大道具の素

劇団ほうき座の大道具 + 本職サッシ屋の加工・取付ブログ

Rパネルの枠組2

2014年08月31日 | 舞台道具
昨日は引続きRのパネルの枠組をしました。全5枚完成。
ベニヤを貼ろうとした矢先から変更の要望があり、気分が
乗らなくなったので止めて帰りました。



とりあえず、知ったことかとベニヤを貼る。対価を払うというのなら、
何でも出来ることはお引き受けいたしましょう。喜んで。



日曜日は尺もあり、人手もあり、取材もあり、差し入れもあり、
すごく捗り、精神的に少し楽になりました。少し先が見えたか。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ


Rパネルの枠組

2014年08月29日 | 舞台道具
やっと組める、嬉しい。


どんどん進めたいけど、19:00に縦ロール網戸の取替現場があり
今日は尺がない。日曜日とか夜とかは他の職人は嫌がるので仕方
なく…俺だって行きたくないんだけどさ。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ


くし型完成

2014年08月28日 | 舞台飾人
やっと、本当にくし型が出来ました。

昨日の夜も四時間以上トリマーを使っていたので指が痛いです。
そんな時、ふと思いついてパーツクリーナーを手に吹き付けると。
ひんやり気持ちいい。アイシングスプレーってこんな感じかな。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ


地味な画

2014年08月26日 | 舞台道具
やっぱり地味でよく分かりませんね。


toshikane様のマネをして問題です。

切断機にベニヤの切れ端が養生テープで貼り付けてあります。
それはなぜでしょうか?(なんか一度やってみたかっただけです)



大工道具屋のひとりごと」は僕が毎日拝見しているブログです。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ


快調

2014年08月25日 | 舞台飾人
今日は昼間の仕事が楽だったのか製作工程が楽なのか、
すごく快調でした。乗ってきたのでもう少し作業したかったの
ですが、明日の仕事のことも考えて帰ってきました。

携帯が古いからか新しいPCが認識してくれません。
充電しっぱなしでまたデジカメを忘れてきてしまったので写真は
ありません。

まあ、くし型が少し増えただけの地味な画です。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

演劇スタッフ ブログランキングへ