戊辰戦争の驍将 板垣退助

板垣退助が慶応四年一月の土佐から出陣したときから幕末の戊辰戦争の活躍を日記形式にその日付と連動しておどとけします。

慶応四年【1868】 迅衝隊の二月十三日京での改編時の顔ぶれ

2005年02月22日 | 板垣退助日誌
総督 乾退助正形【板垣退助】
大軍監 谷守部【谷干城】
左半大隊長 祖父江可成勘隆
右半大隊長兼大軍監 片岡健吉益光
小軍監 秋沢清吉貞之
小軍監 大石弥太郎元敬
徒士砲隊指揮役 吉本平之助祐助
砲隊指揮役 北村兼帯
差使役 平井直次郎志澄
差使役 中島茶太郎
対外軍事役 安岡亮太郎良亮

第一番隊長 日比虎作政起
第二番隊長 小島捨蔵巌盤
第三番隊長 小笠原謙吉茂連
第四番隊長 谷重兵衛重喜
第五番隊長 宮崎合助正元
第六番隊長 真辺戒作正精
第七番隊長 山地忠七元治
第八番隊長 吉松速之助秀枝
第九番隊長 山田喜久馬清廉
第十番隊長 二川元助重遠
第十一番隊長輜重如旧 平尾左金吾喜寿
第十二番隊長 谷口伝八秀浪
砲隊長 北村長兵衛重頼
輜重奉行 早崎兵庫益

慶応四年【1868】二月十五日  板垣退助日誌

2005年02月15日 | 板垣退助日誌
板垣退助ら迅衝隊、草津を発ち、近江の守山にて昼食をとり、近江の武佐にて宿陣する。


堺にて警護していた土佐藩の二小隊が無通告上陸したフランス兵十余人を発砲殺傷し、フランス公使より抗議を受ける。【堺事件】
この事件に関わった部隊の隊長には前の年、慶応三年【1867】板垣退助が行った兵制改革で歩兵隊司令だった西村左平次と箕作猪之吉である。