戊辰戦争の驍将 板垣退助

板垣退助が慶応四年一月の土佐から出陣したときから幕末の戊辰戦争の活躍を日記形式にその日付と連動しておどとけします。

○板垣退勤と相楽総三の孫とのすれ違い

2007年08月31日 | 板垣退助こぼれ話
相楽総三の孫木村亀太郎が板垣退助と会いたいと望んでいた。彼は何度無く懇願してようやく板垣退助と会うことができた。
「君が総三さんの孫さんか」と亀大匹こ尋尽て、「そうです私は相楽総三の孫で木村亀太郎といいます。ご存じでしょうが相楽は本姓を小島と申します。孫の私は小島ではなく、木村を名乗っております。それには事情があります』
 耳の遠い板垣退助は補聴器を当てて亀太郎の話に耳を傾けた。「相楽が信州で殺されたとき一人の男の子がありました。四歳になっておりました。相楽の妻一私の祖母の名を照ると申します。祖母は、と、申しましてもまだ若かったと聞いています。祖父相楽が殺されたと聞いて一子河次郎を残して自害して死にました」亀太郎は自分の生い立ちを板垣退助は「そんな事が当時あったのか、ふうむ、俺は今始めて聞いた、そうか、奥さんが自害したか、ふうむ」といって板垣退助はるか昔の思い出を思い浮かべようとした。
そして亀太郎は板垣退助と会いに来た核心にあたる祖父相楽総三がどういう事情で処刑されたのか、偽勤王家か強盗の張本人だつたのか知りたいと言ったときに、板垣退助まさに言葉を選ぶかのように、ようやく応じた。                     「そうか-そのころの話をしろといっても、古いことで忘れ勝だ、しかし、俺は総三さんとは可成り親しくしていた。わしが江戸で藩の一土佐の兵隊の長をしていたころだった、幕府のものに追いかけられた、総三さんの屋敷に隠匿ってもらったたことがあった。そうだ赤坂の大きな屋敷だった。それから又、総三さんが危ないとき、今度はわしが総三さんを土州屋敷へ連れ込み隠匿ったことがあった。信州で新られたときも、わしが居れば、あんな事をさせはしなかったのだ。あの時わしは甲府の方へ新撰組を討ちに行った。三月一日だから二日前だ。新撰組の方は五六日で埓があいたので諏訪へかえつてみると、総三さんが殺られた後だ、非常に残念におもつた。処刑にあつた原因か-その真相はどうも自分の立場として云うのは悪い、のみならず、それを発表したのでは、現在の地名の人たち迷惑をかける結果に
なるし-」
 板垣退助はそれ以上相楽総三について語ろうとはしなかった。代わりに板垣退助は大山弥助こと大山巌への紹介状を書いてくれた。相楽総三と親しく薩摩の人から真相を発表をさせれば問題ないはずと言われたが、結局大山巌は木村亀太郎と会うことはなかった。
 なにも晩年の板垣退助を書くことがこの稿の目的ではないが、もう政界に引退して旧幕府や官軍とかの勢力を戦う時代から連<のすぎた大正であるはずなのに、板垣退助が相楽総三のことを語ろうとしないことのもどかしさと違和感を感じる。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウイング)
2010-02-13 15:30:58
御用盗のことは、どおように
考えているのでしょうか?
返信する