

少しでも涼しいとこ走ろうとやってきたけれど暑い

峠ピークまで登り1時間ほど走ってのんびりUターン

峠を越えて周回コースの予定だったけど高山側は先日の雨で崩落があって通行止でした

 

見えるは大日ヶ岳と山麓のスキー場

田んぼの緑がうつくしい

 

 

かあさんはランニング

暑くてきつかろうと車で途中まで迎えにいったのだけれど

「予定どおり最後まで走る」ビューン

 

約2時間大汗かいて向かいましたこちら



道の駅 古今伝授の里やまと




 

まずはひとっ風呂



 


 



高級旅館のような雰囲気あって居心地いいんです


 



食事処は午前11時から



 



今日は鮎の日なんだって!


 



 

そりゃ食べなあかんでしょ


 




燃え上がる炭火を中心に円陣を組む郡上鮎たち

 

見事にヒレピンなんで天然じゃないかとみると

半天然鮎って書いてある




 

口から肛門まで一刺しで残酷な様相してますが


遠火の炭火でじっくり上手に焼かれたてとってもおいしゅうございました 

それこそ頭から腹から尻尾まで奉納

 

 出陣前の鮎達 見事な串うちですな

 

 


最後は道の駅で野菜買うて



あいすまんじゅう買うてもろうて


 


 

鮎の日



充実した午前中でありました



 

今日の郡上八幡は39.8


暑いはずじゃ

日本一暑かった方面にいってたとは後で知りました

コメント    この記事についてブログを書く
« さんまるやのお弁当・ぱたー... | トップ | 名演説 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。