goo blog サービス終了のお知らせ 

セルロイドの英雄

ぼちぼちと復帰してゆきますので宜しくお願いしまする。

【映画】ヒトラー ~最期の12日間~

2005-09-04 13:58:58 | 映画は行

2004年ドイツ
監督)オリヴァー・ヒルシュビーゲル
出演)ブルーノ・ガンツ アレクサンドラ・マリア・ララ
満足度)★★★★ (満点は★5つです)
シネマ・ライズにて

-----あらすじ-----
第2次大戦末期。西進してきたソ連軍の猛攻に会い、ドイツ第三帝国の崩壊は目前に迫っている。総統ヒトラー(ブルーノ・ガンツ)とその側近達は首都ベルリン市内の総統用防空壕にこもり最後の抵抗を試みるが、ソ連がベルリンに迫るにつれ結束は崩壊、防空壕内は混乱に陥ってゆく。

-----感想-----
私人としてのヒトラーとはどのような人物だったのか?
アンケートで世界10大悪人を尋ねたとしたら間違いなくトップ5に入ってくると思われるアドルフ・ヒトラー。この人物の歴史的評価は悪人の一つの典型としてほぼ定まっていると思われます。

この映画は、観客が皆ヒトラーが行ってきた悪事を知識として当然持っている、ということを前提に作られています。汎アーリア主義の元苛烈に行われた「民族浄化」等について、この映画では全く言及されません。それは製作者がこの事実を無視、美化している訳ではなく、観客が認識していることを期待しているからだと思います。その上で、私人ヒトラーとはどのような人間だったのか、を丁寧に掘り下げてゆきます。

結果として、私人ヒトラーは弁舌巧みで押し出しが強く少々エキセントリックな、だけどまあ普通の範疇に入る人物であることが浮き彫りになります。そう、私人ヒトラーは普通の人物です。決して、その公人としての悪行に見合うドラマチックな人物ではありません。ここが恐ろしいところです。たまたま歴史的な運(幸運といって良いのかわかりませんが)によって、たまたま総統にまで登り詰めてしまったどこにでもいる人間。それがヒトラーであることに観客は思い至ります。もしかして、周りの人に思いを馳せて「ああ、あの人に似てるな」とさえ考えるかもしれません。

色んなことを考えさせる重たい映画ですが、戦争をめぐる群集劇としてもよく練れています。ブルーノ・ガンツはもうヒトラーにしか見えなくて、名演なのかどうか良くわかりません。。。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【映画】未来世紀ブラジル | トップ | 【音楽】Celluloid Heroes / ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバック、ありがとうございました。 (valueinfinity)
2005-09-04 15:05:29
ヒトラーが癇癪を起こした時の手の振り上げ方や

髪の乱れ方は、演説を記録した映像そのものでした。

ブルーノ・ガンツは秀逸の一言ですね。



返信する
虐殺など (kossy)
2005-09-04 17:38:04
ヒトラーの悪事を知らない若者が見たらどのような感想を持つのでしょうね。

すごく興味があります。
返信する
はじめまして (ミチ)
2005-09-04 18:34:56
TBありがとうございました。

本当にブルーノ・ガンツは名演なのか、ヒトラーが乗り移ったのか分かんないほどでしたよね。

ヒトラーの名前さえよく分からないような世代が増えるのでしょうか?

それだけは絶対にダメですよね。

戦後何年たっても風化させることだけは・・・。

返信する
色々考えさせられますね (Ken)
2005-09-04 23:24:55
valueinfinityさん、

コメントありがとうございます。

ブルーノ・ガンツ、この役引き受けるのに勇気が要ったと思います。引き受けたからには、という気概を感じますね。



kossyさん、

コメントありがとうございます。

しかし、僕達は何才のときに「ヒトラーは悪人である」と認識したのでしょうね??



ミチさん、

コメントありがとうございます。あれだけ強烈なドイツ第三帝国の歴史的記憶ですから、簡単に風化することはないと僕は信じております。
返信する
はじめまして。 (Light of hope)
2005-09-05 17:04:37
TBありがとうございました。



今年見た作品の中でベスト3に入る映画でした。この映画をきっかけに私は色々と過去に起こったことを考えるようにもなりました。



出来れば単館上映じゃなくして欲しかったのが本音ですね。



おじゃましました。
返信する
感謝 (まーく・だーしー)
2005-09-05 19:54:55
TBありがとうございます。

ブルーノ・ガンツの演技は素晴らしかったです。

一人でも多くの人に観てもらいたい作品です。
返信する
コメント恐縮です<(_ _)> (別冊編集人)
2005-09-15 16:26:49
TB貼らせていただきました。

またおじゃまさせてください
返信する
この映画見たいです。 (tomochico)
2005-09-15 17:23:07
先日は、私のブログの「ポーグス」の記事に

コメントいただきましてありがとうございます。

更新がなかなかできず、レスも遅くなってしまいました。

ブログにお邪魔させていただきましたが、

私もこの映画が凄く気になっていたので

機会があれば見たいと思っていました。



賛否両論あるみたいですが、なるべく先入観を捨てて

(もちろん悪行については許されるべきではありませんが。)

見たいなぁと、こちらの記事を読んで思いました。
返信する
別冊編集人様 (Ken)
2005-09-15 23:52:24
こちらこそよろしくお願いします!
返信する
Tomochico様 (Ken)
2005-09-16 00:32:13
わざわざお越しいただき、ありがとうございます!

いや、先入観持っていっても、十分面白く観られるので大丈夫ですよ。



ポーグスの「フェアリーテイル~」も、映画を観ているような気分になりますよね。聴けば聴くほど完璧な曲。

カースティ・マッコールは本当に残念でした。彼女のソロ・アルバムも結構好きだったんですが。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画は行」カテゴリの最新記事