KEN's DAIRY

けんまるの日記。不定期更新

阪神ドラフト勝ち組で、楽しみな限り

2012年10月27日 | 阪神タイガース
 野球のことはあまり書かないのですが、やはり阪神に藤波さんが来てくれたというのは、私もファンとして、うれしいですねー。背番号19も格好良いですね。18⇒エースを超える存在。是非、永久欠番になるような永遠に忘れられない投手になってほしいですね、阪神タイガースで!!
 阪神一筋18年。和田監督の現役引退式のスピーチでの有名な文言ですが、巨人ファンでありながら、指名してくれた阪神一筋に18年間、命を賭けて野球をしてくれた和田さんに野球の神様がドデカイご褒美をくれましたか… そう思わずにはいられない。くじでしたね。これで、来期は全てよい方向に回ることでしょう。
 今年のドラフトは、ニュースやブログなどで、阪神は100点ではなかったか?と、軒並み高評価。ドラ1・2の高卒ゴールデンコンビは当たり前ですが、下位指名の4選手も上位に指名されてもおかしくないほどの能力秘めた選手たちだとか。楽しみです。
 去年も、阪神は久々に勝ち組ドラフトと言われて、確かに歳内投手という金の卵は早速孵化しつつありますし、伊藤隼選手も良くがんばっている。近いうちに一軍で安定する2人でしょう。

 しかし阪神は若手の育成が本当に上手くないですからねーw
ちょっと前、小山投手コーチのときだったかな?高卒ドラフト1位の井上投手・山村投手をエース級に開花させようとしましたが上手く行かず。2人はその後、他球団で先発や抑えの切り札として開花しましたね。
 その後のドラフト上位の井川投手と藤川投手は近年まれに見る大成功だったかな。
 最近では鶴投手・若竹投手・玉置投手・辻本投手の4人で先発の軸にするんだと言うことでしたが、結局各人故障などもあり現状開花しつつあるのは鶴投手のみ…
 そして今回高卒ルーキーの藤波投手が来てくれました。そして今年実力を見せ付けてくれたルーキーの歳内投手。2年目で相当なポテンシャルを開花し始めた岩本投手。ルーキーイヤーに大活躍して、救世主とまで言われた秋山投手。

 こうしてみると、一気に若返るチャンスですよね。金本さんが抜けた野手陣だって同じこと。金本さんは元々チームを救うために来てくれた助っ人みたいなものなんだから、彼が引退して、選手いない、どうしようって言う今の状況が謎なわけですよ。しっかり育てといてほしいですよね。まあ、若手はチャンスですよね。
 来期の阪神楽しみですわー。