昨日の雨が嘘のように晴れ上がりました。
車で約1時間弱、信州飯山に行って来ました。
飯山はお寺の多い町です。
数あるお寺を回っていると日が暮れてしまうので
飯山地区公民館の駐車場に車を止め
近くを散策することにしました。
今日の飯山の気温は17.2℃と長野市より暖かい日でした。
駐車場を出て道を渡り細道をしばらく行くと正受庵がありました。
正受庵(しょうじゅあん)は臨済宗の寺院。
イチョウの木が綺麗でした。
お寺巡り遊歩道を歩いていくと忠恩寺がありました。
忠恩寺の創建は永禄2年(1559)、
長沼城主島津淡路守の招きで貞誉秋応が開山したのが始まりと
伝えられています。
慶長6年(1601)に現在地に移転すると歴代飯山藩主に庇護され、
特に菩提寺とした松平氏と本多氏からは松平忠偵は寺領16石を、
享保15年(1730)には本多豊後守は供養米50俵を寄進しています。
忠恩寺の横に称念寺があります。
飯山地区のお寺の中では紅葉が一番綺麗と思います。
称念寺は親鸞の弟子の宗諦(しゅうたい)が開山したお寺。
元和6(1620)年にこの地に移転された。
大正9年に山門と鐘楼を残して焼失し、
現在の本堂は、正倉院校倉式を模して昭和43年に再建されました。
苔とモミジ、何とも言えない美しさがあります。
庭園にコケが生えていて保全の為踏み入り禁止です。
防護柵がありますが分かりにくい。
カメラに集中していると苔を踏んでいて
小学校の引率の先生に注意を受けました。御免なさい
太陽も真上になり今日最後のお寺は西敬寺です。
敷地の広いお寺ですが手入れがされていません。
正門も閉じたまま、拝観者も疎らです。
真っ赤に染まったモミジが綺麗でした。
太陽の光が差し込み逆光で一枚。
お寺巡りの続きは次回にして今日はこれで引き上げます。
飯山でも蕎麦の美味しい所があるのですが、
今日は奥さんの要望に応えて和食のランチ。
予定の蕎麦屋さんは次回にします。
散策歩数は約8000歩。お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます